用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

9/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
シナモントースト
牛乳
パンプキンシチュー
コーンサラダ

〜給食メモ〜
 今日は、パンプキンシチューに使った「かぼちゃ」のクイズを出したいと思います。「かぼちゃ」の名前の由来は、次のうちのどれでしょうか?
1.人の名前  2.国の名前  3.日本の地名
 かぼちゃには、病気から体を守ってくれる「カロテン」がたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

9/9 3年プール納め

午後は3年生のプール納め。3年生も今年の最後に検定をしました。子どもたちが自分の目標に向かってひた向きに泳いでいる姿には感動します。
また、プールサイドでは見ている子どもたちは泳いでいる友達に大きな声で応援していました。そして、友達が見事ゴールに辿り着き、合格した時には、自分が合格したかのように喜んでいました。
泳ぐことは自分自身と向き合うことですが、まわりには常に励まし合ったり、競い合ったり、喜び合ったりする友達がいます。そうしたことからも子どもたちは水泳を通して大切な経験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソース焼きそば
牛乳
フルーツヨーグルト

〜給食メモ〜
 今日は、フルーツヨーグルトに使った「ヨーグルト」のクイズを出したいと思います。「ヨーグルト」の名前の由来になった言葉は、どこの国の言葉でしょうか?
1.ブルガリア  2.トルコ  3.日本
 ヨーグルトには、カルシウムがたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

9/9 4年プール納め

4年生も今日がプール納め。各クラスの代表の子が水泳の頑張りをしっかりと発表しました。そして、4年生の最後は検定。この夏の成果を発揮する最後のチャンスです。
みんな自分のもてる力を最大限に発揮をしようと懸命に泳いでいました。必死に泳いで25mに到達した子は何とも言えないうれしそうな、満足そうな表情をしていました。
水泳を通してみんな心も体もたくましく成長しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 5年プール納め

今年度の水泳の学習も今秋で終わりです。学年ごとにそれぞれプール収めをします。
5年生のプール納めでは代表の児童がこの夏の水泳の取組をふり返り、頑張ったこと、達成できたこと、6年生に向けての新たな課題などをみんなで確認し合いました。
そして、最後は恒例の水泳記録会。全員がいずれかの種目にエントリーし、この夏の成果を出し合いました。
一人一人が自分のめあてをもち、努力をし、水泳を通して成長することができました。この水泳で学んだことをこれからの生活にも生かしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
栗入り炊き込みごはん
牛乳
里芋のみそ汁
月見団子

〜給食メモ〜
 今日は、十五夜ということで、お月見献立にしました。クイズです。最初にお月見を始めたのは、どこの国でしょうか?
1.日本  2.中国  3.アメリカ
 十五夜は、秋の収穫に感謝するお祭りで、里芋やお団子などをお供えして、月見をする風習があります。今日の給食には、「里芋」を使ったみそ汁、かぼちゃで黄色く色をつけて月に見立てた「月見団子」を出しました。お月見気分を味わってみてください。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

9/5 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
韓国風ふりかけ
牛乳
韓国風肉じゃが
ナムル

〜給食メモ〜
 今日の肉じゃがは、コチジャンやごま油で韓国風に味付けしました。今日は、肉じゃがに使っている「じゃがいも」のクイズを出したいと思います。フランスでは、じゃがいもを「大地の○○」と呼んでいます。さて、何と呼んでいるでしょうか?
1.大地のりんご  2.大地の豆  3.大地のお肉
 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

9/4 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
五目冷やしうどん
牛乳
いももち
くだもの(冷凍みかん)

〜給食メモ〜
 今日は、「いももち」のクイズを出したいと思います。いももちは、蒸したいもを潰して、丸めて焼いた料理です。今日のいももちには、何いもを使ったでしょうか?
1.さといも  2.じゃがいも  3.さつまいも
 
※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

9/3 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
パエリア
牛乳
コンソメスープ
チュロス

〜給食メモ〜
 今日のデザートは、「チュロス」です。そこで今日は、「チュロス」のクイズを出したいと思います。チュロスは、どこの国の料理でしょうか?
1.スペイン  2.フランス  3.イタリア

 820人分のチュロスの生地をこねるのは、とても力のいる作業です。今日も、調理員さんが一生懸命作ってくれました。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

9/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
カレーライス
牛乳
こんにゃくサラダ
くだもの(りんご)

〜給食メモ〜
 今日は、久しぶりの給食なので、人気メニューの「カレーライス」にしました。そこで、今日は、「カレーライス」のクイズを出したいと思います。今日の給食のカレーライスには、じゃがいもを何個使ったでしょうか?
1.50個  2.100個  3.250個
 調理員さんは、毎日たくさんの野菜を切ってくれています。今日の給食も、頑張って作ってくれました。残さずに食べてくれるとうれしいです。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

9/1 大掃除

2学期の学校生活を始めるにあたり、学校きれいにする大掃除をしました。用賀小学校ではおしゃべりをしないで集中してそうじをする、心をこめてそうじをするといった清掃活動を大切にしています。低学年でも静かにそうじに取り組むことができます。
子どもたちは学校をきれいにすることで自分の心もきれいにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 避難訓練
3/14 授業日