2/16 ユニセフ募金
先週の土曜日にユニセフ集会があり、ユニセフの活動などを代表委員が発表してくれました。今週は代表委員が朝、各教室に出向いて募金活動を行っています。
期間は、2月16日(月)から20日(金)までです。ユニセフの活動をご理解いただき、ぜひ、ご協力をお願いいたします。 また、ユニセフの活動やアフリカで使っている水ガメ等も一階ホールに展示してあります。 在籍学級訪問 〜 おおぞら学級 〜今回の在籍学級訪問で得たことを来週からの指導に生かしたいと思います。 2月14日 このゆびとまれ 新聞紙エコバックづくり(先生企画)子どもたちがそれぞれ持ってきた新聞紙を使って、エコバックを作りました。新聞紙を貼り合わせて作るので、簡単には破れないほど丈夫です。作り終わった子どもたちは、2つ目、3つ目を工夫して作ったり、色紙や新聞の記事を切り取って、装飾をしたりしています。 次回のこのゆびとまれは、3月14日のうどん作りです。今年度最後となりますので、是非ご参加ください。 2月14日 3年生 音楽発表会各クラスで学習した合唱や合奏、3年生から始まったリコーダーの成果を発表しました。どのクラスも、素敵な演奏でした。 2/14 ユニセフ集会
今朝は、ユニセフ集会がありました。代表委員会がユニセフの活動についての話をしてくれました。
栄養失調でたくさんの子どもがなくなっていること、100円あれば買えるもの、1500円あれば買えるものなどわかりやすく話してくれました。 また、ユニセフから借りたビデオをみんなで見ました。アフリカのマリ共和国でユニセフが井戸掘りのお手伝いをしている内容でした。村にきれいな水があるとどんなに素晴らしいかを伝えていました。 来週ユニセフ募金を代表委員会が実施します。 週末ご家族でユニセフの話をしてみてはいかがでしょうか。 2月12日 1年生 昔遊びの会 ふれあい給食3子ども達が配膳した後、地域の方々と一緒に給食をいただきました。 地域の方々の子どものときの話を聞いたり、今1年生ががんばっていることを話したりと、楽しくそしておいしく給食を食べました。 2月12日 1年生 昔遊びの会 ふれあい給食22月12日 1年生 昔遊びの会 ふれあい給食1全部で8種類の遊びをしました。 竹とんぼ・竹馬・めんこ・羽根つき・こま回し・けん玉・お手玉・あやとりの8つです。 「簡単そう!」「やったことあるから大丈夫!」と話していた子ども達も、思うようにできず地域の方々にコツを聞いたり、お手本を真剣に見ていました。 やさしく教えてくださっていたので、安心して遊ぶことができました。 6年 租税教室
今日は、税理士の方をお招きして、税についてのお話を聞きました。
世界の変わった税金から、様々な国の税に対する考え方を知りました。 税金を考えることは、私たちがどんな社会にしたいかを考えること、という税理士さんのお話に、深くうなずいていました。 2月12日 5年 茶道体験
無量寺にうかがい、茶道体験をしました。用賀中学校茶道部も指導されている先生方にお話をしていただきました。ほとんどの子が初挑戦でしたが、皆、茶道に興味をもって取り組むことができました。たくさんの保護者の方にお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
2/12 音楽朝会
今朝の音楽朝会は、前回と同じ「すてきなともだち」を全校で歌いました。今回は二部合唱で奇麗な歌声を重ねました。
いつ聞いても、京西小学校の子どもたちの合唱は素敵です。また、毎回音楽委員会が伴奏をしていますが、その伴奏も素晴らしいです。 2/10 避難訓練
今日は避難訓練がありました。京西小では、いろいろな状況での避難を体験しています。今日は、放送機器が使えなかった場合を想定しました。
訓練とはいえ、自分の命を守るための大事なものです。今日は、電気が使えなくなって放送機器が使えなくても、しっかり指示を聞いて静かに落ち着いて避難することの大切さを学ぶことができたと思います。 何度も何度も訓練をすることが、自分の命を守る大事なことです。今日もみんな、まじめに訓練に取り組みました。 2月9日 3年生 クラブ見学クラブ見学に行く前は、「○○クラブに入りたいんだ。」と言っていた子どもも、「どのクラブに入ろうか迷っちゃった。」と迷ってしまうほど、魅力的なクラブがたくさんありました。 これから希望調査があって、4年生になる頃にはクラブが決定します。来年度、楽しく活動ができるといいです。 2/9 楽しい図工2
2年生の図工を見ました。ポリエチレンの板を好きな生き物の形に切り抜いて、ローラーで色を塗ります。一つの形をいろいろな色でローラーをかけて作品を作っています。ローラをかけるのが楽しそうで、みんな黙々と作業に取り組んでいます。
2/9 楽しい図工1
京西小学校の子どもたちは図工が大好きです。
3年生は、初めて電動のこぎりを使って木工細工をしています。電のこを使って大まかな形を切り、やすりで形を整え、紙やすりで滑らかにしています。みんな夢中で取り組んでいます。本当に楽しそうです。 2/6 鳥居教諭 体育の授業
5時間目、鳥居教諭が2年間が2年間研究をやってきた教師道場の体育の研究授業がありました。
「バスケットボール」の学習で、それぞれの子どもたちが、練習の流れを理解して、グループ練習や試合などグループで考えて、活動する内容でした。 今日のめあては、「シュートをたくさん打てる作戦を考えよう」でした。聞いたところによると、これまでの授業で、全員がシュートに成功しているそうです。 みんなとても楽しく学習に取り組んでいて、見ていてとても気持ちが良かったです。 2月の図書室2月3・4・5日 4年1組あいさつプロジェクト「あいさつが返ってくるとうれしいなあ」と話していました。 3日目の今朝は雨が降っていたので校内で行いました。 2/5 保健委員会の発表集会特に「サザエさん」の替え歌で手洗いの仕方を教えてくれました。 インフルエンザ等の予防にもつながります。しっかり手洗いをすること、ぜひご家庭でも声をかけていただければと思います。 2月3日 3年生 世田谷市場見学モニターの前に座らせていただいて、生花のせり場を見学したり、指で表す数字を教えていただいて、せりの練習をしたりと、驚きや学びの多い社会科見学になりました。 お土産に「ポリネシアン」という、きれいな花をいただきました。まだ、つぼみの部分がたくさんあるようなので、大きくなるはずです。ご家庭で大切に育ててください。 |
|