子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

6月24日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、シナモントースト、牛乳、豆入りカレーシチュー、シーザースサラダです。
豆入りカレーシチューには、ひよこ豆が入っています。「豆」は意識しないとなかなか摂取しにくい食品の一つです。また、豆が苦手という子も多く、豆をたくさん食べてもらうために、工夫も必要です。今日はカレーシチューの中に入っていたので、普段は苦手な子も少し食べやすかったのではないでしょうか。

6月23日(月)全校朝会

画像1 画像1
 6月23日(月)全校朝会を行いました。
 副校長先生から、サッカーワールドカップでゴミ拾いをする日本人サポーターの態度が注目されているというお話があり、「小さなことでも見てくれている人がいます。学校でも先生やお友達が見ていますので、誰もいないところでも自分からできることに取り組んでいきましょう。」と全校児童に呼びかけました。 
 看護当番の先生からは今週の目標「持ち物を整理整頓しよう」について、プールも始まり持ち物の増える今週、自分の身の回りやロッカーをきちんと片づけましょうとお話がありました。
 

6月23日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、冷やしきつねうどん、牛乳、大学芋、さくらんぼです。
冷やしきつねうどんは、うどんの上に油揚げと冷たいつゆをかけていただきます。実は給食室にとっては、冷たい料理を出すのはとても大変です。一度加熱したうどんやつゆを800人分冷やすために、朝から給食室は大忙しでした。
暑い季節にも食べやすいので、たくさん食べてもらえると嬉しいです。

6月20日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、セルフフィッシュサンド、牛乳、レタススープ、和風サラダです。
今が旬のレタスを使ったレタススープ。レタスは加熱してもシャキシャキ感が残るので、スープにもよく合います。

6月19日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、こぎつねずし、牛乳、茎わかめのきんぴら、バレンシアオレンジです。
茎わかめのきんぴらには、茎わかめの他に豚肉、ごぼう、糸こんにゃく、にんじん、さつまあげ、さやいんげんが入っています。茎わかめの歯ごたえがよく、しっかりかんで食べられる一品です。

6月16日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ジャージャー麺、ジョア、もやしのごま風味、りんごゼリーです。
ジャージャー麺は、八丁味噌やテンメンジャンで味つけをした肉みそをかけていただきます。暑い季節でも食べやすいメニューです。

6月18日(水)花の子体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(水)朝、校庭にて花の子体力つくりを実施しました。
 前回に引き続き、「ジンギスカン」のリズムに合わせたダンスを行いましたが、今回は前回よりもレベルアップした振り付けに挑戦をしました。右左の手足を組み替えながら踊る振り付けに少し苦戦しながらもたくさん体を動かしました。
 休み時間にもダンスタイムをとって体を動かす機会を増やし、暑い季節に向けての体力増進を図ります。

6月16日(月)全校朝会

画像1 画像1
 6月16日、全校朝会が行われました。
校長先生からは、昨日行われたサッカーワールドカップの試合についてお話がありました。「コートジボワールとの試合では、1点取れたものの、逆転されて負けてしまいました。十数年前には、ワールドカップ出場をあと少しのところで逃して悔しい思いをしたことがありました。その悔しさを乗り越えて、日本のサッカーは強くなってきました。皆さんも一緒に応援しましょう。」とお話がありました。
 看護当番の先生からは、「今週のめあては、『自分の役割を責任をもって果たそう』です。皆さんには家庭でも学校でも、自分の役割になっている仕事があると思います。進んで取り組みましょう。」とお話がありました。

第3回校内研究会(2年研究授業)

 6月13日(金)、第3回校内研究会として、2学年全学級で国語の研究授業を行いました。
 説明文『つばめのすだち』(教科書教材)について、時間や事柄の順序に気をつけて読むこと、親つばめの行動やそのわけを考えて読むことを重点に取り組みました。
 子どもたちがつばめの行動に興味をもちながら学習に集中する様子が見られました。
 授業の後は井出一雄先生(国士舘大学教授)よりご講評、ご講話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの七味焼き、ひとしお野菜、じゃがいもの甘辛煮です。
さばの七味焼きは、実際には七味を使っているわけではなく、刻んだにんにく、ねぎ、しょうが、赤唐辛子と調味料でさばを漬け込み、焼いたものです。にんにくやしょうがの香りがよく、白いごはんがすすみます。

6月16日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、あげパン、牛乳、白菜と肉団子のスープ、わかめサラダです。
今日のあげパンは白ごま味です。白すりごまに砂糖を混ぜて、揚げたパンにまぶします。いろいろな味のあげパンがありますが、皆さんはどの味が好きでしょうか。

6月13日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、スパゲティーナポリタン、牛乳、ゆで野菜のカレードレッシングかけ、パインケーキです。
パインケーキは、カップに入れたケーキ生地の上に、缶詰のパインをのせて焼きました。レモンの果汁と果皮が入っているので、さわやかな味がします。

6月13日(金)花の子交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(金)朝、花の子交流活動が行われました。
 久しぶりの快晴。今週は雨続きで、外で遊べずウズウズしていた子どもたちは朝から元気に体を動かして思いっきり遊びました。

6月12日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、かきあげ丼、牛乳、大根とわかめの味噌汁、ごま酢かけです。
かきあげは一つ一つ手作りです。一つずつ丸い形に整えて、全部で830個近くのかきあげを少しずつ揚げていきます。せん切りにしたさつまいもやじゃこが入っているので、かみごたえのある献立です。

6月11日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ナシゴレン、牛乳、豆腐のナゲット、フルーツヨーグルトです。
豆腐のナゲットは、豆腐と鶏ひき肉と炒めた玉葱などを混ぜ合わせ、小判型に丸めて揚げています。外側はカリッとしていますが、中は豆腐なのでとてもふわふわしています。子供たちにも大人気で、ほとんどのクラスが完食でした。

6月10日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、黒米ごはん、牛乳、魚のみそマヨネーズ焼き、切り干し大根の煮つけ、野菜のゆかりかけです。
黒米(くろまい)とは、稲の原種で古代米の一種です。ぬかの部分に黒い色素が含まれており、白米に少量混ぜて炊くとお赤飯のようにピンク色に炊きあがります。白米と比べるとたんぱく質やビタミンが豊富に含まれています。

6月9日(月)全校朝会

画像1 画像1
 6月9日(月)全校朝会が行われました。
はじめに校長先生から、今月の人格の完成「責任」についてのお話がありました。自分の係の仕事やクラスでの役割、行動にも責任をもつようにしようと呼びかけました。
 次に、看護当番の先生から今週の目標についてお話がありました。今週の目標は「校舎内での遊び方を考えよう」です。梅雨に入り、校舎内で遊ぶ日が増えています。楽しく安全に過ごせるように遊び方をみんなで考えます。

6月9日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ピザトースト、牛乳、ABCスープ、ごまドレサラダです。
ABCスープには、アルファベットや数字の形をした小さなマカロニが入っています。1年生はスープが配膳されると、「英語のマカロニがいっぱい!」と初めて見るメニューに喜んでいました。

6月6日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、菜めし、牛乳、すきやき煮、じゃこサラダです。
昨年度に引き続き、今年度も世田谷産の野菜を給食で使っています。今日のじゃこサラダに入っている大根ときゅうりは世田谷産のものです。実は世田谷区の農地面積は、23区内で練馬区に次いで2番目の規模です。地域で生産されたものをその地域で消費することを「地産地消」といいます。農家の方々に感謝の気持ちをこめていただきましょう。

川場通信3 日目:田園プラザ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
午後0時30分、田園プラザを出発しました。一路世田谷を目指します。環八に入った頃から、緊急メールにて、到着時刻等お知らせします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31