2/14 土曜公開1
今日は土曜公開。朝から多くの保護者の方が子どもたちの学習の様子を見てくださっています。
1年生の算数の授業では多くの子が進んで手を挙げ、活発に学習をしていました。2年生は東京農業大学の古庄先生と学生さんたちによる食育の授業。これは用賀小学校の特色です。子どもたちは野菜の紙芝居に興味津津です。3年生は日景先生の書写の授業。まだ始めて1年の毛筆ですが、皆しっかりとした文字を書いていました。 2/13 本日の給食スパゲッティボロネーゼ 牛乳 ほうれん草サラダ ブラウニー 〜給食メモ〜 今日のスパゲッティボロネーゼは、ひき肉とみじん切りにした野菜を使った、トマト味のスパゲッティです。そこでクイズです。今日のスパゲッティボロネーゼには、何種類の野菜を使っているでしょうか? 1.1種類 2.3種類 3.5種類 明日は、バレンタインデーです。最近では、女の子から男の子にチョコレートを贈るだけでなく、友達や家族など、大切な人へ感謝の気持ちを込めた贈りものをするようになりました。明日は、家族や友達に「いつもありがとう」の気持ちを伝えてみましょう。給食室からは、愛情たっぷりのブラウニーをお届けします。残さずに食べてくれるとうれしいです。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 2/12 本日の給食鶏ごぼうごはん 牛乳 かきたま汁 煮豆 〜給食メモ〜 今日は、鶏ごぼうごはんに使った「ごぼう」のクイズを出したいと思います。ごぼうを食べるのは、次のうちのどこでしょうか? 1.世界中のたくさんの国 2.アジアの国 3.日本とごく一部の国 ごぼうには、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん入っています。残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 2/12 クラブ発表会口頭発表と実演発表の部に分かれて、6年生のクラブ長を中心に見事な発表が繰り広げられました。 3年生にとっては、来年度から始まるクラブでどこに所属するかを決める貴重な機会となりました。また、低学年の子どもたちは、お兄さん、お姉さんの迫力ある発表に、大きな声で歓声を上げて楽しんでいました。 全員全力、いつでも本気の精神は、今年のクラブ発表会でもいかんなく発表されました。 2/10 本日の給食チリビーンズライス 牛乳 じゃがいものハニーサラダ くだもの(りんご) 〜給食メモ〜 今日は、チリビーンズライスに使った「大豆」のクイズを出したいと思います。大豆は「畑の肉」と言われていますが、なぜでしょうか? 1.お肉のような味がするから。 2.お肉のようにかたいから。 3.お肉と同じくらいたんぱく質がたくさん入っているから。 今日も、残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 2/10 5年音楽集会
5年生が音楽集会で合唱と合奏を発表しました。演目は合唱が「勇気」、合奏が「剣の舞」です。特に剣の舞の演奏は難しく、冬休みに家庭学習として練習にも励みました。
今日の子どもたちはこれまでの練習の成果を存分に発揮し、自分たちの思いを体育館いっぱいに表現することができました。また、何よりもすばらしかったのは発表を通して大切な仲間と心を合わせることができました。 用賀小学校のニュー・リーダーとしてのスタートを切った5年生はやる気に満ち溢れています。これからの活躍が楽しみです。 2/9 本日の給食いわしのかば焼き丼 牛乳 野菜のからしじょうゆ和え じゃがいものみそ汁 〜給食メモ〜 今日は、野菜のからしじょうゆ和えに使った、「小松菜」のクイズを出したいと思います。小松菜の名前の由来は、次のうちのどれでしょうか? 1.小松さんが初めて作ったから。 2.東京の小松川で作られていたから。 3.小さい松のような形だったから。 今日も、残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 2/6 本日の給食ごはん 牛乳 豚肉と大根のうま煮 じゃこサラダ 〜給食メモ〜 今日は、うま煮に使った「大根」のクイズを出したいと思います。同じ1本の大根でも、食べる場所によって味がちがいます。さて、辛いのは次のうちのどこでしょうか? 1.上(葉に近いところ) 2.真ん中 3.下 大根には、かぜを予防してくれる「ビタミンC」がたくさん入っています。残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 2/5 本日の給食煮込みうどん 牛乳 野菜のゆかり和え きなこ蒸しパン 〜給食メモ〜 今日の蒸しパンは、きなこを使った「きなこ蒸しパン」です。そこでクイズです。きなこは、何から作られているでしょうか? 1.米 2.大豆 3.ごま きなこには、体を作ってくれるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん入っています。残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 2/4 本日の給食チキンカレーライス 牛乳 海そうサラダ くだもの(スイートスプリング) 〜給食メモ〜 今日は、サラダに使った「海そう」のクイズを出したいと思います。海そうにたくさん入っている、おなかの中をきれいにしてくれる栄養素は、次のうちのどれでしょうか? 1.たんぱく質 2.脂質 3.食物繊維 今日も、残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 2/4 体育朝会
2月に入り、寒さの厳しい毎日が続いていますが、用賀小学校では24日の駅伝大会に向けて今週から朝練習が始まりました。寒い冬の体力作りは走ることが一番です。今日と明日の2日にかけて体育朝会でランニングをします。
今日は2,3,5年生です。めあては最後まで休まずに走り続けることです。子どもたちは自分のペースを保ちながら走っていました。走ることには苦しさもありますが、仲間と共に走ることで頑張る気持ちが生まれます。そして、走っているうちに身体もどんどん温まってきました。 2/3 本日の給食手巻きずし 牛乳 いわしのつみれ汁 大豆の甘辛あげ 〜給食メモ〜 今日の給食は、節分献立です。クイズです。節分の日には、ある魚の頭をひいらぎの枝にさして、家の入り口に飾ります。さて、その魚とは次のうちのどれでしょうか? 1.いわし 2.さけ 3.たい 残さずに食べて、鬼を追い払いましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 2/2 本日の給食ココアあげパン 牛乳 ポトフ ビーンズサラダ 〜給食メモ〜 今日のあげパンは、ココアをまぶした「ココアあげパン」です。ココアは、カカオ豆から作られています。そこでクイズです。カカオ豆は、どのように実がなるでしょうか? 1.土の中に実がなる。 2.木の枝や幹に実がなる。 3.つるがのびて実がなる。 ココアには、病気を予防してくれる「ポリフェノール」や、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」がたくさん入っています。残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 1/30 本日の給食
〜今日の献立〜
コッペパン いちごジャム 牛乳 くじらの竜田あげ クリームスープ 〜給食メモ〜 戦後、学校給食が再開されたのを記念して、1月24日〜30日が「全国学校給食週間」となりました。全国学校給食週間最終日の今日は、「昔の給食メニュー」です。昔、貴重なたんぱく源だったくじらを使った「くじらの竜田あげ」など、昔の給食を再現してみました。クイズです。給食を初めて食べたのは、どこの学校でしょうか? 1.山形県 2.新潟県 3.東京都 貧しかった子どもたちに、おにぎりや鮭、漬物を出すようになったのが始まりだそうです。給食を食べられることに感謝して、残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 1/29 本日の給食わかめごはん 牛乳 野菜たっぷりジャンボぎょうざ 春雨サラダ くだもの(ポンカン) 〜給食メモ〜 今日は、学校給食週間4日目です。今日の献立は、5年3組の給食委員さんが中心になって考えてくれた「野菜たっぷりメニュー」です。 5年3組給食委員さんからのメッセージ 今回は、みなさんに人気のジャンボぎょうざに、野菜をたくさん入れました。野菜は、体の調子を整えてくれます。残さずにたくさん食べて、冬を元気にすごしましょう。 1/28 本日の給食サッポロラーメン 牛乳 スパイシーポテト くだもの(りんご) 〜給食メモ〜 今日は、学校給食週間3日目です。今日の献立は5年2組の給食委員さんが中心になって考えてくれた「体ぽかぽかあったかメニュー」です。 5年2組給食委員さんからのメッセージ 今日のメニューは、体ぽかぽかメニューです。体が温まるように考えました。いっぱい食べて体を温めて、今日も元気に過ごしましょう。 1/28 節分集会
用賀小学校恒例の節分集会を行いました。各学級で退治したい鬼を考えました。「おしゃべり鬼」や「忘れ物鬼」「切り替えができない鬼」など、クラスの代表の子が発表しました。
最後は、鬼が持っているクラスの退治したい鬼のカードをお手玉を当てて落としました。 集会委員会の寸劇とクイズによる進行でみんなで楽しい集会ができました。クラスで鬼を退治し、クラスをさらによくしていけるといいです。 1/27 本日の給食ごはん 牛乳 さわらのごまみそ焼き かみかみサラダ 白玉汁 〜給食メモ〜 今日は、学校給食週間2日目です。今日の献立は、5年4組の給食委員さんが中心になって考えてくれた「かみかみメニュー」です。 5年4組給食委員さんからのメッセージ 今日は、かみかみメニューを考えてみました。1口30回を目安にかむといいですよ。たくさんかんで歯を丈夫にしましょう。 1/23 5年生と1年生の異学年交流各学級の実行委員が中心となって話し合いを行い、テーマを「学年関係なく一生の思い出になる」「1年生との仲を深める」と決めました。それをもとに各学級では、朝早く登校し準備をするなど時間を見つけて活動しました。 会を成功させる上で大切なことは、自分自身が楽しみ、1年生を笑顔にさせるということです。当日は、射的で的をなかなかうまくねらえない子のために輪ゴム鉄砲を一緒に撃ってあげたり、次行くお店まで一緒に行ってあげたりと優しい5年生の姿がありました。1年生と5年生の笑顔あふれる異学年交流になりました。今5年生は、4月から最高学年6年生になるための準備を進めています。 1/23 本日の給食ほうとう 牛乳 はりはり漬け 甘納豆入り蒸しパン 〜給食メモ〜 今日は、「ほうとう」のクイズを出したいと思います。ほうとうは、どこの郷土料理でしょうか? 1.北海道 2.山梨県 3.香川県 給食のほうとうは、たくさんの野菜を使っていて、栄養満点です。残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 |
|