1月10日(土) 四年生 書き初め大会四年生は「美しい空」という字を書きました。 心を落ち着けて一字一字、丁寧に筆を運びました。 力強く、生き生きとした作品が書けました。 書き初め展を楽しみにしていてください。 1/13 85年前の習字
朝会の校長先生のお話の時間に「書き初め」の話がありました。先週から京西小学校でも「書き初め」をやっていますが、校長先生が見せてくださったのは、85年前の京西小の2年生の習字です。見れば確かに満8歳と書かれています。
昔の子どもの字のうまいこと、みんなびっくりしています。 来週から書き初めを展示します。子どもたちが一生懸命にかいた作品をぜひ、ごらんください。 5年 1/10 書き初め大会
書き初め大会を行いました。皆、無言で集中して書いていました。学校公開の際に展示しますので、ぜひお越しいただき、皆の力作をご覧ください。
1月9日(金) 音楽委員会1/8 さぁ3学期が始まります!学校から見えた富士山です。冬の澄んだ空気の中で美しく輝いていました。 始業式は、校長先生のお話から始まりました。「めあてを持ってがんばろう」というお話と「けがなく、なかよく生活しよう」というお話でした。 3年生の児童代表による「代表児童の言葉」ですが、写真を見るとよくわかりますが、素晴らしい姿勢と前向きな目標を堂々と発表することができました。 新年第一日目に凛とした子どもの姿勢や素晴らしい富士山の姿を見ることができ、すがすがしい気持ちになりました。 今年もよろしくお願いいたします。 新年おめでとうございます今年はひつじ年です。今年も粘り強く子供たちとともに頑張っていきます。 今年もよろしくお願いします。一日の日の出は雲がかかっていまし見れませんでした。この日の出の写真は年末の八ヶ岳中山峠から見た日の出です。力強さを感じます。 (校長 箭内) 12/25 冬休みの生活火…火の用心、火遊びは絶対しない 金…お金に無駄遣いはしない。友達にもおごらない 土…土のあるところ(外)で元気に遊ぼう 水…水を使って、しっかりうがい手洗い、病気を予防しよう 出てくるカードを見てみると、あらあら月曜日から金曜日です。 最後に、次に学校に来る日は? 出ました。1月8日(木)です。 みなさん、安全で有意義な冬休みをお過ごしください。そして、良いお年をお迎えください。 12/25 2学期終業式1、自分から挨拶しよう 2、進んで運動をしよう 3、めあてをもって挑戦しよう です。挨拶は、みんなだんだん上手になっています。運動も学校では、長縄跳び、短縄跳び、マラソンに挑戦しました。また、めあてをもって挑戦しようでは、2学期は水泳、掛け算九九、都道府県、百人一首などに挑戦できる取り組みをしました。個人でもいろいろな挑戦があったと思います。 挑戦して頑張ったことは、どんどん全校朝会で表彰しました。今日も1年生と6年生の長縄の挑戦を表彰しました。みんないろいろ頑張っています。 児童代表の言葉は1年生でした。驚いたことに、1年生の代表全員が何も見ないで前を向いて堂々と自分の思いを発表したことです。声も大きくてはっきりしていてとても上手でした。 それそれの子どもたちが、いろいろな体験や学習を通して成長した学期でした。 12/24 図書委員会の読み聞かせ12月19日(金)1年生 体のお勉強自分の体の中でどうやってうんちができるか、体の調子やうんちの状態のことも教えてもらいました。規則正しい生活についても考える機会になりました。 12月19日(金)1年生 6年生と一緒に!入学からずっとお世話をしてくれていた6年生と久しぶりに一緒に過ごす時間です。 1年生は、自分たちで会を進めていく6年生の姿に感動し、『いつか私たちも!』と憧れをもった会でもありました。 やさしい、かっこいい6年生に教えてもらいながら「ピョンピョンがえる」「ビュンビュンごま」で遊びました。高く高く跳びあがるかえるに、大喜び!そして、なかなかうまく回せないこまに悔しそうにしていた1年生でした。 12月17日(水)1年生 小小連携 用賀小学校と交流始めの会は用賀小学校のお友達が元気にしてくれました。 その後、各クラス2グループごとに分かれて考えてきた遊びで一緒に楽しみました。子ども達は自己紹介後すぐに打ち解けて、元気いっぱいに走り回りました。 両校で、互いの名前を覚えたり一緒に話をしたりする姿がほほえましく、「もっと遊びたい!」「次はいつ?」と次回を楽しみにしている子ども達でした。 終わりの会は京西小が担当しました。司会にチャレンジした子や、遊んでみて感じたことを代表の言葉として書かずに言う姿に、成長を感じた会でもありました。 12月16日(火)6年生が・・・ 1年このゆびとまれ〈校長 箭内〉 天使の歌声 合唱団学校関係者評価委員会まず保護者の方々がアンケートに回答してくださってありがとうございます。95%を越える回答率でした。 委員の方々は一つ一つの項目を丁寧に検討していきました。よく見ると学年の特徴が如実に現れます。 検討をもとに1月に提言書をさらに検討します。その提言書が学校や学校運営委員会に提出されます。それをもとに来年度の重点等を検討していくことになります。 〈校長 箭内〉 12月19日 出張お話会の様子からよむよむ-2よむよむ6年生 1年生と遊ぼうおもちゃの準備は6年生。1年生が、おもちゃにすてきな絵を描いて作ります。 ぱっちんがえるは、高く跳ぶたびに楽しそうな声があがっていました。 最高記録は、なんと134センチメートル! びゅんびゅんごまは、1年生が回すのに苦労していました。その横で、「できな〜い!」と悔しそうな声が。見ると、なんと6年生。大きい子にとっても、難しかったようです。 会が終わると、1年生は元気に「ありがとうございました!」6年生はそれを聞いて「どういたしまして!」と大きな声で挨拶をしていて、ほほえましかったです。 1年生に優しく接する6年生に、成長を感じました。 |
|