令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

2/12 音楽朝会

 今朝の音楽朝会は、前回と同じ「すてきなともだち」を全校で歌いました。今回は二部合唱で奇麗な歌声を重ねました。
 いつ聞いても、京西小学校の子どもたちの合唱は素敵です。また、毎回音楽委員会が伴奏をしていますが、その伴奏も素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 避難訓練

 今日は避難訓練がありました。京西小では、いろいろな状況での避難を体験しています。今日は、放送機器が使えなかった場合を想定しました。
 訓練とはいえ、自分の命を守るための大事なものです。今日は、電気が使えなくなって放送機器が使えなくても、しっかり指示を聞いて静かに落ち着いて避難することの大切さを学ぶことができたと思います。
 何度も何度も訓練をすることが、自分の命を守る大事なことです。今日もみんな、まじめに訓練に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度から始まるクラブ活動のために、各クラブの様子を見学しに行きました。
 クラブ見学に行く前は、「○○クラブに入りたいんだ。」と言っていた子どもも、「どのクラブに入ろうか迷っちゃった。」と迷ってしまうほど、魅力的なクラブがたくさんありました。
 これから希望調査があって、4年生になる頃にはクラブが決定します。来年度、楽しく活動ができるといいです。

2/9 楽しい図工2

 2年生の図工を見ました。ポリエチレンの板を好きな生き物の形に切り抜いて、ローラーで色を塗ります。一つの形をいろいろな色でローラーをかけて作品を作っています。ローラをかけるのが楽しそうで、みんな黙々と作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 楽しい図工1

 京西小学校の子どもたちは図工が大好きです。
 3年生は、初めて電動のこぎりを使って木工細工をしています。電のこを使って大まかな形を切り、やすりで形を整え、紙やすりで滑らかにしています。みんな夢中で取り組んでいます。本当に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 鳥居教諭 体育の授業

5時間目、鳥居教諭が2年間が2年間研究をやってきた教師道場の体育の研究授業がありました。
 「バスケットボール」の学習で、それぞれの子どもたちが、練習の流れを理解して、グループ練習や試合などグループで考えて、活動する内容でした。
 今日のめあては、「シュートをたくさん打てる作戦を考えよう」でした。聞いたところによると、これまでの授業で、全員がシュートに成功しているそうです。
 みんなとても楽しく学習に取り組んでいて、見ていてとても気持ちが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月になりました。図書室の装飾が2月らしく変身しました。京西文庫プロジェクトのみなさん毎月毎月ありがとうございます。2月は節分です。鬼と豆まきの飾りの中に入っています。全校朝会で「家で豆まきをしてください」と話しました。3日の日、私も自宅で豆まきをしました。〈校長 箭内〉

2月3・4・5日 4年1組あいさつプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4・5日のあいさつ運動は4年1組が担当でした。

「あいさつが返ってくるとうれしいなあ」と話していました。
3日目の今朝は雨が降っていたので校内で行いました。

2/5 保健委員会の発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、保健委員会の発表集会でした。「感染性の胃腸炎の予防」についてのお話でした。手洗い・うがいの大切さを重点に教えてくれました。
 特に「サザエさん」の替え歌で手洗いの仕方を教えてくれました。
 インフルエンザ等の予防にもつながります。しっかり手洗いをすること、ぜひご家庭でも声をかけていただければと思います。

2月3日 3年生 世田谷市場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科「農家の仕事」の一環で、世田谷市場に見学に行きました。
 モニターの前に座らせていただいて、生花のせり場を見学したり、指で表す数字を教えていただいて、せりの練習をしたりと、驚きや学びの多い社会科見学になりました。
 お土産に「ポリネシアン」という、きれいな花をいただきました。まだ、つぼみの部分がたくさんあるようなので、大きくなるはずです。ご家庭で大切に育ててください。

2/3  5年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科の学習は「もののとけかた」です。50mLの水に食塩とミョウバンがどのくらい溶けるのかを実験しています。50mLの水をメスシリンダーを使って量り、計量スプーンで何倍溶けるかを調べています。早く溶けるように、ガラス棒を使って一生懸命に混ぜています。この実験だけでも「へえ〜?!」と驚く結果があります。理科って楽しいと思う子が増えるとうれしいです。

2月2日 4年生 ALT

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「教科」について学習しました。

「What subject do you like?」

「I like 〜」

と、インタビューゲームをしました。


季節にちなんだ活動  〜 おおぞら学級 〜

画像1 画像1
 1月はお正月にちなんだ活動も指導に取り入れました。例えば、福笑いや坊主めくりなど。福笑いは、目隠しをした友だちに目や口を置く位置を教えるようにし、相手にわかりやすい伝え方の指導に取り入れました。坊主めくりは、坊主をめくったときの札の出し方を3段階にして、勝ち負けへの葛藤を乗り越えられるようにしました。活動がもつ学びを明確にして指導しています。

1月30日 2年生活科見学の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から雪が降っていましたが、「電車とバスの博物館」に行ってきました。用賀駅までは、雨具を着用して歩き、自分でお金を出して切符を買って電車に乗りました。事前に買い方を指導したので、どの子もスムーズに切符を購入していました。
 「電車とバスの博物館」には、本物のバスや電車の運転席に座って、運転を体験できるシュミレ―タ―があり、子どもたちはグループで分担して体験をしました。本物の運転席に座ってバスや電車を運転するのは、とても楽しそうでした。他にも、大きなジオラマの上を模型が走る様子を見たり、パソコンで電車やバスに関するクイズに答えたり、楽しい活動をたくさんすることができました。

1/30 ひさしぶりの雪景色

 9時現在の校庭の様子です。久しぶりの雪景色です。まだ、道路は積もってはいないようですが、校庭はあっという間に真っ白になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 京西小学校では、毎朝「あいさつ運動」を展開しています。各学級1週間ごとに当番がまわり、晴れた日は、昇降口の外で、雨や雪の日は玄関ホールで元気にあいさつの声を響かせています。
 子どもたちが持っているのは、あいさつの標語です。
     あかるく
     いつでも
     さきに
     つづけて
これからもしっかりあいさつを続けていきたいですね。
  

雪の朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気予報通り雪の朝となりました。教職員は7時半には出勤し雪かきの準備をしていました。子供たちの登校時刻にはさほど積もることもなく安全に登校できて良かったです。子供たちが登校し終わる頃、校庭は雪で真白となりました。植木も雪をかぶっています。学校主事さんが雪の降る中、塩化カルシュウム、融雪剤をまいています。学校に来られる方が転ばないようにとの思いからです。
 雪の中、2年生は「電車とバスの博物館」に行ってきます。雪でも、電車が動いていれば、安全にいける場所なのです。〈校長 箭内〉

雪対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は朝は雪という予報です。学校では早速子供たちの安全な登校のために、雪対策として塩化カルシュウムをまきました。融雪剤です。少しでも雪が積もらないようにとまきました。明日は雪ならば早朝出勤で、雪かきです。
 問題は給食の食材が朝きちんと届くかも心配なことの一つなのです。
 給食室にも頑張ってもらいます。〈校長 箭内〉

1/29 今朝の集会 ○×集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の集会は、○×ゲーム集会でした。5年生を中心とした集会委員が取り組みました。
 クイズを出して○と×の所へ動きます。みんなクイズを聞いて、どんどん動いていきます。正解が発表されると「ウワッー」と大きな声で喜びを表しています。今日のクイズでびっくりしたのは「校長先生の趣味は登山である」答えはもちろん○ですが、ちなみに「富士山に12回登っている」と聞いたことでした。
 楽しい上にいろいろなことが知れた集会でした。

副籍の児童

画像1 画像1 画像2 画像2
 京西小学校には副籍の児童もいます。普段は特別支援学校に通っています。そして、副籍として京西小学校にも籍を持っています。副籍の子供の書き初めが掲示されています。
見られていない方が多くいらっしゃると思いますので紹介します。とても味のある素敵な書き初めです。3年生の掲示板に掲示しています。〈校長 箭内〉
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

パパサポ

学校経営方針

保健関係

年間指導計画

在籍児童数

京西アカデミー