学校公開期間、保護者・地域の皆様、ご来校いただきありがとうございました。6/10から水泳指導が始まりますので、参加確認の連絡をよろしくお願いします。

運動会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日の土曜日、雲一つない晴れわたる空の下、
運動会が行われました。

開会式の後、さっそく応援団の迫力満点のエール交換
がありました。毎日一生懸命練習していた応援団員の
5,6年生、堂々としていました。

忍者になりきった1,2年生、
旗をきれいに揃えてふった3,4年生
城山の代表として立派な組み体操、ソーラン節を
見せた5,6年生

盛りだくさんの内容で、運動会は大成功に
終わりました。

ご協力頂いた地域の方々、保護者の皆様に
深く感謝いたします。
何より頑張った子ども達がいて、とても
よい運動会になりました。

1年生 グリンピースのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日(金) 今日の給食はグリンピースご飯です。
でも、ただのグリンピースご飯ではありません。
入っているグリンピースの豆は、1年生が一生懸命さやむきをしたものです。
本校では、食育の一環として、毎年この時期になると、1年生がさやむきを行います。

1時間目が始まると、1年生はどきどき、そわそわ。
手を洗って、席に座り、くばられたグリンピースのさやを見つめます。
さやのむき方を教わり、さっそく挑戦です。
「豆が10個はいっていた!」「小さいのもあるよ!」など、喜びの声がたくさん聞こえました。
全部むき終わると、ざるを持って給食室へ。
「おいしい給食を作ってください」と、お願いしながら、調理員さんに渡しました。
自分たちのむいたグリンピースが、全校児童に配膳されると知った子ども達は、誇らしげでした。給食の時間には、「僕たちがむいたグリーンピースだ!」と、いつも以上においしく食べることができました。

1年生 交通安全教室を行いました 5月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も、城山小学校に通い始めて一ヶ月がたちました。学校まで来る足取りもしっかりして、黄色い帽子を輝かせながら、元気いっぱいに登校しています。
今日は、北沢警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
道路を歩く時や、信号を渡るときの注意点についてお話をしていただきました。
そのあとには、実際に学校の外にでてペアになって歩き、安全な道路の歩き方を実践しました。「右をみて、左を見て、もう一度右を見て」と口に出しながら確認し、信号を渡ることができました。けがなく学校に戻ってきた子ども達の表情は、ほっとしていました。日頃から、気を抜くことなく注意を払って道路を歩くよう約束をしました。

学校探検 4月24日 1・2年生生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日に1,2年生が、学校探検をしました。
この日までに、2年生は、各施設や教室にふさわしいクイズを考え、各場所に掲示しました。当日は、4,5人の1,2年合同のグループで回りました。約束は、トイレに行くときは2年生も一緒に行く、手をつなぐ、走らないなど子ども達が考えて、守ろうとしていました。
探検を終えた1年生は、「学校ってすごい、広いんだ。」「体育館のクイズはおもしろい。」「いっぱい教室があるんだね。」「○○さんは、優しいよ。」「楽しかったよ。」「給食室を見てみたい。」と、次から次に感想があふれ出てきました。
1年生を案内する2年生は、急にお姉さんお兄さんぶりを発揮していました。両手に1年生を連れて歩いたり、勝手に行こうとする1年生を捕まえたり、字を読んであげたりしていました。
一緒に行動したグループで、5月は遠足に行きます。頼りになる2年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「いしずえ」

学校評価