ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

晴れました。

4月15日(水)
 今日、久々に晴れました。20分休みは風が気持ちよく、雨が晴れてよかったと思いました。(オーク)

4月16日(木)

本日の給食で使用した食材の主な産地は以下の通りです。
画像1 画像1

放送委員会に新しく入りました。

 4月14日(火)
 今日は昨日からふっていた雨が続いていました。
 はじめての放送当番だったのですごく緊張しましたが、いざやってみると、六年生が教えてくれたので、だいじょうぶでした。なれるまでがんばりたいです。(はるりん、時空の神)

1年生の給食が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校に入りたての1年生も給食当番を決めたり、給食準備の仕方を習ったりして、他の学年と同じように給食を食べ始めました。給食当番さんは白衣を着て身なりを整えてから配膳をします。当番でない人は、手を洗った後はきちんと座って待つ約束です。みんな協力しておいしい給食をいただいています。

4月15日(水)

本日の給食で使用した食材の主な産地は以下の通りです。
画像1 画像1

今年度のひがたまキッズニュースが始まります。

4月13日(月)
 今日の天気は、朝は曇っていたけれど、20分休みごろから大雨が降り始めました。傘は用意してあったけど、ぬれるのがちょっといやです。それに寒いのでおなかをこわさないか心配です。もう少し厚い上着を着てくればよかったと思いました。
 一年生は入学して初めての給食でした。こんだては、春野菜カレーといちごでした。おいしかったです。(あーちん、R太郎)

4月14日(火)

本日の給食で使用した食材の主な産地は以下の通りです。
画像1 画像1

4月13日(月)

本日の給食で使用した主な食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

4月10日(金)

本日の給食で使用した食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

4月9日(木)

本日の給食で使用した食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

4月8日(水)

本日の給食で使用した主な食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

平成27年度1学期始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ平成27年度が始まりました。子どもたちは1学年ずつ進級して、笑顔の中にやる気を感じるこの日でした。新しく入学してきた1年生は63名。校長先生、PTA会長さんからの言葉をよく聞いて、「おめでとう」と声をかけられると「ありがとうございます」と元気よく返事をしていました。多くの来賓を迎えた入学式の中で、6年生の児童代表は「困ったことがあったら何でも聞いてください」とたのもしい歓迎の言葉を述べ、2年生は、1年間体験した学校の楽しさを発表した後、すばらしい合唱と合奏で気持ちを表現してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/8 クラブ活動
安全指導日
5/9 縦割り班編制・集団下校
土曜授業日
5/11 5年遠足予備日
5/12 6年理科・社会科見学予備日
5/13 避難訓練
5/14 3・4年遠足予備日
保健関係
5/8 4年視力
5/11 1年視力
5/12 3,4,5年耳鼻科
5/13 腎臓検診予備日
5/14 2,4,6年歯科
学校運営委員会
5/12 マザーリング