日々の学校生活の様子をお伝えしております

5月14日産地情報

<献立>
きつねうどん
じゃがいものからあげ
ごまずかけ
小玉スイカ
牛乳

<産地>
ねぎ    茨城
にんじん  徳島
じゃがいも 鹿児島
もやし   栃木
きゅうり  群馬
小玉すいか 茨城

5月13日産地情報

<献立>
マーボー丼
わかめスープ
きよみオレンジ
牛乳

<産地>
豚肉    神奈川
鶏肉    山梨
米     秋田
にんじん  徳島
ねぎ    茨城
にんにく  青森
生姜    高知
オレンジ  愛媛

【特別活動】体育朝会 −行進の仕方−

画像1 画像1
12日(火)は、校庭で運動会の行進の仕方について全校で確認しました。
運動委員会が歩き始め・歩き方・止まり方の仕方を見せてくれたり、カーブを回る時の注意するところを話してくれました。それを聞き全員でトラックを歩く練習をしました。

5月12日 産地情報

<献立>
たけのこごはん
かきたま汁
きのこいり煮びたし
牛乳

<産地>
鶏肉     山梨
米      秋田
たけのこ   熊本
さやえんどう 静岡
にんじん   徳島
ねぎ     茨城
小松菜    埼玉
白菜     茨城
しめじ    長野
えのきたけ  新潟

【特別活動】代表委員会より −運動会スローガンが決まりました−

画像1 画像1
先週、代表委員会が3つに絞った運動会スローガンをクラスで投票しました。
その結果、本年度のスローガンが「運動会 努力の花を 咲かせよう」に決まり、今朝の全校朝会で代表委員会から発表がありました。
今週からいよいよ運動会時間割が始まります。当日に向けてスローガンを振り返りながら練習を進めていきたいと思います。

【生活指導】小中合同 引き渡し訓練

画像1 画像1
9日(土)に引き渡し訓練を行いました。
深沢中学校・桜町小学校と日程を合わせ、大震災の警報が出たという想定で、緊急メールで児童の引き渡しを行いました。

5月11日産地情報

<献立>
ココアあげパン
クリームスープ
コールスロー
牛乳

<産地>
玉ねぎ    北海道
にんじん   徳島
じゃがいも  鹿児島
キャベツ   神奈川

5月1日八十八夜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八十八夜とは立春から88日目のことで、春から夏に移る節目の日です。だいたい5月2日ごろになります。八十八夜に摘んだお茶を飲むと、健康に過ごせると言われています。今日の茶飯はお茶所で有名な静岡県で食べられているお茶の葉を入れて炊いたご飯を再現してみました。炊きあがったごはんからは、ふわっとお茶の香りがします。

4月23日春野菜のうま煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春に旬を迎える筍、新じゃがいも、ふき、さやえんどうなどを使った春野菜のうま煮です。年に188回ある給食でも、1度しか出ない季節限定メニューです。
 すーじの通ったふーき♪という歌のとおり、ふきにはすじがあります。下ゆでし、丁寧に皮をむいてから煮物に加えました。ほろ苦い春の味覚です。

5月7日8日産地情報

7日
<献立>
中華おこわ
白菜と肉団子のスープ
じゃこサラダ
牛乳

<産地>
豚肉    神奈川
鶏肉    山梨
たまご   群馬
米     秋田
ねぎ    千葉
にんじん  徳島
生姜    高知
白菜    茨城
もやし   栃木
小松菜   埼玉
大根    千葉
きゅうり  埼玉

8日
<献立>
セサミトースト
白いんげんの田舎風スープ
コーンサラダ
牛乳

<産地>
豚肉     神奈川
にんにく   青森
にんじん   徳島
玉ねぎ    北海道
じゃがいも  長崎
キャベツ   神奈川
さやいんげん 千葉
きゅうり   埼玉

6年生、5年生が活躍しています

画像1 画像1 画像2 画像2
<全校朝会>23日の運動会に向けて、運動委員会の5,6年生の手本をみて、全校で整列、まわれ右、行進を行いましいた。互いに意識して動きを合わせる様子が見られました。<地域版活動>PTA校外委員会の担当者の皆さんにも参加していただき、行いました。通学路の安全、夏休みの活動について話し合いました。5,6年生が中心になって話し合いを進めました。
*6年生は、全校児童のりーダーです。下級生をリードする経験を積んで、最高学年としての自覚を深めてほしいと思います。5年生は、委員会活動などを通して、6年生から多くを学んでほしいと思います。

離任式

画像1 画像1
今日の5時間目、この4月に退職や異動で学校を去られた教職員との離任式を行いました。代表の児童が作文を発表したり、去られた方からお話を伺ったり、と温かな雰囲気の中、行われました。

【特別活動】児童集会 −サインくだサイン−

画像1 画像1 画像2 画像2
深沢小学校では木曜日の集会・朝会の時間は「音楽朝会」「体育朝会」「児童集会」など週によって様々な活動を行っています。
今週は本年度最初の児童集会を行いました。
前期の集会委員会が準備・運営し、じゃんけんして他の学年の人からサインをもらうというゲーム集会を行いました。
ルールの説明や司会などもしっかりと分担し、自分たちで集会を進めることができていました。

5月1日産地情報

<献立>
茶飯
豆入り筑前煮
野菜のからしじょうゆかけ
牛乳

<産地>
鶏肉     徳島
米      秋田
生姜     埼玉
ごぼう    青森
にんじん   徳島
じゃがいも  鹿児島
玉ねぎ    佐賀
さやいんげん 千葉
小松菜    埼玉
もやし    栃木

4月30日産地情報

<献立>
雑穀ごはん
鮭のてりやき
ごま酢かけ
わかめの味噌汁
牛乳

<産地>
鮭     北海道
米     秋田
もやし   栃木
きゅうり  群馬
にんじん  徳島
じゃがいも 鹿児島
ねぎ    千葉

3年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「こどもの国」へ行きました。新しい仲間と班ごとに行動して、オリエンテーリングを楽しみました。右へ行こうか、左に行こうか判断を迷い、相談しながら、互いの理解を深めたことでしょう。豊かな学びの一日を過ごすことができました。

4月28日産地情報

<献立>
ハニートースト
ポトフ
ツナサラダ
牛乳

<産地>
豚肉    群馬
にんじん  徳島
玉ねぎ   佐賀
じゃがいも 鹿児島
キャベツ  愛知
セロリ   茨城
パセリ   千葉
きゅうり  群馬

1年、2年働く消防の写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空の下、「働く消防の写生会」を行いました。子どもたちは暑さに負けずに一生懸命に取り組みました。キャリア教育の面からは、これをきっかけにして、少しでも消防士や消防団に関心をもってほしいと思います。
〈協力〉玉川消防署新町出張所、玉川消防団第6分団

4月27日産地情報

<献立>
豚肉とごぼうのごはん
ししゃものから揚げ
糸寒天と野菜の和え物
牛乳

<産地>
豚肉    群馬
ししゃも  ノルウェー
米     秋田
ごぼう   青森
にんじん  徳島
もやし   栃木
小松菜   埼玉
きゅうり  群馬

【生活指導】避難訓練

画像1 画像1
今日は月曜にできなかった避難訓練を行いました。
今年最初の避難訓練ということで、基本的な避難の仕方、また避難場所について確認をしました。最初ということで少し時間がかかりましたが、どの児童も落ち着いて行動することができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31