アレルギー対応研修

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(火)

今日の午後はアレルギー対応研修がありました。
学校医の笹本先生をお招きして、エピペンの打ち方を教わったり
実際のアレルギー対応を想定した研修を行いました。

多色刷り版画(5年生)

6月2日(火)

5年生は図工の時間に版画に挑戦しています。
先生の堀り方のお手本をしっかり見てから自分の作品に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうだいすき(1年生)

6月2日(火)

1年生は生活科の勉強で、校長先生にインタビューに来ていました。
自己紹介をするとともに、校長先生の好きな遊びや食べ物などをインタビューしていました。

画像1 画像1

救急救命法講習

6月1日(月)

今日はプール前の研修として、
山野小学校の先生方と一緒に救急救命法講習を受けました。
成城消防署の方と消防団の方々に心肺蘇生、AEDの使い方などを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あまりのあるわり算(3年生)

6月1日(月)

3年生は算数で「あまりのあるわり算」に取り組んでいます。
あまりの数が割る数よりも大きくならないことなど
あまりの意味についても学びます。
画像1 画像1

朝顔の観察(1年生)

6月1日(月)

今日から6月に入ります。
1年生は生活科の学習で朝顔を育てています。
今日は朝顔の成長を観察しました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30