全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、全校朝会が行われました。校長講話、生徒会から緑の羽根募金の報告、生活指導主任からの話がありました。校長講話では、挨拶の大切さと、体育大会での生徒たちの行動が素晴らしかったという話がされました。生活指導主任からは体育大会での経験を日常生活に生かしていくことが大切であるという話がされました。

いじめ防止講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目、1年生を対象に「いじめ防止講演会」を行いました。講師の方からの問いかけに積極的に手を挙げて発言する様子が見られました。この取組は、いじめ防止プログラムの第1段階として行われました。今後、第2段階として、「いじめ防止ワークショップ」が、各クラスごとに4回の計画で実施されます。

夏季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動夏季大会のひとコマです。
3年生にとっては、まとめの大会になります。
全力を尽くして競技する姿は感動を与えてくれます。
保護者の皆様の応援に感謝申し上げます。


休日の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動では、夏季大会が始まります。
写真は、午後の部活動の様子です。
これから始まる夏季大会に向けて、集中して練習に取り組む姿が見られます。
明日は、サッカー、バスケット男女、野球、ソフトテニスが試合の予定です。

第5回中央委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第5回中央委員会がミーティングルームで行われました。
 生徒会役員、各委員長、各学級の学級委員が集まり、委員会、学年の進捗状況、反省点について話し合いをしました。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6校時に、教育実習生の数学の研究授業が2年1組で行われました。
 生徒たちは、真剣に集中して、授業に取り組んでいました。
 

1年生 音楽ゲストティーチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日(火)に、1年生は、筝と和太鼓の演奏家の指導を直接受けました。プロの演奏する音の素晴らしさや技術のすごさに驚きながら、和楽器の演奏を楽しみました。日本の伝統音楽の良さを学べた貴重な時間となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30