七夕星空観測会(雨天のため講義)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(火)七夕の日にちなんで、「七夕星空観測会」を開く予定でしたが、残念ながら曇り空。一つの星も見えなかったため、講師の青木剛彦さんから、七夕の星の話と夏休みに見られる月の観測や星の話をしていただきました。
 青木さんは、1988年から、24年間、世田谷区教育センターのプラネタリウムにお勤めで解説委員をしていらっしゃいました。参加した生徒の中には、小学生の時、青木さんのお話をプラネタリウムで聞いたことを覚えていて、質問にも全て正解していました。また、青木さんは、小学校四年生の理科の教科書にも顔入りで載っていて、「おなじひとだ」と生徒も驚いていました。
 また、秋になって、天候がいいときに観測会をすることを約束してお話を終えました。
青木さん、ありがとうございました。

小学生も授業参観?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(火)おなじ「さくらの学び舎」の桜丘小学校の五年生のみなさんが、中学校の見学に来てくれました。ピロティーで集合。校長先生から「授業中に寝ている中学生を発見ししたら、必ずおこしてください。」と指令をもらい、1時間ほど桜丘中学校の中を自由に見て回りました。
 見終わった後の感想では、「お兄さんやお姉さんが一生懸命勉強している姿がかっこよかった。」「小学校は1組、2組なのに何でA組・B組と呼ぶのか」とか「なんで中学校には教室に壁があるのか」(桜丘小学校はオープンスペース)などという質問や感想がありました。
 今週は、学校公開週間です。また、遊びに来てください。

七夕の短冊は実は「エコ川柳」なのです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(火)今日は、七夕の日です。七夕と言えば、おり姫とひこ星が1年に1回会える日という言い伝えてで有名ですが、さて、おり姫とひこ星はどの様な関係なのでしょう。実は、夫婦なのです。夫婦が余りに仲が良すぎて、一向に仕事をしないので、神様がお怒りになり、別々の星にしまったのですね。
 桜丘中学校には、七夕にちなんで生徒が書いた短冊が笹の葉に飾ってあります。ところが、一つ一つを読んでみると????「リサイクルするとなんだかいい気分」とか「猛暑より自分の生まれた星のこと」・・・。
 実は、子どもたちの願い事ではなく「エコ川柳」が、書かれています。本校が行っている「エコライフ」という取組の一環で、生徒全員がエコに関する川柳をつくっています。持続可能な世界を作るためにぜひエコを実践してもらいたいです。

PUBLIC VIEWINGでなでしこを応援しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(月)日本時間の8時から、カナダ女子W杯・決勝がバンクーバーで行われることになり、急遽授業開始時間を遅らせて、PUBLIC VIEWINGを行いました。残念ながら、応援の会もなく日本2-5米国で、負けてしまいましたが、選手の一挙一動に歓声や拍手が起こり、楽しいひとときを過ごしました。
 尚、この時間の授業は7月8日の6校時目に行いますので、ご心配なく。「ぜひ実施してください。」と、暖かいご理解と応援をしていただきました、PTAの皆様ありがとうございました。

 

吹奏楽部・サマーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(土)午後2時から、桜丘児童館のホールで本校の吹奏楽部のサマーコンサートが開かれました。本邦初公開。保護者OBの高澤さんの詞に、昨年度まで講師をしていただいていた山崎先生が曲を付けた吹奏楽部のテーマソング「恋せよ桜丘中吹奏楽部」を披露しました。
吹奏楽部は年に何回か発表の機会があります。今後は、8月9日東京都中学吹奏楽コンクール、8月29日(土)世田谷区立中学校音楽発表会、10月24日(土)サクラフェスティバル、12月19日(土)ウインターコンサートが予定されています。詳しい場所や時間は、吹奏楽のページを参照してください。

歌舞伎鑑賞教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日(金)3学年「教科日本語」の日本文化の授業は、国立劇場にかかっている「義経千本桜」を鑑賞に出かけました。今年から、観光バスを手配していただき、雨の中本校の校庭から国立劇場まで快適に移動です。
 事前指導で、この作品の事を勉強していたので、2時間近い上演にもかかわらず、ほとんどの生徒は興味深く鑑賞することができました。
 1747年に大坂竹本座で人形浄瑠璃の作品として初演されました。2代目竹田出雲・三好松洛・並木千柳の合作です。大人気となったため、翌年江戸で歌舞伎に移されました。
 源平の戦いに功績のあった源義経が、兄頼朝と仲が悪くなり、都を落ち延びた後の物語です。作品名には義経の名前が使われていますが、滅びゆく平家の武将を中心に描かれています。

ほんわ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(木) 放課後図書室で、世田谷区を中心に調べ学習、読み聞かせ、ブックトークなどを行う団体の「ぶっく・らぼ」の方をお招きして、ヨーロッパの昔話、絵本の読み聞かせ、ブックトークをしていただきました。

浴衣の着付け教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(水)放課後に浴衣の着付け教室が開かれました。来週11日(土)のカジュアル・スタイル・デイは、生徒会主催の「浴衣の日」です。当日の朝も、着付けをしますが、とても混雑をするので事前に着付けを覚えてもらうための教室です。
 どうです、なかなか浴衣が似合うでしょう。浴衣の日が楽しみです。
 これから、浴衣の季節ですが、花火の日など電車で浴衣の女性を見ると、ちゃんと着付けができていないと直してあげたくなるのは、私だけでしょうか。
 みなさんも、きちんと着付けを勉強して今年の夏を浴衣で楽しんでください。尚、3年生は「教科 日本語」日本文化の時間に、着付けをします。

さくら学級・遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日(火)今日は、さくら学級の遠足でした。朝10時渋谷・ハチ公前。外国人の観光客と思われる人が、ハチ公と記念写真を撮っている横で集合です。
 全員集合した後は、銀座線で浅草へ。仲見世通りでアイスクリームを食べたり、浅草寺を見学しました。
 とうきょうスカイツリーでは、まず、すみだ水族館を見学しました。生まれたばかりのペンギンの赤ちゃんや世界中の珍しい水中生物を見ました。
 最後は、東京スカイツリーの展望台へ。本当に高くて、見上げていると首が痛くなりそうです。ガラスの床からは、地上の人間が「ごま粒」のように見えました。
 みんな仲良く、楽しい1日を過ごせました。

楽しい学校生活を送るようにQ−Uの結果を検討しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(金)期末考査の最終日、テストから解放された生徒のみなさん、午後はどの様に過ごされたのでしょうか。学校ではテストの午後だからと行って、ゆっくりできることもありません。採点の合間を縫って、様々な研修会が開かれています。
 今日は、運動会前に生徒のみなさんに実施した「Q−U」の結果を、学年で検討しました。「Q−U」というのは、『楽しい学校生活を送るためのアンケート』のことです。「Q−U」を実施することによって、生徒のみなさん一人ひとりについての理解が深まり、学級の状態と今後の学級経営の方針を把握することができます。他区では、全校で実施している区もありますが゜、世田谷区では桜丘中学校を含め数校です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
給食
7/8
(水)
えび炒飯 中華スープ 二色包み揚げ ミニトマト 牛乳
食材の産地について
7/9
(木)
パン いかのラビゴットソース 粉ふき芋 青菜と豚肉のソテー とうもろこし 牛乳
食材の産地について
7/10
(金)
麦ごはん 魚の生姜風味焼き ゴーヤチャンプル 味噌汁 飲むヨーグルト
食材の産地について
7/13
(月)
スタミナ丼 すまし汁 ひとしお野菜 牛乳
食材の産地について
7/14
(火)
冷やしうどん 鶏天&南瓜の天ぷら ナスとピーマンの味噌炒め くだもの 牛乳
食材の産地について

学校概要・基本情報

さくら便り(さくら学級)

放課後の活動