今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

5月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12日
主な食材と産地
食  材 産  地
米 千葉県
キャベツ 世田谷区
こまつな 世田谷区
豚肉 群馬県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
にんじん 熊本県
ねぎ 千葉県
もやし 栃木県
じゃこ 瀬戸内海
みかん(河内晩柑) 愛媛県
たけのこ 大分県・福岡県

修学旅行3日目 8

画像1 画像1
東京に戻ってきました。解散式をしています。実行委員の高山くんがみんなの力で成功できたのではないかと感想を述べていました。
充実した修学旅行になったと思います。







修学旅行3日目 7

帰りの新幹線は、新横浜を通過します。疲れて寝ている生徒もいます。あと少しで、東京です。






修学旅行3日目 6

画像1 画像1
2時39分の新幹線に乗るために、ホームに上がりました。まだ時間があるのでホームで待ちます。少しの時間を惜しんで、おしゃべりを楽しんでいます。







修学旅行3日目 5

画像1 画像1
本日の班別タクシー行動も終了し、京都駅に集まってきました。13時50分にはすべての班が、京都駅に集合できました。







修学旅行3日目 4

画像1 画像1
竜安寺です。修学旅行生で溢れています。石庭を見るのも順番待ちです。桜木中生と出会うのも難しい状態です。しかし、生徒はこんなものだと思っているようです。



修学旅行3日目 3

画像1 画像1
今日は班別のタクシー行動です。班毎ジャンボタクシーに乗り、タクシーの運転手さんに案内されて、自分たちの班行動を行います。







修学旅行3日目 2

画像1 画像1
朝食が終わり、部屋の片付け、荷物の整理も終わった部屋では、出発までの時間を楽しんでいます。









修学旅行3日目 1

画像1 画像1
修学旅行最終日を迎えました。京都の現在の天気は曇りです。なんとか天気がもってほしいと願っています。生徒は全員元気で、笑顔で朝食を食べ始めました。今日は1時50分まで班別タクシー行動です。







修学旅行2日目 10

画像1 画像1
今、午後8時です。今日は体験学習を宿舎でもやります。漆器の加飾です。
自分の好きな絵を描き、加飾していきます。色は青、赤、黄、白、銀、金の6色です。みんな楽しそうに作業をしています。仕上がりが楽しみです。






修学旅行2日目 9

画像1 画像1
2日目の夕食のメニューはすき焼きです。みんなで1つの鍋を囲むせいか、気持ちが高揚し、おしゃべりや笑い声が絶えない夕食でした。男女問わず、生徒はお肉が好きなんですね。







修学旅行2日目 8

画像1 画像1
2日目の班行動が終了しました。予定の時刻には全班帰着しました。少し疲れ気味の生徒もいますが、全員無事に戻ってきました。宿舎の入り口でチェックを受けています。今日はこれから入浴です。







修学旅行2日目 7

画像1 画像1
ここは二条城です。二条城のチェックで昼食の話が出ました。予定のお店はとても混んでいて、変更したそうです。お好み焼きやにしたようです。これから歴史的にも意義のある二条城の見学をします。









修学旅行2日目 6

画像1 画像1
清水寺の音羽の滝の水を飲んでいます。結構並びました。「長寿の水」「恋愛の水」「学問の水」のどの水を飲んでいるのでしょうか。







修学旅行2日目 5

画像1 画像1
清水寺に来ています。生徒は清水寺を見ながら、国宝清水寺本堂(清水の舞台から・・)の由来を学習ノートに転記しています。







修学旅行2日目 4

画像1 画像1
森陶器館の絵付けコースです。陶器に自分の好きな図を描きます。そこにピンク、青、緑、黄、黒の五色の色を選んで塗っていきます。仕上がりが楽しみです。







修学旅行2日目 3

画像1 画像1
午前中の体験コースが始まりました。ここは森陶器館です。創作陶芸コースと絵付けコースに分かれています。
創作陶芸コースでは、ロクロを回して、粘土を思い想いの形に変えていきます。。世界で1つしかない陶器がつくられることでしょう。







修学旅行2日目 2

画像1 画像1
修学旅行2日目は、京都市内班別行動です。
宿舎入り口で、班ごとにチェックを受け、京都市内1日券もらって、これから出発します。いろいろな出会いも含めて、充実した思い出を作って欲しいです。



修学旅行2日目 1

画像1 画像1
修学旅行2日目です。こちらの天気は晴れです。5分前には全員食堂に集まりました。体調を崩している生徒はいません。これから朝食を食べます。いただきます。






修学旅行1日目 8

画像1 画像1
各係会が終わりました。このあとそれぞれの部屋で、部屋会議を行って連絡・徹底し、消灯です。今日の疲れがとれるよう、休みましょう。







      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
7/21
(火)
夏季休業日始 生徒理解週間始

学校だより

学校関係者評価

1年学年だより