5月7日(木)の給食
今日の献立は、
揚げパン・牛乳・肉団子入り春雨スープ・塩ナムル です。 揚げパンはその名の通りパンを揚げます。揚げたパンの油切りをして、今日はきなこ・砂糖・塩を合わせたきなこ砂糖をからめて仕上げます。 スープに入っている肉団子は給食室で手作りした特製肉団子です。ひき肉・豆腐・生姜・塩・ねぎ・ごま油・でんぷんをよく混ぜ合わせて作ります。 さてこの二つの献立でそれぞれ形は違えど同じ食べ物から出来たものがあります。わかりますか。答えは“大豆”です。 大豆を粉にした“きなこ”、大豆から作る豆乳をにがりを使って固めた“豆腐”です。先人の知恵、大豆を食べる工夫です。 5月1日(金)の給食
今日の献立は、
中華おこわ・牛乳・ワンタンスープ・抹茶ケーキ です。 今日から5月。 5月5日は“端午の節句”(子どもの日)です。端午は夏の始まりを言うそうです。昔は5月は気温が高く、病気になる人が多かったため、この日に災いを払う行事をしました。ちまきを食べたり、菖蒲湯に入ったりします。 また今年は明日が“八十八夜”です。この頃に茶摘みが始まります。新茶の季節です。“緑茶の日”でもあるそうです。おうちでお茶を飲むことはありますか。 今日の献立は、ちまきの代わりに中華おこわ、抹茶を使った抹茶ケーキにしました。 中丸小のみんなが心温かく、元気に育つこと、給食室のみんなの願いです。 4月30日(木)の給食
今日の献立は、
パエリア・牛乳・大豆とコーンのフリッター・シーザースサラダ です。 4月を“卯月”と言います。“卯の花が咲く月”を略したという説、十二支の四番目が卯であるなど、説はいろいろあるそうです。そんな4月も、今日で終わりです。 4月、みんなで準備して、みんなが楽しく食事して、給食室で片づけをする調理員さんのことを考えて後片付けできたでしょうか。 明日からも、これからも続けてくださいね。 離任式爽やかな気候の中、体育館にて離任式が行われました。 一か月ぶりに会えたうれしさでいっぱいの先生とこどもたちでした。 ♪お世話になったお礼に〜 心をこめて歌います〜♪ 『離任式のうた』と『校歌』を歌って、お別れをしました。 中丸小を去られた先生方、お世話になりました。 1年 お話会今日は一年生で初めてのお話会です。 プログラムは 1 ふたりのあさごはん 2 こすずめのぼうけん 3 鳥呑爺 4 なにをかこうかな 5 のはらうた の5つでした。 どれもとても楽しいお話で、子どもたちの真剣に聞いている様子も良かったです。 また来月のお話会が楽しみですね。 2年生 遠足(横浜動物園ズーラシア)2年生は横浜動物園ズーラシアに遠足に行きました。 お天気にも恵まれ、元気に出発しました。 ズーラシアでは、ゾウ、ペンギン、トラなどたくさんの動物が元気に動きまわる様子を見ました。 おいしいお弁当といただいて、おやつの後には広場で遊びました。 バスの出発まで時間があったため、少し足を伸ばしてオカピを見に行きました。 たくさんの動物を班の友だちと一緒に見ることができ、大満足の1日でした。 1年 学校探検今日は学校探検です。 2年生に学校の色々な場所を案内してもらいました。 校内の歩き方なども2年生のお手本を見習って、1年生もとても頑張りました! 最後に2年生からのプレゼント。なんだろう…。 アサガオのタネでした! きれいな花が咲くといいですね。 3年生の遠足〜昭和記念公園〜お天気に恵まれた、遠足当日。 3年生は、立川にある昭和記念公園に行きました。 小一時間バスに乗り、昭和記念公園に着くと、ちょうどチューリップや菜の花など、春の花が見頃で、色とりどりの花たちが子どもたちを迎えてくれました。 公園の中は、気持ちのよい風が吹いており、 「世田谷とちょっと違うね。」 「鳥の鳴き声が聞こえるよ。」 という子どもたちの声が聞こえました。 お昼を食べる前に、“虹のハンモック”や“雲の海”と名付けられた遊具で思いっきり遊びました。 子どもたちはおおはしゃぎで遊んでいましたが、遊び疲れると、 「お弁当早く食べたい!!」という声も聞こえてきました。 お家の人が作ってくださったお弁当を食べ、再び元気復活! 帰る前に、また少し遊具で遊び、帰路につきました。 いつもの学校生活とはまた少し違った経験ができ、子どもたちもとても楽しそうでした。 きちんと振り返りをし、今後の学校生活に生かしていきます。 2年生 学校探険
4月27日(月)
2年生は生活科で「学校探検」をしました。入学したばかりの1年生と手をつないで探検をして、学校のことを教えてあげました。 各クラスでグループのメンバーを確かめたり、自分の担当する場所の説明を考えたりして、当日に臨みました。 少し緊張した面持ちで、すっかりお兄さんお姉さんらしく、1年生に接していました。 高尾山4〜絶景!リフトで下る!〜(5年)下山は1号路。 くたくたでしたが、途中でリフトに乗りました。 乗っている時間は、心配されていた雨も降らず、太陽の日差しが。。。 疲れが吹っ飛ぶ時間でした! 高尾山3〜山頂でお弁当!〜(5年)ついに登りきり、山頂へ! 山頂での「お弁当の味は格別でした!」と、子どもの作文に書いてありました。 山の上で、周りには友達。 最高の時間でした! 高尾山2〜琵琶滝見学〜(5年)6号路の途中で、琵琶滝を見ました。 自然の中に身をおくと、とても心地良い気持ちになります。 鳥のさえずり、川の音。 とてもすてきな時間です。 高尾山1〜登山入口〜(5年)高尾山遠足は、6号路で登り、1号路で下ってきます。 写真は入口。 登山が初めての子もちらほら。 でも、軍手をばっちりはめて、準備万端で臨みました! 4月28日(火)の給食
今日の献立は、
ごはん・牛乳・卵蒸し・けんちん汁・果物(南津海) です。 “けんちん汁”は野菜たっぷりでだしのきいたおいしいおつゆです。鎌倉の建長寺のお坊さんたちが食べていたことが始まりと言われているひとつです。 鎌倉は6年生が遠足に出かけた場所ですね。 今日は3年生が遠足に出かけています。 2年生・4年生も遠足の時期です。 それぞれの場所で春を感じたことでしょう。 果物の“南津海(なつみ)”は、先日出したカラマンダリンとポンカンから作られた柑橘です。 鎌倉遠足(6年)高徳寺の大仏を見学し、源氏山公園をハイキングしました。 午後は、鶴岡八幡宮を見学しました。 今回の遠足はグループでの行動でした。 班の中で助け合う姿も見られました。 1年生を迎える会(6年)この日は、1年生を迎える会。 6年生は、1年生の手をひいて入場しました。 小さな1年生の手を優しく握る6年生の姿がたくましく見えました。 4月27日(月)の給食
今日の献立は、
きつねうどん・牛乳・魚のカレー揚げ・青菜の乾物和え です。 きつねうどんは、短冊切りした油揚げをたっぷり入れて仕上げました。 今日の魚は、さばです。 乾物和えは、ちりめんじゃこ・白ごま・粉かつお・刻みのりを青菜(小松菜・ほうれん草)と人参、もやしと一緒にして仕上げました。 自転車安全教室校庭で3年生対象の自転車安全教室を行いました。 世田谷警察署の方が来てくださり、お話をしてくださいました。 校庭にミニ道路をつくっていただき、子どもたちは一人一人自転車に乗って走りました。 また、乗る前や交差点などで、きちんと安全確認をするということも学びました。 「右!左!右!右後ろ!」と大きな声で安全確認をすることが大切です。 今日から3年生は、自転車の一人乗りができるようになります。 約束を守って、楽しく自転車に乗りましょうね。 最後に、お手伝いしていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。 4月24日(金)の給食
今日の献立は、
カレーライス・牛乳・春野菜サラダ・果物(カラマンダリン) です。 1年生にとって小学生初めての学校のカレーライス。ただ今日だけはお兄さんお姉さんが食べるカレーより少し辛さを控えました。 4月に転入してきた人も中丸小のカレーライスの味はどうでしょうか。ちなみに小学生になって学校で初めて食べたカレーの味、覚えている人いるでしょうか。 春野菜サラダには、春が旬の“アスパラガス”を使いました。アスパラガスから発見されたアスパラギン酸というアミノ酸は疲労回復、スタミナ増強の働きがあるといわれています。 今日の果物の名前、少し言いづらいかもしれません。カラマンダリンはみかんとキングマンダリンという種類から作られた柑橘です。 1年 交通安全教室今日は世田谷警察の方をお呼びして、交通安全教室をおこないました。 初めに、交通安全についてお話を聞き、その後実際に横断歩道の歩き方や道の歩き方をやってみました。 横断歩道は、少し下がって「右左右」、手を挙げてわたります。 見通しの悪い場所もしっかりと確認をして道路の右側を歩きます。 みんな上手にできました! 交通ルールはこれからもしっかり守りましょう。 |
|