5月19日の給食(2)
1年1組と1年3組のみんなが一生懸命むいたグリンピースは、給食室のみんなに託されます。給食室でよく洗い、米ともち米と一緒に炊いて仕上げました。
さやむきしてくれた1年1組と1年3組のみなさん、ごくろうさまでした。どうもありがとう。 5月19日(火)の給食(1)
今日の献立は、
グリンピースごはん・牛乳・魚の立田揚げ・和風サラダ・果物(メロン) です。 ごはんに入っているグリンピースは冷凍や缶詰などで1年中食べることができますが、旬は4〜6月、今の季節です。今日は1年1組と1年3組のみんなが1時間かけて、中丸小学校のみんなが食べる分のグリンピースのさやむきをしてくれました。 立田揚げ、今日の魚は〈沖さわら〉です。下味をつけて粉付けをして揚げました。 5月18日(月)の給食
今日の献立は、
ごはん・牛乳・生揚げのそぼろあんかけ・おひたし です。 そぼろあんかけは生揚げをたっぷり使って、野菜やこんにゃく、しいたけとだしを入れて、最後にごま油を加えて仕上げました。 5月15日(金)の給食
今日の献立は、
チャーハン・牛乳・わかめスープ・野菜の中華風味 です。 今日のスープの主役【わかめ】は昨日も書いたようにひじきや青のりの仲間、海藻です。 わかめは海の中で潮の流れに身をまかせてゆられながら育ちます。海藻のほとんどは、海の中ではうす茶色をしています。でも私たちが食べる時には緑色をしていますね。これは収穫したわかめをお湯に通すと、緑色に変化するからです。またわかめにはカルシウムが多く含まれています。骨や歯を丈夫にする働きがあります。 体育朝会いよいよ運動会が近づいてきました。今日の体育朝会で、初めて赤白の隊形で並び、行進の練習をしました。 味方も相手も「心を一つに」がんばりましょう! 5月14日(木)の給食
今日の献立は、
豆入りひじきごはん・牛乳・ししゃもの二色揚げ(カレー・青のり)・みそ汁 です。 今日のごはんの主役【ひじき】は、二色揚げのひとつ“青のり”やみそ汁に使った“わかめ”の仲間、海藻です。ひじきは生のままでは渋みが強いので、水煮して渋抜きして干します。今日はひじき・にんじん・ごぼう・鶏肉・椎茸・大豆・いんげんを炒めて調味したものと、炊いたごはんを混ぜ合わせて仕上げました。 (干しひじき・干し椎茸・乾燥大豆はその日の朝に戻したり、下ゆでしたりなどの下ごしらえを給食室で行います) 5月13日(水)の給食
今日の献立は、
スパゲティーナポリタン・牛乳・田舎風スープ・果物(セミノール) です。 5月12日(火)の給食
今日の献立は、
フレンチトースト・牛乳・ハンガリアンシチュー・アスパラガスのサラダ です。 フレンチトーストは牛乳・砂糖・卵で作った給食室特製卵液を食パンの両面に付けて焼きます。中丸小のみんなの分約570枚。大変な作業です。 5月11日(月)の給食
今日の献立は、
ごはん・牛乳・新じゃがのそぼろ煮・キャベツのゆかりかけ です。 そぼろ煮にはじゃがいも・ひき肉・玉ねぎ・にんじん・たけのこ・いんげん・こんにゃく・凍り豆腐などを使っています。ほとんど聞いた食材ばかりかと思いますが、“凍り(こおり)豆腐”はどうでしょう。その作り方から付いたそうです。出来た豆腐を凍らせて乾燥させたもの。言葉にすると簡単ですが、手間をかけた食材です。この呼び名の他に、長野県などの信州では“凍み(しみ)豆腐”、和歌山県の高野山のお寺で作られたことから“高野豆腐”など、実はいろいろな名前をもつ食材です。いずれにしろ、昔の人たちの知恵。味もしみておいしいそぼろ煮ができました。 消防写生会1年生の頃は天候が悪く、本物の消防車を見ながら描くことはできなかったので、2年生にとっては初めての写生会でした。 消防士さんたちからお話を聞いている時に救急車に出動要請が入り、救急車の出動の瞬間を見るという機会に恵まれました。 そのため、全員が消防車の写生をしました。 大きな消防車を見ながら、大きく、しっかりと色を塗って仕上げることができました。 5月8日(金)の給食
今日の献立は、
チキンカレーライス・牛乳・こんにゃくサラダ です。 5月7日(木)の給食
今日の献立は、
揚げパン・牛乳・肉団子入り春雨スープ・塩ナムル です。 揚げパンはその名の通りパンを揚げます。揚げたパンの油切りをして、今日はきなこ・砂糖・塩を合わせたきなこ砂糖をからめて仕上げます。 スープに入っている肉団子は給食室で手作りした特製肉団子です。ひき肉・豆腐・生姜・塩・ねぎ・ごま油・でんぷんをよく混ぜ合わせて作ります。 さてこの二つの献立でそれぞれ形は違えど同じ食べ物から出来たものがあります。わかりますか。答えは“大豆”です。 大豆を粉にした“きなこ”、大豆から作る豆乳をにがりを使って固めた“豆腐”です。先人の知恵、大豆を食べる工夫です。 5月1日(金)の給食
今日の献立は、
中華おこわ・牛乳・ワンタンスープ・抹茶ケーキ です。 今日から5月。 5月5日は“端午の節句”(子どもの日)です。端午は夏の始まりを言うそうです。昔は5月は気温が高く、病気になる人が多かったため、この日に災いを払う行事をしました。ちまきを食べたり、菖蒲湯に入ったりします。 また今年は明日が“八十八夜”です。この頃に茶摘みが始まります。新茶の季節です。“緑茶の日”でもあるそうです。おうちでお茶を飲むことはありますか。 今日の献立は、ちまきの代わりに中華おこわ、抹茶を使った抹茶ケーキにしました。 中丸小のみんなが心温かく、元気に育つこと、給食室のみんなの願いです。 4月30日(木)の給食
今日の献立は、
パエリア・牛乳・大豆とコーンのフリッター・シーザースサラダ です。 4月を“卯月”と言います。“卯の花が咲く月”を略したという説、十二支の四番目が卯であるなど、説はいろいろあるそうです。そんな4月も、今日で終わりです。 4月、みんなで準備して、みんなが楽しく食事して、給食室で片づけをする調理員さんのことを考えて後片付けできたでしょうか。 明日からも、これからも続けてくださいね。 離任式爽やかな気候の中、体育館にて離任式が行われました。 一か月ぶりに会えたうれしさでいっぱいの先生とこどもたちでした。 ♪お世話になったお礼に〜 心をこめて歌います〜♪ 『離任式のうた』と『校歌』を歌って、お別れをしました。 中丸小を去られた先生方、お世話になりました。 1年 お話会今日は一年生で初めてのお話会です。 プログラムは 1 ふたりのあさごはん 2 こすずめのぼうけん 3 鳥呑爺 4 なにをかこうかな 5 のはらうた の5つでした。 どれもとても楽しいお話で、子どもたちの真剣に聞いている様子も良かったです。 また来月のお話会が楽しみですね。 2年生 遠足(横浜動物園ズーラシア)2年生は横浜動物園ズーラシアに遠足に行きました。 お天気にも恵まれ、元気に出発しました。 ズーラシアでは、ゾウ、ペンギン、トラなどたくさんの動物が元気に動きまわる様子を見ました。 おいしいお弁当といただいて、おやつの後には広場で遊びました。 バスの出発まで時間があったため、少し足を伸ばしてオカピを見に行きました。 たくさんの動物を班の友だちと一緒に見ることができ、大満足の1日でした。 1年 学校探検今日は学校探検です。 2年生に学校の色々な場所を案内してもらいました。 校内の歩き方なども2年生のお手本を見習って、1年生もとても頑張りました! 最後に2年生からのプレゼント。なんだろう…。 アサガオのタネでした! きれいな花が咲くといいですね。 3年生の遠足〜昭和記念公園〜お天気に恵まれた、遠足当日。 3年生は、立川にある昭和記念公園に行きました。 小一時間バスに乗り、昭和記念公園に着くと、ちょうどチューリップや菜の花など、春の花が見頃で、色とりどりの花たちが子どもたちを迎えてくれました。 公園の中は、気持ちのよい風が吹いており、 「世田谷とちょっと違うね。」 「鳥の鳴き声が聞こえるよ。」 という子どもたちの声が聞こえました。 お昼を食べる前に、“虹のハンモック”や“雲の海”と名付けられた遊具で思いっきり遊びました。 子どもたちはおおはしゃぎで遊んでいましたが、遊び疲れると、 「お弁当早く食べたい!!」という声も聞こえてきました。 お家の人が作ってくださったお弁当を食べ、再び元気復活! 帰る前に、また少し遊具で遊び、帰路につきました。 いつもの学校生活とはまた少し違った経験ができ、子どもたちもとても楽しそうでした。 きちんと振り返りをし、今後の学校生活に生かしていきます。 2年生 学校探険
4月27日(月)
2年生は生活科で「学校探検」をしました。入学したばかりの1年生と手をつないで探検をして、学校のことを教えてあげました。 各クラスでグループのメンバーを確かめたり、自分の担当する場所の説明を考えたりして、当日に臨みました。 少し緊張した面持ちで、すっかりお兄さんお姉さんらしく、1年生に接していました。 |
|