第63回運動会準備O.K!(5/22)
明日はいい天気の中、運動会が開催できます。どうぞ子どもたちを頑張りをご覧ください。毎年ですが、保護者席は、シートを敷いて参観していただく場所の設定はありません。今年度初めての試み。昼食場所(体育館渡り廊下、桜の木の下)事前抽選で当選された方は、当選票を忘れずにご来校ください。それぞれの場所に番号が掲示してあります。
6年1組家庭科授業(5/22)
今日の授業は「くふうしよう 朝の生活」〜朝食を考えよう〜でした。まず、朝食作りで大切なこと(栄誉のバランス、おいしく、短時間に作る・片付け)を確認した後、「つくろうマイ朝食」ということで、学習シートに書き込んでいきました。思いつかない児童には、参考になる本が用意されていました。学校での学習後、家で作る機会を設定していただければと思います。
3年1組国語科授業(5/20)
今日の国語の授業は「小さなできごと」〜すじ道を立てて話そう〜でした。今日のめあては、「相手によく伝わるスピーチにするために、必要なことは何か考えよう。」で、子どもたちは、先生の話をよく聞き、落ち着いた雰囲気で授業を行っていました。教室内には、学級会関連の表示が多数あり、他の学年にも配付しています。
芝刈り(5/19)
5月7日8日に全校児童がポット苗を植えました。ポット苗に毎日水をやり、芝が芽を出してきました。昨日からは、4年生が清掃時間中に交代で芝刈りをしています。今生えているのは、冬芝です。冬芝を刈らないと、夏芝が元気よく生えてこないそうです。芝刈りは、木曜日・金曜日と続きます。
2年運動会練習(5/18)
今年の2年生の団体演技は、「わくわくランド」です。4色の輪を使って、いろいろ表現します。たくさんの輪が揃うととてもきれいです。最後に何を表現するのか、当日お楽しみに。
1年運動会練習(5/18)
今年の1年生の団体演技は、「きらきらフラッグ」です。小学校生活初めての運動会です。両手に小旗を持ち、一生懸命演技しています。いろいろと隊形を変えますので、学年から配付される演技図をしっかり見ておいてください。当日お楽しみに。
6年運動会練習(5/18)
今年の6年生の団体演技は、「組体操2015」です。今日は、一人技、二人技、三人技を中心に練習していました。まだまだ全員がしっかりできるわけではありませんが、きっと練習の成果をお見せすることができるでしょう。当日をお楽しみに。
5年3組国語科授業(5/18)
今日の授業は、「カニモトくん」でした。今日のめあては、日記を友達と紹介し合い、続きの話を考えようです。先生は発表者の後ろに立ち、子どもたちが発表者に向くよう、工夫していました。個人の考えをグループで紹介し合った後、グループの代表が全体に「似ているところ」「違っているところ」を発表しました。さて、子どもたちはどんな日記の続きを書くのでしょうか。
5年1組国語科授業(5/13)
今日の授業は、「おすすめします、この一さつ」でした。自分の読んだ本の中から、最高の一さつをみんなに紹介します。日頃から本を読んでいる子は、学習カードを何枚も書いていましたが、なかなか思いつかない子もいました。子どもたちはとても意欲的で、先生の巧みな発問によく手を挙げている子が多くいました。
4年運動会練習(5/13)
今年の4年生の団体演技は、「モンキー・マジック」です。体育館では、DVDを見ながら練習していました。ステップや体全体の動きが難しく、苦戦している子もいました。これから練習を重ね、当日は、リズムあふれるダンスを披露できるでしょう。お楽しみに。
3年運動会練習(5/13)
今年の3年生の団体演技は、「竹の子エイサー」です。太鼓と鉢で、勇壮に踊ります。体育館では、友達同士で踊りを見合い、細かいところまで注意して踊ろうと練習しています。衣装も保護者の皆さんに協力をいただいています。どうぞ、当日をお楽しみに。
5年運動会練習(5/11)
今年の5年生の団体演技は、「挑戦〜心を一つに〜」です。短縄を使っての演技で、みんなで心を合わせて取り組むことが大きなねらいです。子どもたちは、短縄の跳び方を猛練習中です。どうぞ、当日をお楽しみに。
3年生かけっこが速くなる教室 (5/15)
今年度も日本大学名誉教授澤村 博先生による「かけっこが速くなる教室」を3年生対象に月1回行ってまいります。その第1回目が15日(金)の6時間目にありました。3年生の希望者が多く、年間10回開催の内、5回に参加できるようにメンバーの調整をしました。大学生の応援も受けながら、準備運動、手の振り方、足の着地の仕方などを学びました。隣りの子との競争にはしりがちな3年生でしたが、自分の記録がどれだけ伸びるかがポイントです。
音楽朝会 (5/14)
14日(木)の朝は、体育館で音楽朝会がありました。今回は運動会で歌う「ゴーゴーゴー」と「校歌」の練習をしました。赤組と白組に分かれて並び、各応援団長の号令のもと、伴奏に合わせながら元気な声が館内に響き渡りました。「ゴーゴーゴー」は白組が、「校歌」は赤組がよかったと指導にあたった音楽の先生の評価でした。23日の運動会当日はいかがでしょうか。楽しみです。
1年生グリンピースのさやむき体験 (5/13)
13日(水)の1時間目、1年生がグリンピースのさやむき体験を行いました。栄養士が各クラスをまわり、さやのむき方を指導しました。待っている間、他のクラスは担任が「豆」に関するお話を読んで聞かせるなどしていました。子どもたちは手を洗い、マスクをしてむいていきました。その日の給食に「グリンピースご飯」として出され、お昼の放送で1年生が活躍したことも紹介されました。
救命救急法訓練 (5/11)
11日(月)の午後、体育館で教職員対象の「救命救急法訓練」が行われました。今回は、松沢小学校の先生方も参加し、58名が訓練に臨みました。消防署の方、消防団の方のご指導を受けながら、心肺蘇生やAEDによる除細動について実習を行いました。教職員は、水泳指導が始まる前に毎年訓練を行っています。今年度も事故のないよう気をつけてまいります。
全校朝会 (5/11)
11日(月)の朝は校庭で全校朝会がありました。すっきりと晴れ渡った青空のもと、校長先生から「思いやり」についての話がありました。話の中で、地域の方から頂いた1枚の旗が紹介されました。サッカー選手のサイン入りの大きな旗です。スポーツに大切な「フェアプレイ」も人を思いやる心と同じだと結んでいました。旗は、第一昇降口内ホールに展示中です。選手のサインが難しく、わかる方を募集中です。
引き取り訓練 (5/9)
9日(土)の3時間目に引き取り訓練が行われました。「関東地方に大きな地震が起こる」と地震予知連絡会より警戒宣言が発令されたという想定のもと、保護者の皆様に学校に来ていただきました。子どもたちは防災頭巾をかぶって校庭に集合しました。校長先生の話のあと、クラスごとに子どもたちを引き取っていただきました。
ポット苗作り (5/7,8)
校庭を一部芝生化して2年になりますが、一部に裸地化しているところが出てきました。本校の取り組みの一つである「一人一鉢運動」の前半の活動を芝生の苗を育てることとし、都市緑化機構の協力を得ながら一人2つずつ芝生の苗を育てる「ポット苗」作りに挑戦しました。7日に2,4,6年生、8日に1,3,5年生が指導を受けました。毎日、子どもたちの水やりが続いています。校庭には、6月下旬に植える予定です。
児童集会 (5/7)
大型連休明けの7日(木)の朝は、体育館で児童集会が行われました。今回は、集会委員会による「じゃんけん列車」でした。ルール説明のあと、学年に関係なくじゃんけんが行われ、列がだんだん長くなっていきました。時間になったところでゲームは終了し、その場にすわりました。各列車の先頭の子がその場に立ち、みんなから拍手をもらいました。
|
|