6年 日光3

1日目のダイジェストです。
昼食風景、東照宮など、すべて予定どおり進行し、宿に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光2

足尾銅山を見学中です。
天気は最高、みんな元気です。この後、お弁当の時間になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光

いよいよ6年生の日光林間学園がスタートしました。
多くのお見送り、ありがとうございました。
二泊三日、たくさんの思い出を作ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏祭り納涼盆踊り

三峰公園で、
夏祭り納涼盆踊りが行われました。本校の子どもたちも大勢参加していました。本校PTAと本校の教職員のやきそばも人気でした。地域の皆さまとふれあえるとてもすてきな空間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み「山のてっぺん教室」

将棋教室もおりがみ教室も大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み「山のてっぺん教室」

夏休み「山のてっぺん教室」も今日からスタートしました。将棋教室、ソフトバレーボール教室、おりがみ教室が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み地域ふれあいラジオ体操

今日から5日間、8/26から5日間の計10日間6:30〜ラジオ体操(生放送)が行われます。場所は、2グラ、砧大根公園、観音公園です。学校協議会、学校運営委員会の地域の皆さまのご協力をいただき、たくさんの砧中生のお手伝いの参加がありました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

体育館で終業式が行われました。子どもたちには、適度の緊張感が漂い、いい顔をしていることが印象的でした。事故に遭わないように気を付けること、早寝早起き、9月1日に元気に来ることを約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 今日の給食

今日は、チキンライス、牛乳、フレンチサラダ、森のチャウダー、冷凍みかんです。
今日は、1学期最後の給食です。この1学期の給食について自分で振り返ってみましょう。
1.手洗いや白衣の着方など、衛生に気をつけましたか。
2.給食の準備、片付けを協力して行いましたか。
3.責任をもって給食当番の仕事をしましたか。
4.マナーを守って、周りの人と楽しく食事ができましたか。
5.苦手な物でも、半分は食べるよう努力しましたか。
夏休みに入ると、自分で食べ物を選ぶ機会が増えます。好きな物ばかりを食べるのではなく、バランスを考えて色々なものを食べるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鯖のインディアンあげ、糸寒天と野菜のあえもの、大根とえのきのみそ汁です。
みなさん、今月の給食目標を覚えていますか。今月は、“夏の食生活と健康について考えよう”です。そこで今日は、汗と水分についてのお話です。
夏は、たくさん汗をかくので、体の中の水分がなくなりやすいです。体の水分が少なくなってしまうと、頭が痛くなったり気持ちが悪くなったりしてしまいます。特に外遊びや体育のように運動をしているときは、大量に汗をかくため、こまめに水分をとることが大切です。そして、実は、汗で体の外に出てしまうのは、水だけではありまん。体の中の塩分(ナトリウム)も外へ出てしまいます。今日のこの塩分は、給食のみそ汁で補うことができます。ぜひ、残さず食べて、水分と塩分を補給しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 今日の給食

今日は、キムチ丼、牛乳、コーンポテト、冬瓜スープです。
メモは、キムチ丼についてです。
山野小学校の給食では、キムチ丼は、春から冬まで季節に関係なく一年中取り入れている献立です。しかし、実は、一番食べて欲しい季節があります。それは、まさに今、夏です。なぜ夏に食べて欲しいのかというと、キムチ丼には、にんにくやにら、豚肉、唐辛子などのスタミナをつけてくれる食べ物がたくさん入っているからです。夏の暑さに立ち向かうには、ぴったりの料理です。キムチ丼を食べて今日も一日元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 きょうの給食

今日は、夏野菜カレーライス、牛乳、蒟蒻サラダ、すいかです。
メモは、夏野菜カレーライスについてです。
みなさん、カレーライスを見てください。今日は、カレーの具がいつもとすこしちがっていますが、気がつきましたか。その名前の通り、夏に旬を迎える野菜を入れています。4種類入れていますが、何かわかりますか。それは、ピーマン、パプリカ、さやいんげん、なすです。太陽の光をいっぱいに浴びて育つ夏野菜には、体の調子を整えるビタミンがたっぷり入っています。また、さやいんげんには、体の疲れをとってくれる栄養もあります。ぜひ、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 今日の給食

今日は、冷やし中華、牛乳、ゆでとうもろこし、野菜チップスです。
みなさん、今日のとうもろこしは、給食室ではなく、1年生が皮をむいてくれました。全校分で、その数なんと、333本。とうもろこしの皮むきは、ただ皮をむけばよいだけでなく、細かいひげも1本1本取らなければならないとても大変な作業です。みなさんの給食のために、一生懸命皮をむいてくれた1年生に感謝の気持ちをもって、いただきましょう。

皮をむいてくれた一年生の中には、初めて皮付きのとうもろこしを見たという子もたくさんおり、大きさや皮の多さ、ひげの触感などに興味津々で楽しんで皮むきをしていました。

使用食材の産地
にんじん  …千葉県
しょうが  …高知県
きゅうり  …秋田県
もやし   …栃木県
ゴーヤー  …沖縄県
さつまいも …千葉県
とうもろこし…千葉県
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の給食

今日は、磯おこわ、牛乳、焼きししゃも、かきたま汁です。
メモは、磯おこわに使われている昆布についてのお話です。昆布は、わかめやひじきと同じ、海で育つ“海藻”のひとつです。昆布には、うま味がたっぷり詰まっているため、今日の磯おこわのように料理の具材として使われるほか、だしをとる時によく使われます。昆布は、干して小さく切って売られていることが多いですが、今日は、約3メートルの長さの生の昆布をいただいたので、展示します。ぜひ見て、触ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7  今日の給食

今日は、四色そぼろ丼、牛乳、オクラのおかかかけ、若竹汁、七夕ゼリーです。
今日は、七夕ということで、給食も七夕献立です。
四色そぼろ丼では、短冊を笹に飾った時の色とりどりの様子を表しています。また、オクラは、その切り口の形から星をイメージし、取り入れたものです。そして、デザートの七夕ゼリーも夜空に光る星をイメージしていますが、みなさんには、その星が見えますか。よくゼリーの中をのぞいてみてください。
給食室では、みなさんが美味しく給食をたべ、すくすく育ってくれることを願っています。みなさんは、短冊にどんな願い事を書きますか。

今日の食材の産地
にんじん:千葉県
しょうが:高知県
さやいんげん:沖縄県
オクラ:沖縄県
ねぎ:茨城県
とりひきにく:青森県
たまご:青森県
こめ:岡山県


画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 今日の給食

今日は、スライス丸パン、牛乳、ひじき入りコロッケ、ボイル野菜、トマトスープです。
メモは、新しい献立“ひじき入りコロッケのひじきについてです。
みなさんは、ひじきがどんな食べ物か知っていますか。ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻の仲間です。海の中で育つので、海の栄養をたくさん含んでいます。その中でも注目したいものが鉄分です。今は、鉄分が足りていないため、貧血を起こす人が多いといわれています。貧血になると、体が疲れやすく、少し動くだけで息切れをしたりと、元気な学校生活を送ることができません。ぜひ、今日のひじきコロッケを残さず食べて、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、夏野菜の南蛮かけ、冬瓜のみそ汁です。
メモは、みそ汁に入っている冬瓜についてのお話です。
みなさんは、冬瓜がどんな食べものか知っていますか。冬瓜は、夏にとれる野菜で、形は、すいかを縦に伸ばしたような細長く丸い形をしています。色は、皮が緑色で中身が白く、皮と中身の間が薄緑医色をしています。このうす緑色が翡翠という宝石のように美しいということで、冬瓜を使った料理には、料理名に“翡翠”という言葉が使われることもあります。しかし、最大の特徴は、色や形ではなく、その食感です。何とも言えない冬瓜独特の食感をぜひ、味わってみてください。
昼休みに冬瓜を展示したところ、“大きい”“初めて見た”“思っていたより重い”や“おばあちゃんの畑になっている”などの声がきかれました。

今日の食材産地
なす    茨城県
かぼちゃ  神奈川県
赤パプリカ 高知県
ピーマン  高知県
にんじん  千葉県
とうがん  愛知県
白ねぎ   茨城県
鮭     チリ
米     岡山県
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大仏作り!!

校庭に奈良の大仏を実物大で作りました。
自分の担当するマス目のなかで隣の友達の線とのバランスを考えながら作り上げました。最後は大仏の周りに立ち屋上から記念撮影。そして屋上に上がって出来上がりを見ました。6年生みんなで力を合わせて作り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 今日の給食

今日は、チンジャオロースー丼、牛乳、卵とチンゲン菜のスープ、プラムです。
メモは、チンジャオロースーについてのお話です。
チンジャオロースーは、中国の料理です。この名前も中国語で、チンジャオはピーマン、ローは肉、スーは細切りを表す言葉です。これを合わせると、“ピーマンと肉の細切り料理”となります。この名前にもあるように、食材を細くきれいに切るのがこの料理の特徴なので、赤と緑、あわせて500個のピーマンを4人でていねいに切りました。また、このピーマンは、一度油で揚げて甘みを引き出しています。ピーマンの苦手な人もぜひ、チャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 今日の給食

今日は、はちみつレモントースト、牛乳、ビーンズサラダ、ウィンナー野菜スープです。
今日から7月です。7月の給食目標は、“夏の食生活と健康について考えよう』です。そこで今日は、夏の食生活に欠かせない水分についてのお話です。夏は、汗をたくさんかくので、水分をこまめにとることが大切です。水分というと水やお茶などの飲み物が思い浮かびますが、実は、夏が旬の野菜や果物にも水分がたくさん入っています。さらに、野菜や果物には水分とともにビタミンや食物繊維などの栄養もたっぷり入っているので積極的に食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31