日光林間学園第1 日-7(7/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
19時30分からはキャンプファイヤーでした。キャンプファイヤー係が中心になって、最後はマイムマイムで大いに盛り上がりました。

日光林間学園第1 日-6(7/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
18時30分から夕食です。しっかりしている部屋は、上履きを揃え、次の準備をしてから遊んでいます。少ないですが。

日光林間学園第1 日-5(7/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
三本松で卒業アルバムの写真を撮りました。男体山がとてもよく見えました。これから、宿舎「風和里」に向かいます。

日光林間学園第1 日-4(7/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
船の駅中禅寺から14時30分発の中禅寺湖榿船に乗ります。菖蒲がが浜で下船し、三本松に向かいます。

日光林間学園第1 日-3(7/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の華厳滝の落水量は、毎秒2.5トン。日曜日なので、一般の方が多いです。これから、榿船で、菖蒲が浜へ向かいます。

日光林間学園第1 日-2(7/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り大谷川公園に着きました。お弁当、ありがとうございます。これから、いろは坂を上がり、華厳の滝へ向かいます。

飛行機を作って飛ばそう (7/24)

 24日(金)の午後2時から多目的室において「飛行機を作って飛ばそう」講座がありました。この講座もサマースクールの一つです。20名参加の予定でしたが、直前の雷雨により15名となりました。講師は、日本大学文理学部物理生命システム科学科の中里教授です。研究室の6名の学生さん方がお手伝いしてくれました。飛行機が飛ぶ仕組みについてお話ししていただいたあと、紙飛行機作りに取りかかりました。その後、場所を体育館に移して、飛行機を飛ばしました。一人2回ずつタイムを計りましたが、1回の飛行時間が5秒以上という人が何人もいました。上位3人には賞品が出され、参加者全員に飛行機のプレゼントもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第1 日-1(7/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
9時53分に羽生PAに着きました。バスに酔った子は、一人もいません。車も思った以上に多くありません。

6年生 日光林間学園出発式 その2 (7/26)

 出発式の中で、引率の先生の紹介がありました。8名の教員で子どもたちの指導や安全の見守りをしていきます。また、今回は「東武トップツアーズ」の添乗員が1号車に乗り、現地での調整等を行います。写真撮影のカメラマンとは日光で合流することになっています。8時30分過ぎ、たくさんの保護者の方の見送りを受けて、バス3台が日光に向けて出発しました。この後は、日光から随時子どもたちの様子をお知らせしてまいります。保護者の皆様には早朝よりお見送り等でお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園出発式 その1 (7/26)

 26日(日)より6年生の日光林間学園が始まりました。6年生全員が参加できました。8時15分に集合し、校庭で出発式を行いました。6年生の代表からは「みんなで協力して一生の思い出になるような日光にしよう」というスローガン発表がありました。次に、校長先生からは「この3日間で友達のよいところをたくさん見つけてほしい。」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人で作れる朝ご飯 高学年その2 (7/24)

 写真は5・6年生の試食の様子です。フレンチトーストの形がグループによって三角だったり、四角だったりしましたが、「おいしい。」の声がたくさん聞かれました。「夏休み中にまた作りたい。」とも話していました。ぜひ、ご家庭でも任せてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人で作れる朝ご飯 高学年編その1 (7/24)

 一人で作れる朝ご飯講座も24日(金)が最終日となりました。最後は5・6年生対象です。メニューもレベルアップして「フレンチトースト」「ミネストローネ」「フルーツヨーグルト」を作りました。家庭科で調理実習を経験している5・6年生だけに、身支度が素早くでき、手際がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算トレーニング最終日 (7/24)

 24日(金)、計算トレーニング教室の最終日です。初日は参加人数が少なかったのですが、徐々に増えていきました。丸をつけてもらったプリントをたくさん持って、嬉しそうに帰る姿がありました。丸つけのお手伝いをしてくださった保護者の皆様方に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の星空をみよう (7/23)

 サマースクールには夜の講座もあります。一夜限りの講座ですが、「夏の星空をみよう」です。夜の7時から8時まで開催しました。多目的室で星についての話があり、星座早見盤の使い方も学習しました。その後、校庭に出てブルーシートの上に座り、夜空を眺めました。今夜は雲が多く、また、街の明かりもあって、星を見つけることはできませんでした。今日のことがきっかけとなり、夜空を見上げることが増えてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人で作れる朝ご飯 中学年編 (7/23)

 一人で作れる朝ご飯の3回目は3・4年生が対象です。今回は、切る、はさむ、焼くなどの役割を決め、それに応じた場所を設定して行いました。身支度もしっかりでき、テキパキと作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会 (7/22)

 23日(木)の午前10時から図書室で「お話会」がありました。この講座もサマースクールの一つです。本校の教員2名が楽しいお話を読んで聞かせたり、画用紙を使ったカタツムリや魚の作り方を指導したりしました。本日紹介した本の題名は、「めっきらもっきらどおん どん」「ニャーゴ」「パンクがえる」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール教室 (7/22)

 サマースクールの中の「バレーボール教室」が22日(水)より始まりました。午後2時から4時までの2時間、体育館で行い、全3回開催されます。PTAバレーのお母さん方にもお手伝いをいただいています。体をほぐした後、トスの練習をしたり、ゲームをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人で作れる朝ご飯 低学年編 (7/22)

 「一人で作れる朝ご飯」講座の2日目は、1・2年生が対象です。ハムサンド、ツナサンド、ミニトマト、フルーツヨーグルトを作りました。予想以上に子どもたちの手際がよく、予定した時刻より早めに試食となりました。自分で作っただけに「おいしい。」ととても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室開放 (7/22)

 サマースクールの1つに「図書室開放」があります。午前9時から11時10分まで図書室で本を読むことができます。1〜4年生は水泳指導の前に、5・6年生は水泳指導後に利用できます。水泳指導の前や後に、計算トレーニングをするのもよし、静かに読書をするのもよしとしています。担当は教員の他に、保護者の方や学校運営委員の方にもお手伝いをいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳指導始まる (7/22)

 22日(水)より夏季水泳指導が始まりました。全17回の開催を予定していますが、毎回、高学年、中学年、低学年の順で行います。教員が3〜4名、指導補助員が2名ついて子どもたちの指導と安全の見守りにあたります。プールまでの道順は、門から桜の木の下を通り、体育館脇のコンクリートを歩いてくることになっています。写真は、高学年、中学年、低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31