来訪者の方へ
学校からのお便りは「配布文書」からご確認ください。
HPリニューアル中です。
新着記事
-
4年生は環境について考えました。SDGsの目標「安全な水とトイレを世界中に」や「気候変動に具体的な対策を」「海の豊かさを守ろう」、「陸の豊かさも守ろう」などに...
2025/02/22
今日のできごと
-
ひまわりは、水の中の生き物をテーマにこれまで調べてきたことをもとにしてゲームや体験コーナー、展示発表を行いました。魚つりゲームの魚は、水族館などで実物を見た生...
2025/02/22
今日のできごと
-
-
2年生の様子です。成長すごろくやかるたを作り、2年生での成長をまとめました。それを使って1年生と一緒に遊び、1年生は「2年生になったらこんなことするんだな」という思いをもったようです。
2025/02/22
今日のできごと
-
明正プロジェクトでは、各学年の子どもたちが生活科や総合的な学習の時間などで活動してきた成果を発表しました。どの学年でも調べたり考えたりしたことを自信をも...
2025/02/22
今日のできごと
-
今日のこんだて ハッシュドポークライス コーンサラダ いよかん 牛乳今日の産地 米・・・宮城県 たまねぎ・・・北海道 豚肉・・・秋田県 にんじん・・・鹿児島県 マッシュルーム・・・千葉県・茨城県 じゃ...
2025/02/22
給食だより
-
明正プロジェクト5年生の発表の様子です。5年生のテーマは「共生社会の実現に向けて」です。車椅子体験やボッチャ体験、妊婦体験、高齢者体験など、多くの発表が体験型でした。体験してみることで気付くことがたく...
2025/02/22
今日のできごと
-
-
明正プロジェクト3年生の発表の様子です。3年生のテーマは「まちの応援団になろう」です。里山のお話と児童館のお話を聞きました。説明の仕方、資料の提示方法などとても上手で、分かりやすかったです。
2025/02/22
今日のできごと
-
4年生の算数では「直方体と立方体」の学習をしています。今日は、サイコロや筆箱などを使って、直方体と立方体の面の数、辺の数、頂点の数を調べて表にしました。調べた結果をもとに、その関係性を考えました。直方...
2025/02/21
今日のできごと