学校生活の様子です。

11月6日(金)の給食

今日の献立は、
 ツナライス・牛乳・フレンチエッグ・コンソメスープ です。

いよいよ展覧会ですね。飾られた自分の作品はどうでしたか。
自分以外の作品で素敵だなと感じる作品に出合えるといいですね。

コンソメスープには、玉ねぎ・人参・マッシュルームを入れています。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(木)の給食

今日の献立は、
 きな粉バタートースト・牛乳・トマトシチュー・和風サラダ です。

きな粉バタートーストは、きな粉・砂糖・バター・油を合わせて作った給食室特製ペーストをパン1枚1枚に塗り、焼いて仕上げました。

さて、きな粉は給食でもときどきお世話になる食材ですが、どんな食材から作られているか、みなさんわかりますか。

正解は、“大豆”です。炒った大豆を粉に挽いたものが“きな粉”です。ですから、きな粉自体は甘くありません。しかし、とても栄養のある食材です。

明日から展覧会ですね。今日もよく噛んで、しっかり食べたら後片付けまできちんと行ってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(水)の給食

今日の献立は、
 ちゃんぽんうどん・牛乳・大根ときゅうりの中華味・キャロットケーキ
 です。

ちゃんぽんうどんは、野菜をたっぷり入れて仕上げました。

キャロットケーキはすりおろしたにんじんとみかんジュースを生地に加え、作りました。



画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(月)の給食

今日の献立は、
 子ぎつね寿司・牛乳・魚のごまだれかけ・沢煮椀 です。

今日の魚は“さごし”です。さわらの幼魚のことで、さわらは大きく、成長するにつれて名前が変わる出世魚です。さごしは関西の言い方で、関東では“さごち”と言います。

11月1日は寿司の日だそうです。ちらし寿司・巻き寿司・握り寿司、そして子ぎつね寿司。寿司といっても様々です。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価