昼休みの風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝夕、冷え込むようになり、校庭の木々も少しずつ色づき始めました。
昼休み、校庭では、多くの生徒が楽しそうに時間を過ごします。

訪問授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(月)第5・6校時、一年生は、日本大学文理学部に伺い、大学の先生2名による、環境やエネルギー問題に関しての授業を受けさせていただきました。内容は、少し難しい面もありましたが、生徒たちは、大学の教室での授業や大学構内の施設を見学させていただくなど、貴重な体験をさせていただきました。

土曜講習会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(土)に第6回目の土曜講習会が行われました。3年生は教育相談も始まり、進路について具体的に考える時期になりました。受講している生徒は皆真剣に取り組んでいます。

小6見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(金)の13:30〜15:10に、小6見学会が行われました。学び舎3校の小学校6年生の児童が本校を訪れました。6年生の児童は、5校時に本校1,2年生の授業を見学した後、教員と生徒会からの中学校の生活についての説明を聞きました。生徒会からの説明の最後に生徒会の役員が、校歌をアカペラで大きな声で歌いました。
 3校の児童は、話を聞く態度も立派で、とても行儀が良かったです。
 今回の小6見学会が、6年生の皆さんにとって、中学校への不安を取り除く一助となってくれるとうれしいです。

都立高等学校による訪問授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都立杉並総合高等学校の英語科 川崎史子先生による「都立高等学校による訪問授業」が5校時に2年2組、6校時に2年1組で行われました。基本的な語句の発音の反復練習の後、ペア・ワークを行いました。発音で声を出すときは、生徒たちは大きな声を出して、一生懸命に取り組んでいました。

休日の活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子バレーボール部は、10月25日(日)、11月1日(日)に開催された 第2ブロック男子バレーボール新人大会に出場しました。2日間のリーグ戦での結果は、準優勝でした。11月中旬から始まる都大会に出場します。

休日の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区立中学校 演劇発表会が、10月31日(土)、11月1日(日)に、砧区民会館 成城ホールで開催されました。演劇部は、11月1日に「夢から醒めた夢」を発表しました。ホール内の観客を笑わせてくれたり、考えさせたりしてくれる、練習の成果が十分に発揮されていた演技でした(※劇場内は撮影禁止のため、学芸発表会の写真を掲載しました)。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/14
(土)
土曜授業
11/17
(火)
期末考査 始
11/18
(水)
期末考査
学び舎合同研修会
11/19
(木)
期末考査 終
11/20
(金)
専門委員会、中央委員会