学校生活の様子です。

9月14日(月)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・かつおでんぶ・肉じゃがうま煮・春雨サラダ です。

今日の<かつおでんぶ>は粉かつお、白ごま、みりん、しょうゆ、砂糖、水で作る給食室特製です。乾煎りした粉かつおに合わせた調味料を加えて炒り煮にします。水分をとばしつつ、味を含ませる調理法です。焦がさないように火加減に注意しながら釜につきっきりになります。

<でんぶ>は魚肉や肉などの加工品で、佃煮のひとつです。ごはんがすすむ一品です。


画像1 画像1
画像2 画像2

仲間る会「いかだ体験乗船&BBQ大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(日)

仲間る会のお父さんたちが、先月のアド多摩(アドベンチャーイン多摩川)に参加した自慢のいかだに乗せてくれる「体験試乗会」を開いてくれました。

アド多摩は4年生以上が対象なので、水泳指導の終わったばかりのプールにいかだを浮かべて、低学年の子どもたちもいかだ体験をしました。

いかだ体験のあとは、おいしいBBQ。フランクフルトにやきそばに、焼き肉です。おなかいっぱい、食べました。おいしかったです。

お父さんたちだけでなく、お母さんたちにも、大変お世話になりました。ありがとうございました。そして、ごちそうさまでした!

ALTの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(月)

ALTの先生による授業がありました。

動物の写真を見ながら、
“I like cats.” “Ilike dogs."
などの言い方を覚え、繰り返し練習しました。

ゲームを交えながら、楽しく英語を学ぶことが出来ました。

9月11日(金)の給食

今日の献立は、
 ひじきごはん・牛乳・魚の松前煮・野菜の中華風味・果物(りんご)
 です。

今日の魚は<さんま>です。筒切りしたさんまをしょうゆや酒などの調味料、スライスしたにんにく・生姜、昆布、ねぎと一緒に1時間以上じっくり煮て仕上げました。骨までやわらかく食べられます。それだけやわらかいさんまの松前煮、1クラス分ずつ配食するのはとても大変な作業です。一緒に煮た野菜や昆布もおいしく食べられます。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(木)の給食

今日の献立は、
 青菜のチャーハン・牛乳・ワンタンスープ・ビーンズサラダ です。

スープに入れるワンタンの皮は市販で売られているサイズと同じですが、やはり量が違います。またそのまま入れるのではなく、半分に切って(三角になるように)、入れるとどうしてもくっついてしまうのですが、出来るだけそうならないように2人がかりで少しずつ入れていっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(水)の給食

今日の献立は、
 豚肉とごぼうのごはん・牛乳・みそ汁・さつまいもの甘辛煮 です。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(火)の給食

今日の献立は、
 肉みそうどん・牛乳・豆アジの南蛮かけ・ひとしお野菜 です。

今日の魚<豆アジ>はアジの代表<真アジ>の幼魚で、小アジとも言います。真アジではなかなか難しいですが、豆アジだからこそ丸ごと揚げて食べられるのが特徴です。今日は粉を付けて揚げ、しょうゆや酢、粉唐辛子などを合わせて作る給食室特製南蛮タレをかけて仕上げました。頭や骨を食べてカルシウム、丸ごと食べて鉄分やDHA、EPAなどの栄養を摂ることができます。
ご家庭でもぜひ食べる機会をつくってみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月)の給食

今日の献立は、
 二色サンド・牛乳・レンズ豆のシチュー・海藻サラダ です。

今日の二色サンドは、1 クリームチーズとバター、2 いちごジャムの2種類です。それぞれ給食室で調理員一丸となって塗ります。

今日のシチューの主役は“レンズ豆”。名前の由来はズバリ、レンズに似ているから。5〜10mmほどの小さく、平たい豆で、世界最古の豆のひとつと言われています。イタリアでは硬貨に似ていることから、「お金持ちになれるように」との願いをこめて大晦日の夜にレンズ豆料理を食べる風習があるそうです。貧血予防の鉄分、疲労回復や美肌効果のビタミンB群など、体にいい栄養を含んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(金)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・魚のみそマヨネーズ焼き・里芋の甘辛煮・
 カリカリ油揚げと野菜のおひたし です。

今日の魚は“もうかざめ”です。みそ・マヨネーズ・調味料で、給食室特製みそマヨネーズを作り、カップに1切れずつ入れて、みそマヨをかけて焼きました。

カリカリ油揚げは短冊切りした揚げをオーブンで焼いておひたしにかけました。

甘辛煮の“里芋”の名前の由来は、山で自生する“山芋”に対して、人の住む里で栽培されることから“里芋”と呼ばれるようになったのだそうです。秋から初冬が旬で、私達が食べているのは地下茎(地下の茎が肥大したもの)、それ以外に地上に出ている茎も“ずいき”といい、食べられます。独特のぬめりには体にいい栄養を含んでいます。切るのは滑って大変な作業ですが、そこは中丸小の調理師です。里芋以外に生姜と一緒に炒めたひき肉、さやいんげんを入れて仕上げました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年 検定・プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(木)

一年生は今年度最後のプール指導を行いました。
前日の雨もなんのその、絶好のプール日和で気持ちよく入ることが出来ました。

長い夏休みの間にたくさん泳げるようになり、級を大きく増やした子もたくさんいました。

最後にお世話になったプールに感謝して、プール納めとしました。
来年はもっと泳げるようになりたいですね。

9月3日(木)の給食

今日の献立は、
 揚げパン(シナモン)・牛乳・肉団子入り春雨スープ・ピクルス風
 です。

今日の揚げパンはシナモンと砂糖を混ぜ合わせたシナモンシュガーを、揚げたパンにからめて仕上げました。

スープの肉団子は、ひき肉・卵・生姜・ねぎ・ごま油・その他調味料をよく混ぜ合わせて1つ1つ丸めて作る手作りです。その他に春雨や野菜をたっぷり入れて仕上げました。

ピクルスは欧米で古くからある酢を使った保存食で、西洋の漬物になります。ピクルスに欠かせない“酢”は人類が作った最古の調味料のひとつと言われていて、疲労回復の働きをもっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(水)の給食

今日の献立は、
 ビビンバ・牛乳・わかめスープ・果物(冷凍パイン) です。

夏休みはどんなことがありましたか。素敵な思い出はできましたか。
給食室では、夏休みの間も食器や器具などの洗いもの、給食室内の大掃除、他にも炊飯器やオーブン、回転釜などの大事な機械たちが2学期からもきちんと動くかなどの点検もしていました。

そして、今日から2学期の給食が始まりました。秋ですが、まだ暑い日もあることでしょう。給食室のみんなはもちろん、食材を届けてくれる方たちもがんばっています。
食べ手であるみんなは、よくかんでしっかり食べ、最後後片付けまできちんとおこなってください。



画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度2学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(火) 始業式

45日間の夏休みが明け、2学期が始まりました。
やや蒸し暑い体育館での始業式でしたが、しっかりとお話を聞くことができました。
校歌も、元気よく歌いました。
子どもたちのやる気を感じ、いい2学期になりそうです。

新しいお友達を3人加え、505人のスタートです。

警察と連携した学校防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
平成27年8月25日

本校で、近隣の小学校・中学校・幼稚園と世田谷警察署と連携した防犯訓練を実施しました。

刃物をもった不審者が侵入した際の教職員の対応や警察との連携についての総合訓練でした。

大切なことは、児童の安全の確保を第一に考えること。

今後も、子どもたちが安全に元気に過ごせる学校づくりに努めてまいります。

龍雲寺 盆踊り大会

画像1 画像1
7/31(金)〜8/2(日)

龍雲寺の盆踊り大会が、盛大に開かれました。

中丸小の子どもたちも、たくさん参加し、
楽しいひと時を過ごしました。

緑陰子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/11(土) 緑陰子ども会が、開かれました。

今年度も、保護者、仲間る会(おやじの会)、青少年、野沢児童館、新BOPなどのお店やコーナーに加え、中丸ワークショップを同日開催し、ヨーヨーキルトやブローチづくり、教員による昔遊び、百人一首バトル、ペットボトルロケットなどもありました。

地域の皆さんや卒業生、未就学児の子どもたちも参加してくれました。

とても暑い日でしたが、あっという間の2時間でした。

開催に携わってくださった皆様に、感謝申し上げます。
来年も楽しみにしております。
ありがとうございました。

日光林間学園31

画像1 画像1
5年生からの「お帰りなさい」のメッセージを、
6年生みんなで読みました。

5年生の川場のときは6年生からのメッセージがありました。

お互いに支え合う、素晴らしい「絆」です。

日光林間学園30

画像1 画像1
帰校式も終わり、
楽しい3日間が終わりました。

お家に戻ってきたお子さんの、
たくさんの思い出話を聞いてあげてください!!

みんな、よく、がんばりました。

日光林間学園29

画像1 画像1
帰校式

「終わり良ければ全て良し」

最後までしっかりとした態度で臨みました。

この3日間が素晴らしい経験になったことを、
たくさんの方に褒めてもらいました。

最高の3日間でした。

日光林間学園28

ついに高速を降りました。

中丸小まで、あと少し!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価