学校生活の様子です。

たてわり班集会・たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(金)に、たてわり班集会がありました。

6年生の班長を中心に、7〜8人の異なる学年の友だちと班を組んでいます。
これから1年間活動する班なので、自己紹介をしたり、班のめあてを考えたりしました。

6月13日(土)には、さっそく朝の時間にたてわり班遊びをしました。
校庭や屋上で、班の友だちと元気に遊ぶ姿が見られました。

これから1年間で、班の友だちとどんどん仲良くなれるといいですね。

6月16日(火)の給食

今日の献立は、
 五目ごはん、牛乳、吉野汁、かぼちゃの含め煮 です。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(月)の給食

今日の献立は、
 冷やし中華・牛乳・じゃがいものバター焼き・果物(小玉すいか) です。

今日は一気に夏を連想させる献立です。でも、給食室では冷やし中華作りには、麺にかけるつゆを朝一番に作り(作りの中には、だしをとり、材料を切るなどのさまざまな工程が含まれます)冷やす、次に麺や野菜をゆでて水で冷やすといった、暑さの中で調理を行っているのです。みんなに冷たく、且つおいしく食べてもらうためです。

果物の小玉スイカは5月にも出しましたが、その時は赤い果肉のものでした。初めて見る子もいたようで、「何だ?」「パイナップル?」という子もいました。すいかは赤い果肉だけではないのです。

ちなみに今日は暑中見舞いの日だそうです。

嬉しい話
☆先週の金曜は異学年で食べる給食“たてわり給食”でした。ふだんは瓶入り牛乳、この日は紙パックのみかんジュースでした。【1−1・2−3・3−2・少人数教室】の4教室で食べた班の人たちの片づけに惚れ惚れして見入りました。
でも本当は全教室があんな風にきちんと返してくれることが理想です。
片付けは、食べ手の作り手に対する感謝の表れだと思います。食卓で、給食で、また外食した際、皆さんはきちんとできていますか。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(金)の給食

今日の献立は、
 スタミナ丼・みかんジュース・豆乳汁・きゅうりの甘酢かけ です。

今日は異学年が集まってたてわり班活動のあと、たてわり給食です。
活動のめあては<ちがう学年の友だちと一緒に協力して楽しく過ごすことができるようになるために、お互いに思いやりの気持ちを育てること>だそうです。

上級生のお兄さんお姉さんのは下級生の面倒を、下級生のみんなはお兄さんお姉さんの言うことをよく聞いて、各班楽しく給食時間を過ごしてほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木)の給食

今日の献立は、
 豆ごはん・牛乳・魚の梅肉焼き・ナムル・果物(びわ) です。

豆ごはんは少し固めにゆでた大豆とじゃこを素揚げし、給食室特製タレと青のりでからめて炊きあがったごはんと混ぜ合わせて仕上げました。

魚の梅肉焼きは、今日はシロイトタラという魚を焼いて、これまた給食室特製梅肉タレをかけて仕上げました。『梅干し』はよく食べますか。梅肉とは梅の実から作る梅干しのこと。私たちには<味覚>という物の味を感じる感覚があります。舌で甘さ・しょっぱさ・すっぱさ・苦さ・うま味を感じ取ります。今日の梅肉焼きはどんな味を感じ取るでしょうか。ご家庭でも、お子さんに様々な味を味わせてください。
梅の実は今が収穫の季節です。そのため、漢字の梅と雨で<梅雨(つゆ)>と書きますね。他にも梅に関する漢字はありますね。

果物のびわも今の季節のものですが、高価です。でもこの時期だけ、また天候によっては予定していても出せなくなることもあるので、子どもたちにも味わってほしくて付けました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(水)の給食

今日の献立は、
 中丸ラーメン・牛乳・青菜ののりあえ・黒砂糖入り蒸しパン です。

中丸ラーメンはみそ味のつけめんですが、つけ汁には野菜をたっぷり入れています。また、のりあえにも3種類の野菜をたっぷり使っています。野菜に負けないくらいの量の“のり”を使って、タレにはわさびを隠し味に使って仕上げます。

蒸しパンの黒砂糖は、白い砂糖に比べ、カリウムやカルシウム、鉄分を含んでいます。生地を作り、1枚1枚カップに流して蒸して仕上げます。

今日は時の記念日。1920年に<時間を守りましょう、大切にしましょう>という思いで制定されたそうです。みなさんはどうですか。気付けばもう上半期も終盤です。私は時の経つ早さを痛感しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(火)の給食

今日の献立は、
 ピザトースト・牛乳・ヌードルスープ・ブロッコリーのサラダ です。

ピザトーストにかかっているピザトーストは、給食室で作る特製です。給食時間に出すため、塗ってチーズをかけて焼くことを逆算すると朝一番に作らねばなりません。作るには玉ねぎやにんじんなど食材を切り、調味料の用意などピザトーストを作るにもたくさんの工程があってこそなんです。

スープに入っているヌードルは“ヌイユ”という卵入りの麺です。

サラダの主役“ブロッコリー”はキャベツやカリフラワーの仲間。ブロッコリーはイタリア語で<枝>の意味だそうです。茎がアスパラガスのようにやわらかいので、フランスでは<アスパラキャベツ>、イギリスでは<イタリアンアスパラ>などと呼ばれているそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(月)の給食

今日の献立は、
 キーマカレーライス・牛乳・ビーンズサラダ です。

キーマカレーライスはいつものカレーと違います。給食当番さんは上手に配ってくれたと思いますが、量が違います。さらにカレーをよく見ると肉の形が違います。

キーマカレーはひき肉を用いて作ったインド料理のひとつ。“キーマ”はヒンディー語などで【細切れ肉・ひき肉】を意味するそうです。今日は、特別に、ごはんはカレー粉を入れて炊きました。

ビーンズサラダの“ビーンズ”は豆のこと。今日は白いんげん豆とひよこ豆を使いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(金)の給食

今日の献立は、
 磯おこわ・牛乳・いかの照り焼き・かきたま汁 です。

6月4日〜10日は『歯の衛生週間』です。歯は一生使い続ける体の大切な一部です。いつまでも自分の歯で食べ続けられるように、歯の健康を守り、丈夫にする食生活を心掛けましょう。

●よくかんで食べると、だ液がたくさん出ます。このだ液は虫歯を防いでくれる働きがあります。
●歯を丈夫にしてくれる牛乳や小魚、海藻などを食べましょう。

今日の献立、いかの照り焼きの“いか”はかみごたえのある食べ物のひとつです。またおこわにはひじき・昆布を、かきたま汁にはわかめを、3種類の海藻を使っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

こころの劇場(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
劇団四季の皆様にご招待いただき、本物のミュージカルを鑑賞しました。

演目は「王子とこじき」です。

生の舞台の迫力を肌で感じる素晴らしい学習でした。
子ども達も、ストーリーに引き込まれて、熱心に鑑賞していました。

帰りは芝離宮庭園にて、優雅にお弁当をいただきました。

郷土歴史文化特別授業(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土歴史文化特別授業を実施しました。

縄文土器や弥生土器、石器など本物を触らせていただきながら学習をしました。

土器の形が変わってきたのはなぜか、など、
実物を見たり、当時の生活の様子を思い浮かべたりしながら考えました。

子ども達の関心も高く、体験的に学ぶことで理解を深めていました。

やりきった運動会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日 晴天に恵まれ小学校生活最後の運動会が行われました。

当日は、自分の競技や演技だけでなく、裏方として係活動をがんばりました。

子ども達が、力を入れて取り組んできた組体操(絆)では、一人一人の気持ちと体が一つになった演技をすることができました。

運動会への取り組みを通して、改めて6年生の姿を考えさせられました。

ご声援ありがとうございました。

6月5日(木)の給食

今日の献立は、
 ナシゴレン・牛乳・豆腐のナゲット・野菜スープ です。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・魚のごまだれかけ・野菜のおかかあえ
 ・果物(バレンシアオレンジ)              です。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火)の給食

今日の献立は、
 和風スパゲティ・牛乳・ポトフ です。

土曜日はとても暑かったですが、運動会出来て良かったですね。あの暑さに負けないくらい、きっとみんな一生懸命それぞれの種目に取り組んだことでしょう。また応援してくださったおうちや地域の方々、運動会が無事に出来るよう進めてくださった先生や主事さん方には感謝ですね。

でも忘れないでください、給食を作る調理師さんがいます。
いつも一生懸命調理をし、午後にはみんなが使った食器やバット、食缶、はし、スプーンなどなどたくさんの洗いものをおこない、次の給食に備えているのです。

みんなにはよくかんでしっかり食べ、給食室までの片づけをきちんとおこなってほしいのです。
運動会ごくろさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(金)の給食

今日の献立は、
 わかめとじゃこのごはん・牛乳・ジャンボぎょうざ・春雨サラダ・みかんゼリー
 です。

いよいよ運動会ですね。中丸小の子どもも大人もみんな力いっぱい元気にがんばれるように、明日が運動会日和であるように給食室のみんなは心から願っています。

給食をよくかんで、しっかり食べて、後片付けまできちんとおこなってください。

今夜はゆっくり休んで、明日は余裕を持って朝ごはんを食べて、元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(木)の給食

今日の献立は、
 丸パン・牛乳・おさかなバーグ・パセリポテト・キャベツのクリームスープ
 です。

運動会の練習は残りわずかになりました。本番にむけてみんな一生懸命ですね。
先生や主事さん達も、運動会でみんなが、一番すてきな姿を思い出に残るように一生懸命考え、進めてくださっています。その想いにこたえたいですね。
でも、忘れないでください!給食室のみんなだって負けていませんよ。毎食、一生懸命調理し、次に使えるように洗いものをし、準備しています。その想いにもみんなにはこたえてほしいです。

おさかなバーグは“ムロアジ”という魚をミンチにしたものに、豆腐や野菜、ひき肉を混ぜ合わせて、一つ一つ形作って焼いて、給食室特製ソースをかけて仕上げました。[ムロアジ]は40〜50cmの魚で、今日は東京都八丈島の海でとれたものです。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(水)の給食

今日の献立は、
 五目焼きそば・牛乳・ラーパーツァイ・果物(小玉すいか) です。

ラーパーツァイ(辣白菜)は白菜の甘酢漬けのこと。今日は暑くなりそうです。また運動会の練習で一生懸命なみんなに、このラーパツァイはうってつけです。甘酢は当然ですが、甘酸っぱいです。この酸味は調味料の“酢”を使っているからですが、食欲がない時には食欲を増す力、疲労回復の働きがあります。

ラーパーツァイだけでなく、給食もしっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(火)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・魚の南部焼き・さつまいもの含め煮・すまし汁 です。

運動会本番に向けて、全体練習や学年の練習、係の仕事、がんばっていますね。

さて、食事、特に和食にはごはんなどの[主食]、みそ汁やすまし汁などのおつゆ[汁物]、魚や肉などのメインの料理[主菜]、さつまいもの含め煮やおひたしなどの[副菜]があります。それらは配膳する時置く位置が決まっています。左手前主食、その右に汁物、主食と汁物の奥に主菜、副菜と続きます。

ご家庭ではどうでしょか。気にしながら置いていますか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月)の給食

今日の献立は、
 キャロットライス・牛乳・マカロニのクリーム煮・かぶのレモンしょうゆかけ
 です。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価