6年生社会科見学

晴天の中、小学校生活最後の社会科見学に行ってきました。
江戸東京博物館では、江戸の町と東京の町を見たり体験したりしてきました。
その後、国会議事堂の中に入り、テレビなどでしか見たことなかった参議院議場を見てきました。最後に国会のしくみと法律ができるまでの仕組みを体験学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の給食

今日は、ピラフ、牛乳、ビーンズサラダ、白菜のクリームスープです。
メモは、白菜についてです。
白菜は、ちょうど今から2月くらいまでの冬が旬の野菜です。今では、日本でもよく食べられている白菜ですが、もともとは、中国でつくられた野菜です。明治時代の日清日露戦争のときに中国に行った兵隊さんが白菜の種を日本に持ち帰り、日本でもつくられるようになったようです。白菜にはビタミンCがたっぷり入っているので、かぜや病気の予防にもぴったりです。残さず食べて寒い冬をのりきりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会科見学4

参議院特別体験プログラムの体験中です。
食育基本法の審議を模擬体験しています。議員になりきって、真剣な審議が繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会科見学3

国会議事堂見学です。
この後は、参議院特別体験プログラムを受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

プール跡地側は、地盤を改良するために杭打ち工事を始まりました。100本以上の杭を打ち込むそうです。すごいですね。写真は、小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会科見学2

お弁当タイムです。
この後、国会議事堂に向かいます。
画像1 画像1

6年 社会科見学

東京江戸博物館に来ています。
グループごとに目的を持って見学を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、肉じゃがうま煮、乾物あえ、みかんです。
メモは、牛乳についてです。
みなさんは、なぜ牛乳が毎日出てくるか知っていますか。それは、牛乳の中に、みなさんが成長していくために必要な栄養が入っているからです。牛乳には、色々な栄養がありますが、中でも重要なのが骨や歯をつくるカルシウムです。カルシウムは、赤ちゃんからお年寄りになるまでずっと必要な栄養ですが、実は、大人になるとカルシウムを摂っても体に入っていきにくくなってしまうため、みなさんのような年齢の時にしっかり摂っておくことが大切です。寒くなり、牛乳をのみにくいかもしれませんが、残さず飲んでしっかりカルシウムを摂りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり交流遊び

今日のたてわり交流遊びでは、次回の会に向けての準備をそれぞれの班で行いました。上級生が優しく下級生に接する姿があちこちで見られて嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 今日の給食

今日は、フレンチトースト、牛乳、冬野菜のサラダ、ビーンズシチューです。
今日は、給食当番の身支度についてもう一度見直しをしましょう。今日給食当番ではない人もしっかり聞いて、自分が当番のときに備えましょう。
・爪は短く切っていますか。
・石けんをつかってきちんと手洗いをしましたか。
・帽子はしっかりかぶり、白衣のボタンは全てとめていますか。
・マスクをしていますか。
給食当番は、クラス全員の給食を安全に、そして清潔に配っていかなくてはなりません。身支度から責任をもってきちんと行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

基礎の型枠にコンクリートが流され固まるのを待つばかりです。写真は、小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鮭のもみじ焼き、きんぴらごぼう、大根のみそ汁です。
今日11月24日は、何の日か知っていますか。1・1・2・4という数字を“いい日本食”と読んでつくられた“和食の日”です。2013年に和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたことと、この数字の語呂合わせから、和食の特徴や良さを次の世代にも伝えていこうという目的でつくられた日です。そこで今日は、和食の特徴である“季節感を取り入れる”ということをテーマにしています。みそしるには、旬の大根を入れ、魚は鮭のオレンジ色とたれの黄色が鮮やかなもみじ焼きにしました。いかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 今日の給食

今日は、シシジューシー、牛乳、大豆の磯煮、けんちん汁、みかんです。
メモは、磯煮に使われている大豆についてです。
大豆は、肉や魚と一緒で、私たちの肌や筋肉、血など、体をつくる働きがあります。このことから畑の肉ともいわれます。そして肉や魚より油が少ないので、とても健康的な食べ物です。さらに、大豆には、記憶力や学習能力を高める働きがあるといわれているレシチンという栄養も入っているので、一生懸命勉強をするみなさんにぴったりです。ぜひ、よく噛んで残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、さんまの松前煮、野菜のごま酢かけ、すまし汁です。
今日19日は、“食育の日”ということで、旬のさんまを取り入れました。さんまは、山野小学校では、開いたものを蒲焼きにすることが多いですが、今回は、筒切りの状態で昆布と一緒に煮込む松前煮にしました。朝から2時間コトコト煮込んで骨まで柔らかくしているので、骨ごと食べることができます。ぜひ、骨まで残さず食べてカルシウムもたっぷりとりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム集会

体育館でゲーム集会がありました。学校クイズです。スポーツフェスタで優勝した回数の一番多い色は?や、山野小学校で一番人数の多い学年は?などのなかなかいい問題が出されました。答えが発表されるとあちこちで歓声が上がってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

山野の山クリーン大作戦

今は、工事エリアになってます山野の山ですが、今日ばかりは入らせていただき、大人と子ども合わせて20人程度で、落ち葉掃きをしました。たくさん降り積もった落ち葉を皆で集め、90リットルの袋でで20にもなりました。ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

第1仮校舎の基礎部分の枠がつくられていました。かなりの部分が手作業なのですね。上の写真は、小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 今日の給食

今日は、ソース焼きそば、牛乳、ジャーマンポテト、柿です。
メモは、食材クイズ〜私は、だれでしょう?〜です。
ヒント1.私は、春が旬の食べ物です。
   2.私は、周りから慕われ“5月の女王”や“男爵”などと呼ばれています。
   3.私は、いつもは丸い性格ですが、長い間放っておかれると怒って毒が入った芽を出します。
   4.私は、ごはんやパンと同じで、みなさんが活動するときに使うエネルギーとなる栄養をたっぷりもっています。
   5.私は、給食でもよく使われ、今月は“こまったさんのコロッケ”に使われました。
   〜さて、私は、だれでしょう?〜

その答えは・・・

11/17 今日の給食

今日は、わかめごはん、牛乳、ジャンボぎょうざ、白菜のみそ汁です。
みなさん、おととい11月15日は何の日か知っていますか。11月15日は、七五三です。七五三は、江戸時代に始まったようです。昔は、子どもが生まれても、病気などで7歳くらいまでのうちに亡くなってしまうことが多かったのです。そこで、縁起が良いとされていた奇数の年齢で、それまで無事に育ったことを神様に感謝し、これからも健康でいられるように願う行事が始まりました。
今日は、七五三のお祝いとして人気のジャンボぎょうざを取り入れています。残さず食べてこれからも元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

基礎を作る工事がやまのフェスタの間も行われましたが、学校にも工事現場にもほとんど影響なく進められました。
写真は、小川さんの提供です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30