ひまわり学級 キッザニア体験 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかった体験が終わり、豊洲駅から電車に乗り込みました。これから学校に向けて帰ります!

ひまわり学級 キッザニア体験 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食はピザ、カレーライス、ハンバーガーの中から、好きなものを選んで食べました。その後、少し時間ができたので、子どもたちだけで買い物をしています!

ひまわり学級 キッザニア体験 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全ての仕事が終わり、キッゾを銀行に預け、昼食タイムです!

ひまわり学級 キッザニア体験 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
警察官、カーデザイナー、消防士、みんな真剣に取り組んでいます。将来、本当になりたいのは、どの職業でしょう?

ひまわり学級 キッザニア体験 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3つのグループに分かれて、体験が始まりました。みんな、制服がよく似合います!

ひまわり学級 キッザニア体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
満員電車の乗り継ぎを克服して、無事に豊洲に到着しました。これからキッザニアに向かいます!

ひまわり学級 キッザニア体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、豊洲のキッザニアまで行き、職業体験をしてきます。予想以上の満員電車ですが、みんな静かに乗っています!

避難訓練(12月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(水)

今日は12月の避難訓練がありました。学校の近隣で火災が起きた想定で行い、第二次避難所である里山まで避難しました。

低学年朝会 高学年体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(水)

今朝は体育館で低学年朝会
校庭で高学年体育朝会がありました。

体育館では校長先生から先日の作品展について、それぞれの作品が素晴らしかったことと12月の暦である「師走」から廊下歩行の話がありました。
校庭では、全校児童が取り組んでいる短縄を行いました。

寒くなり、外で遊ぶ児童が少なくなってきた気がします。寒さに負けず元気よく遊んでいる姿を見たいなと思います。

5年生川場移動教室報告会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に続き、今日は1組と2組が川場移動教室のまとめを4年生に向けて発表しました。一生懸命に伝える5年生、それに耳を傾ける4年生。どちらの姿も立派で、また子どもたちの事が大好きになりました。

6年生落ち葉掃き 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組と2組が成城のまちへ出て、落ち葉掃きを行いました。今日は、前回より風が強かったので、大変だったと思います。桜だけでなく、銀杏の葉も、たくさん落ちていました。

5年生川場移動教室報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1時間目は、3組と4組が4年生に向けて、川場移動教室のまとめを発表しました。楽しい事だけではなく、注意すると良い点なども伝えていました。1組と2組の報告会は、明日の5時間目です。

6年生落ち葉掃き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3組と4組が、成城のまちへ出て、落ち葉掃きを行いました。慣れない竹箒や車の通行に悪戦苦闘していましたが、地域の一員としての自覚が芽生えてくれたら嬉しいです。1組と2組は、今週の金曜日に行う予定です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の献立

保健室だより

おしらせ

給食だより