用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

12/2 今日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ナン
牛乳
キーマカレー
ひよこ豆入りポテトサラダ

〜給食メモ〜
 今日のカレーは、「キーマカレー」です。そこでクイズです。キーマカレーの「キーマ」はインドの言葉で、何という意味でしょうか?
1.ひき肉  2.黄色  3.辛い

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/1 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
さんまごはん
牛乳
糸寒天と野菜の和え物
僧兵汁

〜給食メモ〜
 僧兵汁は、「僧兵鍋」という鍋料理を、給食用にアレンジした料理です。そこでクイズです。僧兵鍋は、どこの郷土料理でしょうか?
1.三重県  2.長野県  3.新潟県

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

11/30 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
チリビーンズライス
牛乳
じゃがいものハニーサラダ
くだもの(早香)

〜給食メモ〜
 今日は、チリビーンズライスに使った「大豆」のクイズを出したいと思います。大豆は、たんぱく質がたくさん入っていることから、「畑の○○」と呼ばれています。さて、畑の何と呼ばれているでしょうか?
1.畑の肉  2.畑の野菜  3.畑の果物

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

11/27 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
吹き寄せごはん
牛乳
茶碗蒸し
白玉汁

〜給食メモ〜
 今日は、「吹き寄せごはん」のクイズを出したいと思います。「吹き寄せごはん」は、ある様子を表していることから名前がつけられました。その様子とは、次のうちのどれでしょうか?
1.花びらが風に吹かれて集まっている様子
2.落ち葉や木の実が風に吹かれて集まっている様子
3.雪が風に吹かれて集まっている様子

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

11/26 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鮭のトマトクリームスパゲッティ
牛乳
ブロッコリーサラダ
くだもの(りんご)

〜給食メモ〜
 今日は、サラダに使った「ブロッコリー」のクイズを出したいと思います。ブロッコリーの花は、何色でしょうか?
1.あか  2.きいろ  3.しろ

 ブロッコリーには、かぜを予防してくれる「ビタミンC」がたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

11/26 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麻婆豆腐丼
牛乳
辣白菜
くだもの(柿)

〜給食メモ〜
 今日は、辣白菜に使った「白菜」のクイズを出したいと思います。白菜は、どこで生まれた野菜でしょうか?
1.日本  2.中国  3.アメリカ

 白菜は、冬が旬の野菜で、寒くなると、甘くおいしくなります。かぜを予防してくれるビタミンCも入っているので、これからの寒い時期にぴったりの食べものです。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

11/24 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
焼きししゃも
野菜の磯香和え
豚汁

〜給食メモ〜
 今日は、「ししゃも」のクイズを出したいと思います。ししゃもには、どれくらいカルシウムが入っているでしょうか?
1.牛乳の半分  2.牛乳と同じ  3.牛乳の3倍

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

11/20 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
おろし豚丼
牛乳
和風サラダ
抹茶あずき寒天

〜給食メモ〜
 今日は、おろし豚丼に使った「大根」のクイズを出したいと思います。大根にたくさん入っている、かぜを予防してくれたり、お肌をきれいにしてくれる栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
1.炭水化物  2.たんぱく質  3.ビタミンC

 だんだん寒くなり、かぜをひきやすい時期になりました。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

11/19 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
もぶり飯
牛乳
いも炊き
じゃこ天

〜給食メモ〜
 毎月19日は、食育の日です。食育の日には、「世界遺産である和食・伝統的な郷土料理を見直そう」ということで、いろいろな地域の郷土料理を出しています。そこでクイズです。今日の献立は、どこの郷土料理でしょうか?
1.愛媛県  2.静岡県  3.山形県

 食育の日は、ようがの学び舎の京西小学校と用賀中学校と同じ献立です。今日の献立は、用賀中学校の栄養士さんが考えてくれました。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

11/18 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
フレンチトースト
牛乳
クリームシチュー
ツナサラダ

〜給食メモ〜
 今日は、「フレンチトースト」のクイズを出したいと思います。フランスでは、フレンチトーストのことを何とよんでいるでしょうか?
1.おいしいパン 2.焼いたパン 3.失われたパン

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

11/17 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソース焼きそば
牛乳
フルーツヨーグルト

〜給食メモ〜
 今日は、「ソース焼きそば」のクイズを出したいと思います。今日の給食のソース焼きそばには、全部で何kgの野菜を使ったでしょうか?
1.3kg  2.30kg  3.130kg

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

11/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
和風ハンバーグ
じゃがいもの香味和え
みそ汁

〜給食メモ〜
 今日のハンバーグは、「豆腐」を使った、和風ハンバーグです。そこで今日は、「豆腐」のクイズを出したいと思います。豆腐は、何から作られているでしょうか?
1.米  2.麦  3.大豆

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

展覧会11(保護者鑑賞)

 展覧会も2日目を迎えました。本日も多くの方にご来校いただいております。
 体育館を覗いてみると、保護者の方、地域の方、来賓の方に加え、卒業生も訪れています。閑散としているブースはどこにもありません。どの学年の作品にも目を向け、ゆっくり鑑賞される方々ばかりです。
 自分のお子さんがいらっしゃる学年はもちろん、他の学年の作品を見ては、ご家族で語り合う姿が、体育館のあちらこちらで見られました。
 こうして保護者の方々に賞賛の言葉をいただくことで、もっと素敵な作品をつくりたいという意欲付けになり、子供たちの大きな成長の糧となります。
 材料のご準備から、励ましのお言葉まで、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会10(共同制作)

 最後になりましたが、6年生は卒業までの最後の文化的行事ということで、共同制作に取り組みました。 
 子供からデザインを募集し、園芸ネットにスズランテープを細かく結び付けて絵にしました。何もなくても綺麗ですが、風になびく様もとても美しく、心を奪われます。1年担任の徳重先生と比べると、その大きさが一目瞭然ですね。
 本日は平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご来場いただきました。ありがとうございました。明日も10:00〜16:30(受付は16:00まで)でお待ちしております。ぜひ、お子さんと一緒にご来場いただき、作品をたくさん褒めていただけましたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会9(番外編)

 用賀小学校の展覧会の見どころは、子供の作品だけではありません。
 先生方も子供たちの作品に花を添えようと、題字の制作に取り組みました。どれも熱のこもった出来栄えになっています。学年によっては、子供たちと一緒に制作したものもあります。 
 写真は、2年の瀧本先生、4年の諸星先生、6年の中村先生と児童たちの題字です。
 他の題字にも、それぞれの先生の個性が光っていますので、ぜひ注目してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会7(家庭科)

 舞台上、5・6年生の家庭科作品です。
 5年生はハンガーやタオルかけに一針一針丁寧に縫い付け、オリジナルのハンガーを作りました。
 6年生はオリジナルクッションです。生地選びから形づくり、細かな刺繍まで、一つ一つが自分だけのクッションとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会8(図工クラブ)

 クラブ活動では、図工クラブの作品を展示しています。
 グループで1本ずつペイントした傘を、5本組み合わせて球体にしました。
 天井から下がっている布も、凧染料を水にといたもので一枚一枚染めてあります。
 風船に毛糸を巻いて作った風船オブジェは、使い終わったらランプシェードとしても活用できます。
 主に上から吊るしてありますので、ぜひ体育館で上を見上げてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会6

 最後の展覧会を最高学年として迎えた6年生です。
 はさみを器用に使って制作した切り絵「はさみと紙のハーモニー」は、さすが最高学年。複雑かつ微細な形も丁寧に切り抜いています。モダンテクニックを使った模様にも注目してみてください。
 窓を隔てたこちら側と向こう側はそれぞれ別世界だった……「窓の向こうには」では、現実にはあり得ない世界を細部まで真剣に描きあげました。
 自分の未来の姿を立体で表した「未来をのぞく箱」です。自分の夢や希望を具現化しました。小学校生活の集大成ともいえる立体作品は、今まで使った画材や道具をフル活用して制作しました。ぜひのぞきこんで、細部までじっくりご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会5

 5年生です。5年生は最後の展覧会です。
 「11歳の自分」です。自分にまつわる様々な図柄・パーツを画面上で構成しています。自分の手形やイニシャルも入っています。
 「びっくり!炭酸飲料」では、炭酸飲料をよく振ってふたを開けたら、不思議なものが飛び出した、というテーマで描かれています。高学年ともなると、細部まで緻密に描かれています。
 大小の板を好きな形に切って組み合わせ、オリジナルの時計にしました。たくさんの時計が実際に動いています。耳をすませて針の音色にも耳を傾けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会4

 4年生です。
 テラコッタ粘土で作った素焼き作品と、丸太を中心とした作品で、夜ふけの森の住人たちを表現しています。
 版画作品は、初めて彫刻刀に挑戦しました。明るい色と暗い色を重ねて刷られています。細かいところまで丁寧に彫っていて、さすが上級生、といった作品です。
 「新種発見」では、様々な形、模様の生き物が、生き生きと表現されています。
 担任の先生との図工の時間では、「風神雷神」を描きました。筋骨隆々とした風神雷神は、迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

評価規準