寒く、空気が乾燥して、感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

10/27 1年生の体育

 1年1組4組」の合同体育をみました。「いろいろな動きを体験しよう」とういことで、忍者になった気持ちで、マットや跳び箱、平均台、肋木等を使っていろいろな動きを体験します。みんな友達と動きを見合っていろいろな動きに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 用賀中学校 合唱コンクールに5年生が参加しました。

 10月24日(土)用賀中学校の合唱コンクールに用賀小学校5年生と京西小学校5年生が参加しました。リハーサルの時に、用賀小学校と京西小学校は、交流会としてお互いのガ合唱を聴き合います。どちらの合唱もそれぞれの学校の色があり、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 4年生 砧公園秋観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「すずしくなると」の学習で、季節恒例の生き物観察をしに砧公園まで行きました。
 サクラの葉が紅葉しつつあったり、ドングリの実が落ちていたりと前回までの春や夏の様子とは異なった自然の姿を観察することができました。
 また、冬に観察を予定しています。

10/23 5年生家庭科の学習で

 5年生の家庭科の学習でミシンの授業が始まっています。30数名に一人の先生では、ミシンの学習は大変です。5年生の授業では、保護者の方がボランティアとしてお手伝いに来てくださっています。子どもたちは、ボランティアの方に助けられてミシンに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 クッキーやさんになろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、紙粘土を使って、クッキーを作りました。粘土に色を完全に混ぜ込んだり、マーブル模様にしたりして、おいしそうなクッキーの生地を作りました。そのあと、型抜きをして、完成させました。楽しそうに手を動かしている子どもたちの姿が印象的でした。

感染症のお知らせ

今週に入り、体調をくずして欠席する人が多くなってきました。
1年生にマイコプラズマ肺炎、2年生に流行性耳下腺炎と
診断されたお子さんも1名ずついます。

朝晩すずしくなり、空気も乾操してきたので、
かぜのはやり始めが心配されます。
体調管理にお気をつけください。

10/22  1年生掃除が上手になりました。

 1年生の掃除の様子です。入学して半年。動きも素早くなり、掃除を丁寧にできるようになりました。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 5年生 合唱の練習がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(水)4校時に体育館で合唱の練習を学年で行いました。
「青い竜」は用賀中学校の合唱祭で歌います。
生き生きと歌う姿がすてきでした。


10/21 5年生 家庭科

ミシンの学習が始まりました。安全に気をつけながら、ミシン操作の基礎を身に付けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習 〜おおぞら〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(月)におおぞら学級月曜グループで校外学習へ行ってきました。場所は「キッザニア」です。今回も一人ひとりめあてをもって参加しました。事前に担当の先生と話をして体験したい仕事を決め、そのための準備をすすめました。そのおかげで、全員が見通しをもって参加することができました。当日、希望していた仕事ができない児童もいましたが、「しょうがない。○○にしよう。」とすぐに切り替えることができていました。この経験を活かして、将来やりたい仕事に興味をもてるとよいですね。

1年生 校外学習 砧公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日に、生活科の「秋をさがそう」の学習で、砧公園に行きました。たくさんのドングリや落ち葉、キノコなどを見つけることができました。拾ってきたドングリは、リースの飾りなど、学習にも使う予定です。

5年生 高尾山遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 良いお天気の中、高尾山へ遠足に行って来ました。
高尾山口からのオリエンテーリングでは、一分ずつ時間差をつけて登山をしました。
清々しい空気を感じ、苔むした木々を見ながら全員無事山頂までたどり着くことができました。
 帰りの一号路では、下り坂に苦労しながらも、すれちがう登山客に最後まで元気に「こんにちは!」と挨拶をして歩き終えました。

10/17 学校運営委員会

学校運営委員会の月例会議が開催されました。
主な内容として、京西アカデミーのまとめと来年度に向けた検討事項、10月3日に開催された第二回子育て支援セミナー(講師:日本体育大学 野井真吾教授)の振り返りと当日のアンケート報告等がなされました。

画像1 画像1

10/17 「いつも見ていた風景を」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の6年生の図工は、学校内の思い出の場所をそれぞれにスケッチする「いつも見ていた風景を」に取り組んでいます。校内のあちこちで、絵の具セットを広げて描いています。
 最近の図工の授業では、あまり「見て描く」ことが多くないのですが、新鮮な体験なのか、子どもたちは熱心に絵に向かっていました。

10/16  6年生連合運動会壮行会

 今朝の集会は、来週行われる連合運動会に向けて、6年生を応援しようという集会でした。6年生の長縄跳びを全校でみました。さすが6年生。縄を回すスピードが速く、跳ぶ様子もすばらしいものです。みんな目を丸くして見ていました。
 連合運動会でベストが尽くせるよう、みんなで応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 教育実習生の授業

 教育実習にきている浅野先先が、道徳の授業をしました。心が温かくなる言葉「ありがとう」について考え、心が温かくなる言葉かけを考える学習でした。みんな、よく発言し、よく考え、真面目に取り組めた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 4年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気にも恵まれ、葛西臨海公園へ遠足に行ってきました。
 水族園では、マグロやペンギンを見たり、小さなサメの背中に触れたりと体験や発見をたくさんすることができました。
 お昼ご飯は広い芝生の汐風の公園で食べ、そのあとはクラス遊びやグループ遊びで楽しく過ごしました。
 1日中、よく動き、仲良く楽しんで帰ってくることができました。

10月14日 4年生 福祉体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、2学期の総合的な学習の時間で「社会について考えよう」という学習をしています。内容は、「福祉」についてです。
 先週から学習を始め、「誰もが過ごしやすい社会とはどのようなものなのか」、「社会にはどのような人々がいるのか」、「困っているような人には、どのような対応が必要なのか」について考え、話し合いました。
 今日は、その一環で高齢者体験を行いました。社会福祉協議会の方々に協力をいただいて、楽しく体験することができました。時間の関係上、全員の体験はできませんでしたが、体験をした子供からどんな助けがほしいかを聞いたり、実際にサポートをしてみたりして、これから考えていくための体験を行いました。

10/14 朝の読み聞かせ

 今朝の読み聞かせの様子です。今朝は、高学年の2クラスが英語の本を読んでもらっています。全部がわからなくても、雰囲気を味わってもらえればいいですね。また、1年生のクラスではお父様fが読み聞かせをしていました。とてもほのぼのとしたお話で、子どもたちが夢中になって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 さくら組活動

画像1 画像1
 今日の1時間目は、今年度3回目の縦割り班「さくら組活動」でした。お互いの顔もだいぶ覚えたようで、それぞれの班でなかよく活動していました。
 校庭のドッジボールをしていた班では、6年生がキャッチして1年生にボールを渡してあげる、優しい姿が見受けられました。異学年交流を通して、思いやりの気持ちが育つことを願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 始業式 安全指導・点検日
1/9 発育測定123年
1/11 成人の日
1/12 B5 発育測定456年 美しい日本語週間 P役員会9

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

年間指導計画

学校より