3学年 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日土曜公開授業のおり、3学年 百人一首大会を行いました。松沢中学校の特徴的な行事であり、生徒たちも楽しみにしている日本の伝統を活かした行事です。生徒たちは和気合い合いとカルタ取りを楽しみ、PTAからの差入れの豚汁に舌鼓をうち、何杯もおかわりをしている男子もいました。受験真只中、一時のお楽しみになったのではと思っています。差し入れを準備していただいた保護者の皆様、本当に有難うございました。
 1年生の百人一首大会は1月15日の午後、2年生は1月26日の午後に行います。お時間が許せば、是非ご参観いただければと存じます。

3学年 百人一首大会の一コマ

1:カルタ取り
2:豚汁差入れ
3:差入れ いただきます

3学年 百人一首大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学年 百人一首大会の一コマ

1:開会式
2:カルタ取り
3:PTA差入れ豚汁作り

第三回家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第三回家庭教育学級が、1月9日(土)に開催されました。家庭教育学級は年に3回開催し、今年度は「人の絆」をテーマに講演を行っています。今回は「わかりあえる親子のコミュニケーションを目指すと親子ともに豊かな未来がやってくる」をテーマに、ヒューマンコンシェルジェの後藤先生をお招きし、お話をいただきました。今回も多くの保護者が来校し、講師の講演を真剣に聴いておりました。今まで三回の家庭教育学級を企画・運営されましたPTAの皆様、有用な講演を有難うございました。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期、そして2016年の松沢中学校が始まりました。新たな節目を迎える門出と意識付けとして、3学期の始業式が1月8日に行われました。式として、凛とした厳粛な雰囲気の中、校歌斉唱・校長講話と行われました。生徒たちは凛々しい顔つきで式に臨んでおり、多くの方々にこの姿を是非見て頂きたいと思うような姿でした。これからは別れと新たな出会い、新たな道が控えています。今年1年が良き日々になるよう、生徒たちの頑張りと活躍を期待しています。また、保護者の皆様・地域の皆様、これからも引き続き松沢中学校にお力添えを宜しくお願い致します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校関係者評価

年間行事予定

PTAからのお知らせ

行事予定表

進路便り