工事の様子
第2仮校舎は、外壁が凄い勢いで建ち始めました。基礎部分が仕上がると進みが早くて驚きました。
工事の様子
第1仮校舎は、3階部分から内部の工事がどんどん進められていました。まだ骨組みだけですが、各部屋や廊下の広さが分かってきました。
書き初め
体育館で3年生以上は順番に書き初めを行っています。気持ちを整えて一文字一文字を丁寧に書いていました。保護者の皆さんのお手伝いをいつもありがとうごさいます。
15日〜22日、校内での書き初め展があります。1〜6年生の各教室前の廊下に掲示しますので、学校にお立ち寄りの際には、どうぞご覧ください。 1/13 今日の給食
今日は、ピザトースト、牛乳、ポテト入りフレンチサラダ、白いんげん豆のいなか風スープです。
今日は、今年最初ということで、昨日の給食の様子についてお知らせします。昨日は、菜めし、魚、すまし汁、果物という献立で、ごはんとすまし汁には、にんじんや小松菜、水菜、大根、大根の葉っぱ、三つ葉などの野菜をたくさん使ったので、給食室では、“苦手な人も多いかな、たくさん残ってくるのかな”と心配していました。しかし、全体の残りは、5%ほどで、いつも以上にたくさん食べてくれたので、給食室は、大喜びでした。片付けでも、食器やお箸がきれいにそろえられていて、とても良かったです。良いスタートを切ることができたので、ぜひ、これからも続けてください。 校舎の思い出プロジェクト
今年度いっぱいで今の校舎とは、お別れになります。そこで、ぺんてる・キヤノン共同企画「校舎の思い出プロジェクト」として、校舎の壁に絵を描きはじめました。思い思いのポーズしてそのままの人形(ひとがた)を壁にかたどっていきました。どのように仕上がってくるか楽しみです。画材をぺんてるさんに、カメラをキヤノンさんに提供していただいてます。
1/12 今日の給食
今日は、菜めし、牛乳、鯖のインディアン揚げ、餅入りすまし汁、スイートスプリングです。
みなさん、あけましておめでとうごさいます。今日から2016年の給食が始まります。今年も、もりもり給食を食べて、元気にすごしましょう。 さて、今日は、すまし汁に注目してください。いつもと違い、お餅が入っています。これは、昨日1月11日の、ある行事に関係していますが、何の行事かわかりますか。それは、“鏡開き”です。鏡開きとは、お正月に神様にお供えした鏡餅を木づちなどで割って一年の幸せを願いそれを食べるという、武士の時代からの日本の行事です。この行事を“鏡開き”と呼ぶ理由は、お餅の丸い形が昔の鏡の形に似ていたことと、武士にとって縁起の悪い“切る”という動作や名前を使わず、木槌で割ることを“開く”という縁起の良い言葉で表したことだといわれています。 今年一年間の幸せを祈り、残さず食べましょう。 ※お餅は、のどにつまりやすいので、よく噛んで食べましょう。 工事の様子
第1仮校舎は、エアコンなどの配管の工事が進められていました、第2仮校舎は、土台部分の土をならす工事が進められていました。
始業式
始業式の前には、新年の幕開けにふさわしく山野太鼓の皆さんによる「世田谷太鼓」の披露がありました。素敵な気持ちで3学期がスタートしました。
|
|