寒く、空気が乾燥して、感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

コミュニケーションタイム ~おおぞら学級~

画像1 画像1
あけまして おめでとうございます

 いよいよ3学期の通級が始まりました。子ども達から年末年始の話を聞くのが楽しみです。

 さて、今学期、最初のコミュニケーションタイムでは「先生クイズ」をやりました。先生達が年末年始に行った場所を掲示して「質問」しながら「答え」を導き出すものです。子ども達からは「どうやって行きましたか?」や「東京ですか?」などの質問が出ました。最後に手を挙げて「△番は○○先生です。」と答えることができました。

 今学期も子ども達が「できること」をふやして、在籍校での生活が充実したものになるよう指導・支援していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

1/14 体育朝会

 今朝の体育朝会は、持久走です。1,2年生は体育館、3年生は第二校庭、4年生以上は校庭で、時間を決めて走ります。本当は同じペースで走れるといいのですが、低学年はなかなか難しいようです。さすが、高学年は自分のペースを守って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 おはようコミュニケーションデー

 今日と明日は「ようがの学び舎」のおはようコミュニケーションデーです。ようがの待ちにおはようの声を響かせようと取り組んでいます。
 今日は、本当に寒い朝でしたが、子どもたちの「おはよう」の声はたくさん響くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザのお知らせ

3学期に入り、インフルエンザAにかかるお子さんが出ています。
1/13(水)現在、1年3組2名、1年4組1名です。
また、4年3組で1名水ぼうそうの感染も出ています。

まだ大きな流行にはなっていませんが、みなさまお気をつけください。

1/13 発育測定

 昨日から発育測定を実施しています。身長と体重を測っています。体の発達は大事です。なかには体重が増えたくないという子もいますが、体重が増えなければ身長も増えません。体の成長を大いに喜んでください。
 また、今回は、養護の小堀先生が、「けがの手当」についての保健指導をしています。
けがをしたときに、自分でできることをしっかり学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 4年生 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、1,2時間目に書き初め大会を行いました。
 しんとした体育館で適度の緊張感を保ちながら、一筆ごとに心を込めて真剣に書きました。今回書いた作品は、学校公開期間中に4年生教室前の廊下に掲示します。ぜひご覧ください。

3年生「書き初め大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、書き初め大会を行いました。冬休みにもおうちで一生懸命に練習した成果を出そうと、子どもたちは真剣に取り組んでいました。毛筆になり初めての書き初めでしたが、落ち着いて丁寧に「つよい力」を書きました。子どもたちの作品は、18日(月)からの校内書き初め展にて掲示いたします。ぜひご覧ください。

1/12  3,4年生書き初め

 今日の午前中は、3年生と4年生の書きぞめでした。先週より寒い体育館で、どちらも
真剣に取り組んでいる様子が伺えます。ほとんどおしゃべりの声が聞こえない体育館で3年生も4年生も真剣に習字に取り組んで着る様子が、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 2年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もよろしくお願いいたします。

3学期が始まり、子どもたちのやる気が伝わってきます。
この日は、書き初めを行いました。
字形を意識して、とめ、はね、はらいに気を付けて書きました。

鉛筆をしっかり持ち、新年の思いを込めて丁寧に書きました。

1/9 災害伝言ダイヤル体験 3,4年生

 今日は、3,4年生が災害伝言ダイヤルの体験をしました。災害伝言ダイヤルは、大きな災害が起こった時の連絡方法について学習・体験しました。また、最近あまり使われなくなった公衆電話の使い方も学習しました。
 どんな内容だったか、ご家庭でも話を聞いてみてください。災害時にきっと役に立つはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 5,6年生書き初め

 今日は、高学年が、体育館で書き初めをしています。寒い中、みんな姿勢正しく静かに集中して取り組んでいます。
 書き初めってこんなに静かに取り組むんだと思うほど、みんな真剣に取り組んでいます。18日(月)から書き初め展と学校公開期間が始まります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 書き初め大会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館での書き初め大会の様子です。納得のできる作品にしようと集中して取り組みました。書きぞめ展で展示しますのでぜひお越しください。

1/8  3学期始業式

 今朝は、3学期の始業式でした。子どもたちは新しい年に向けてきらきらとした表情で式に向かっています。
 校長先生のお話は「1年の計は元旦にあり」について話されました。目標は決めるだけではだめで、目標を決め、それをどのように達成するか考え、実行し、時には振り返ってみる。そうしなければ、目標を達成することは難しいというお話でした。
 新学期、みんないい表情で学校に登校しました。みんなそれぞれの目標を決めてがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期終業式

 今日は、2学期の終業式です。長い2学期も今日で終わりです。
 校長先生のお話は、冬休みやこれからの助言として、
 1,先人の「知恵」に学ぼう
  いろいろなことをたくさんの人から学ぼう、そして生かそう
 2,自分の私的たことを「整理」して補おう
  やってきたことを整理して、もう少しがんばることなどきちんとふり返ってやり直  そう

 というお話でした。これは私たちにも言えることです。冬休みにぜひ、「知恵」「整 
 理」を心がけたいと思います。

 1年生の代表児童の言葉も、わかりやすくて大きな声でとても立派でした。

 皆様 とうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 大そうじ

 今日は、大掃除です。どの教室も机を廊下に出して、教室をきれいにしています。お世話になった机や椅子、黒板などもきれいに拭いています。教室の床もみんなで雑巾がけです。
新しい年を迎える前に自分たちが使った物や場所をきれいにすること大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 1・6年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・6年生交流会を行いました。さくら組ごとにビュンビュンゴマを作りました。完成したコマを回すのはとても楽しかったようです。仲良く遊んでいました。

一年 今学期最後の図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生は2学期最後の図工の学習で
「ひかりのくにの なかまたち」を学習しました。

ネオセロハンを切ったり張ったりして、
オリジナルの作品を完成させました。

12月21日 5年生 短縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1校時に体育館で5年生の短縄大会を行いました。

技ごと(前跳び、後ろ跳び、交差跳び、あや跳び、二重跳び)の持久跳びと、
クラスみんなで跳んだ二重跳びの数の合計に挑戦する、二重跳びリレーを行いました。

今日に向けてたくさん練習を重ねてきました。
自己新記録を更新できた子、思うような結果が出ずに悔しかった子、さまざまでした。
どちらの子も、今日までの取り組みで自分の力を伸ばすことができました。

寒さを吹き飛ばして、たくさん運動をすることができました。

3年生 用賀小学校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、用賀小学校の3年生を京西小学校に迎えて、交流会を行いました。6~7人でグループを作り、自己紹介をして、それぞれの学校のことを教えあいました。どのグループも笑顔で話をすることができ、温かい雰囲気で行うことができました。メインとなる世田谷カルタ大会も盛り上がり、用賀地域で生活する仲間として意味のある交流活動となりました。
子どもたちの感想を紹介します。
○自分の話をちゃんと聞いてくれてうれしかった。
○カルタの最後の一枚をみんなでじゃんけんをして楽しくできた。
○グループにおもしろい子がいて、たのしくカルタができた。

12/21 3年用賀小との交流会

 3年生は、京西小学校の体育館で、用賀小学校の3年生と交流会をしました。用賀小と京西小の子どもたちがグループになって、自己紹介をして、学校のことを紹介しあった後は、「せたがやかるた」で一緒に遊びました。だんだん夢中になって、大きな声や、頭を付き合わせながら楽しく交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 委員会5校時
2/11 建国記念の日
2/13 土曜公開日 ユニセフ集会(1h) 道徳授業地区公開講座  ゆびとま
2/15 クラブ活動18 P実行委員会7
2/16 B5 学び舎研究発表

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

年間指導計画

学校より