大縄跳び(I組)I組の皆さんが声を合わせて「大縄跳び」に挑戦しています。I組の先生方の号令に合わせて、回数を重ねて数多く跳ぶことが出来ました。体育祭本番に向けてさらに数多く跳べるよう挑戦していってください! 国際交流デー2午後には、同じく「2015東京国際ユースU-14サッカー大会」に出場する、ロシア・モスクワ代表チームが国際親善のために来校しました。美術部の皆さんが作成した「応援フラッグ」を贈呈した後、体育祭全校練習に一緒に参加して「大縄跳び」を体験してもらいました。初めての体験だったようで、本校生徒が数多く飛べることに感心していました。わずかな時間でしたが、国際交流を深めることが出来ました。両チームの大会での健闘を期待しています。 国際交流デー15/1〜4に行われる「2015東京国際ユースU-14サッカー大会」に出場する、中国・北京代表チームが国際親善のために来校しました。『南風』を歌い歓迎した後、美術部の皆さんが作成した「応援フラッグ」を贈呈しました。その後、1年生の体育授業に一緒に参加して、「ラジオ体操」「大縄跳び」を体験してもらいました。 初めての全校練習6校時に「全校練習」を行いました。入場練習やラジオ体操などを行いました。今後、体育着登校が増えます。保護者の皆様、体育着洗濯のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 1学期 中間考査今日は全学年で「中間考査」に取り組みました。給食をはさんで5教科を行いました。初めての「中間考査」に1年生は緊張しながらも頑張っていました。 体育祭(全員リレー練習)1年生が体育祭種目「全員リレー」に取り組みました。皆で工夫しながら走る順番を考えています。当日までの時間を有効に使ってください。 離任式2お世話になった生徒の皆さんが代表して【お別れの言葉】を述べ、感謝の気持ちを花束にしてお渡ししました。そして、離任された先生から一言ずつ頂きました。式の最後は『南風』を全校で歌いお別れをしました。涙する生徒も多くおり、皆さんの気持ちが表れた素晴らしい式となりました。 離任式1本日、「離任式」を行いました。お忙しい中、7名の先生が来校されました。校歌で歓迎の気持ちを表しました。 体育祭練習「大縄跳び」(1年)体育祭プログラムの中にある「生徒会種目 大縄跳び」練習風景です。1年生のためまだ不慣れで「せーの! いち!」の1回縄が回ることも難しいようです。1年生の皆さんの今後の健闘を期待します! 体育祭練習(3年)体育の授業の中で体育祭練習が始まっています。写真の風景は3年生「大ムカデ」の練習風景です。気持ちを合わせて頑張っていました。 父母と教師の会委員総会午後3時30分より、「父母と教師の会委員総会」を行いました。旧役員・係の皆様と新役員・係の皆様が一堂に集まり、引き継ぎを行いました。旧役員・係の皆様、昨年度はありがとうございました。新役員・係の皆様、今年度どうぞよろしくお願いいたします。 全国学力・学習状況調査(3年)3年生で「全国学力・学習状況調査」を行いました。国語・数学・理科についての調査です。3年生が一生懸命に取り組みました。 生徒会朝礼初めての生徒会朝礼があり、各委員会の「委嘱状」を校長先生からいただきました。いよいよ委員会が始まります。各委員会・各係の皆さん前期の仕事をよろしくお願いします。 区学習習得確認調査(全学年)区学習習得確認調査を全学年で行いました。2・3年生は5教科、1年生は英語を除いた4教科の実施です。結果については5月末までにお知らせします。 体育祭種目練習 開始(3年)5月16日(土)体育祭に向けて、【大縄跳び】練習が始まりました。3年生として負けられないところです!声をそろえて頑張りましょう!! 眼科検診(全学年)各種検診の始まりです。本日は眼科検診でした。校医さんに丁寧に見ていただきました。 あいさつ週間始まる今週は「あいさつ週間」です。保護者の皆様のご協力により、あいさつ週間を行います。学校が始まり2週目に入りました。元気なあいさつで学校生活を始めましょう! 身体計測・体力テスト
4月11日(土)
全学年で「身体計測・体力テスト」を行いました。身体計測では体重・身長・座高など、体力テストでは握力・体前屈・反復横跳び・上体起こし・立ち幅跳びなどを行いました。体育着で過ごした1日となりました。 全校保護者会全校保護者会を行いました。やや肌寒い日でしたが、昨年度寄贈いただいたヒーターが本日も活躍しました。学校からは「教務・生活・進路」の各分掌からお話しさせていただきました。その後、本校職員紹介・父母教役員紹介を行いました。保護者の皆様、1年間よろしくお願いいたします。 クラス写真撮影全学年がクラス写真の撮影に臨みました。慣れない標準服姿の1年生はお互いの服装を確認しながらの撮影でした。また、2・3年生は慣れたもので素早く撮影に臨みました。明日は「新入生オリエンテーション」を行います。2・3年生が趣向を凝らして準備しています。 |
|