学校生活の様子です。

戦争体験を語る会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(水)

戦争体験をされた、臼田さんをお招きして戦争を語る会を行いました。

疎開での様子や、東京に戻ってからの空襲の様子、終戦の様子、その後の様子などを当時の気持ちを交えながらわかりやすくお話ししていただきました。

子どもたちは、45分間、真剣な表情で聞いていました。

大変貴重なお話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。
これからの学習に、生かしていきます。

音楽 〜二分の一成人式に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今、音楽では、二分の一成人式に向けて、二部合唱の歌を練習しています。本番の日に素晴らしいアンサンブルを奏でるために、毎週の音楽だけでなく、クラスの時間などでも練習をしています。

二分の一成人式は、学校公開期間の今月13日(土)に行います。ぜひ、ご参観ください。

お話会〜2月〜

画像1 画像1
2月1日(月)
 
今日はお話会がありました。

2月ということで、「冬」や「雪」をテーマにした内容のお話でした。

みんな楽しく聞き入っていました。

2月1日(月)の給食

今日の献立は、
 きのこごはん・牛乳・切り干し大根の卵蒸し・さつま汁 です。

今日から2月の給食です。
2月の給食目標は《よくかんで食べよう》です。

よくかんで食べると、体によいことがたくさんあります。味がよくわかる・脳の働きをよくする・消化を助ける・言葉がはっきり出せる・虫歯を防ぐなどです。
よくかんで食べると、だ液がたくさん出ます。このだ液は口の中をキレイにして歯を丈夫にする働きがあります。一口15〜20回が目安です。
普段のあなたはどうですか。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(金)の給食

今日の献立は、
 中丸ラーメン・牛乳・ジャンボぎょうざ・かぶのレモンづけ です。

去年の勤労感謝の日に4年生の女の子から手紙をもらいました。授業で書いたそうですが、「いつも献立を考えてくれてありがとうございます」という内容のものでした。とてもうれしかったです。続きに「私はジャンボぎょうざと中丸ラーメンが好きです」ともありました。字だけでなく、素敵に色づけされた、一生懸命書いてくれたと思われるその手紙に、この組み合わせを入れようと思っていました。すでに12月の献立はできていたので、1月の今日に入れました。でも、今回だけの特別です。
彼女の他にも“やったぁ!”と喜んでいる人がいたようでうれしいです。
中丸ラーメンもぎょうざも、レモンづけも、毎食どの給食だって、手間ひまをかけて給食室のみんなは作っています。好きな献立だから食べるのではなく、毎食の給食をしっかり食べてほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木)の給食

今日の献立は、
 五目ごはん・牛乳・魚の西京焼き・あんかけ汁 です。

風邪などひいてしまっている人はいませんか。風邪予防には風邪に負けない抵抗力をつけることが大切です。野菜や果物に多く含まれる〈ビタミンA・C〉にはその抵抗力を高める働きがあります。

昨日あるクラスから戻ってきた給食ワゴンに『完食しました!!ごちそうさまでした。』と大きく書かれたお手紙が乗っていました。先生が書いてくれた字からもうれしかったのだろうなと伝わってきました。給食室に貼りました。どうもありがとう☆(翌日お返事を書きました。)
その他に毎日しっかり食べるのはもとより、片づけもいつもきれいなクラスがあります。みんなが先生と勉強して、元気に遊べるように、風邪などひかない元気な体をつくるためにも今日もよくかんで、しっかり食べて後片付けまできちんとおこないましょう。

今日の給食に使用した食材産地
 米…北海道
 魚(鮭)…北海道
 にんじん…千葉
 ごぼう・ねぎ…埼玉
 しょうが…高知
 大根…神奈川
 えのき茸…長野
 白菜…茨城
 もやし…栃木
 小松菜…東京

画像1 画像1

コラソン アビエルト!(心を開いて!) (3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(金)

総合の授業のゲストティーチャーとして、ヒッポファミリークラブの皆さんをお招きし、国際交流の授業をしていただきました。

「コラソン アビエルト!(心を開いて!)」を合言葉に活動しました。
ヒッポの方々がいろいな国の言葉で挨拶をし、子どもたちがそれを真似したり、外国の言葉で数字を言い、言った数字の人数でグループになるゲームなどをしたりしました。

最後には、少人数のグループになり、各国のことを詳しく紹介してもらい、その国の言葉で話してみる、という活動もしました。


なかなかたくさんの国の言葉に触れる機会がないので、子どもたちはとても興味津々な様子でした。
今後、総合的な学習の時間で、世界の国々のことを本やインターネットで調べ、まとめ発表する予定です。

ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(金) じゃんけん列車ゲーム集会

じゃんけんをしながら列が長くなるゲームです。
じゃんけんで勝ちぬいた人が先頭になり、チャンピオン。

他学年の人ともかかわりながら、大変盛り上がりました。

発見!磁石のひみつ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(水)

今、3年生は、理科の授業で「磁石のひみつ」という単元を学習しています。

今日は、「磁石と磁石はどのように引きつけ合うのか」という実験をしました。
棒磁石をのせた発泡スチロールを水に浮かべ、別の棒磁石を近づけ、結果を調べました。

「異なる極を近づけると引きつけ合うが、同じ極どうしは退け合う」という結果を導き、予想が合っていたと発表する児童が何人もいました。

次回はどのような「磁石のひみつ」が見つかるかな。

給食委員会発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(金)、給食委員会の発表がありました。

絵本「しんでくれた」を委員会の子どもたちが朗読し、動物たちの尊い命を毎日いただきながら私たちは生きていることに気づき、食べ物のありがたさを学び、給食を残さず食べる気持ちを高めました。

短なわ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(水)

1月の体育朝会は、短なわ跳びです。。今日の体育朝会は、1年生が体育館、2・3年生が屋上、4〜6年生が校庭で行いました。

1年生は体育館で前跳び、後ろ跳び、チャレンジで交差跳び、あや跳びを跳んだ後、前跳びをたくさん跳べるかを競争いました。

寒い体育館の中で短なわ跳びを行い、体を動かして終わるころには温かくなりました。

体育〜ラインサッカー〜

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭での体育では、ラインサッカーに取り組んでいます。

チームごとに分かれて、自分たちで攻め方や守り方を考え、試合をしています。

短なわ大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(水)の体育朝会、2年生は屋上で短なわに取り組みました。

3月2日(水)にある短なわ大会に向けて、前跳び、後ろ跳び、前あや跳び、前交差跳びをしました。「自分の練習したい種目を跳びましょう。」という時間には、二重跳びをひゅんひゅん跳んでいる子もいました。

大会まで、まだ1か月あります。自分めあてをもって、上達できるといいですね。「継続は力」です。

きぜつライオン

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で「きぜつライオン」の学習をしました。
ねじめしょういちさんの絵本である「きぜつライオン」のお話を読んで、「はじめ、中、おわり」のうち「中」になにがあったのか、想像する学習でした。
 
強くてかっこいいライオンと、小さくてやさしそうなちょうちょ。真反対の2ひきなのに、お話の最後にライオンが気絶するのはなぜか、一人一人が想像を膨らませて、楽しく絵本に仕上げました。

学習の最後には、元となったねじめしょういちさんの絵本も読み聞かせしました。ずいぶん語彙が増え、表現が豊かになってきた2年生です。

1月27日(水)の給食

今日の献立は、
 ごはん、牛乳、ジャージャンどうふ、白菜の中華サラダ、です。

サラダの主役「白菜」は、冬が旬の野菜です。たっぷり、使いました。冬の旬を、召し上がれ。


画像1 画像1
画像2 画像2

体育〜体つくり運動〜

画像1 画像1
最近の体育は体育館では短なわや体つくり運動をしています。
なわとびは体育の時間だけでなく、休み時間などでも積極的に取り組んでいる児童が多いです。
体つくり運動では、用具使ったり、いろいろな動きを活用したりして、体力向上を目指しています。
寒い体育館でも、みんなで楽しみながら元気に運動しています。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
1月26日(火)

今日は朝の時間に、ボランティアの保護者のみなさんによる読み聞かせがありました。本を読むことが大好きな4年生にとって、いつも楽しみな時間です。自分たちのことを考えて選んでくれた「至極の一冊」を、今日も楽しく読み聞かせしてもらいました。

1月26日(火)の給食

今日の献立は、
 ツナトースト・牛乳・クリームシチュー・コーンサラダ です。

1月のことを“睦月”ともいいます。お正月に親しい人たちが集まって仲睦まじく過ごすところからついたといわれています。
1月も後半になりました。お正月のことがはるか昔のことのように感じるのは私だけでしょうか…。お正月、みなさんはどのように過ごされましたか。

ツナトーストはツナ、パセリ、玉ねぎ、レモン、マヨネーズ、塩、こしょうで作った給食室特製ペーストを食パン1枚1枚に塗って焼きました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金)の給食

今日の献立は、
 さつまいもごはん・牛乳・いかのチリソース・五目野菜汁 です。

宇宙で作ることのできそうな食べ物として〈さつまいも〉は有力候補なのだそうです。丈夫で早く育ち、私たちが普段食べている根にあたる部分以外に、葉や茎も食べられます。ビタミンCやビタミンB、食物繊維が多く、体にもいい食べ物である〈さつまいも〉は宇宙で作ることのできるものとしてピッタリなのかもしれませんね。

1月24日は給食記念日です。


画像1 画像1
画像2 画像2

作って遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日〜21日に、2年生は1年生と生活科で「作って遊ぼう」の学習をしました。
2学期の「なかよしあそび大会」は2学年で行いましたが、今回は2年1組と1年1組のように、兄弟学級ごとに行いました。

2年生は、2学期末から「1年生に楽しんでもらえるおもちゃを作ろう」と計画をし、試作、改良を進めていました。レーシングカー、磁石で迷路、プカプカボールなどの手作りおもちゃができました。

当日は、6〜8グループに分かれ、それぞれが考えたおもちゃを用意して、1年生に遊んでもらいました。「楽しかった!」「もっとやりたい!」という1年生の声を聞いて、笑顔になった2年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価