ふれあい寺子屋山の塾

学校協議会の皆さまのご協力をいただき「ふれあい寺子屋山の塾」が開催されました。今回は2年生が対象です。子どもたちは、宿題や九九、暗唱など思い思いの課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

第2仮校舎の外側の建設が進んでいます。大きな資材をクレーンで引き上げて運んでいます。第1仮校舎は、壁と天井に板が貼られていました。天井はこのままで、壁は、壁紙が貼られていきます。エアコンは、天井に付けられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 今日の給食

今日は、五目ずし、牛乳、焼きししゃも、すまし汁、いよかんです。
メモは、五目ずしに使われているひじきについてです。
みなさん、今日の五目ずしに入っているのりとは別の黒くて細長い食べ物は、何かわかりますか。これは「ひじき」です。ひじきは、わかめと同じで、海の中で育つ海藻です。じつは、今から一万年以上も前の縄文時代から食べられていました。それもそのはず、ひじきには、カルシウムや鉄分、食物繊維など、私たちに足りなくなりやすい栄養がたっぷり入っています。給食だけでなく、お家でもたくさん食べてほしい食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 今日の給食

今日は、塩焼きそば、牛乳、粉ふきいもチリガーリック味、フルーツヨーグルトです。
メモは、粉ふきいもに使われている“じゃがいも”についてです。
じゃがいもは、昔、ジャガタラ(※現在のジャカルタ)という国から日本に伝えられたので、“ジャガタラいも”と呼ばれていました。時がたつにつれ、この“ジャガタラ”の部分が“ジャガ”に省略され、“ジャガいも”と呼ばれるようになったようです。じゃがいもは、私たちが活動するためのエネルギーとなる食べ物です。しっかり食べて元気にすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 今日の給食

今日は、焼きカレードック、牛乳、ブロッコリーのサラダ、白菜のクリームスープです。
今日は、新こんだて“焼きカレードック”です。焼きカレードックは、名前の通り、油で揚げずにオーブンで焼いたカレーパンです。味に深みを出すため、隠し味にほんの少しレーズンを入れています。ぜひ、食べた感想を聞かせてください。
今は、寒さが厳しく空気が乾燥しているので、風邪が流行りやすい時です。給食当番は、必ず白衣、帽子、マスクをして配膳しましょう。その他の人も食事の前には石けんを使ってきちんと手洗いをし、その後は、余分なものに触らず、手をきれいに保ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、大根のそぼろ煮、乾物和え、みかんです。
メモは、そぼろ煮に使われている大根についてです。
大根は、八百屋さんやスーパーマーケットなどで一年中売られていますが、一番おいしいのは、まさに今、冬です。大根は、千切りサラダや大根おろし、漬け物、切り干し大根など調理の方法により、全く違った味や食感、独特の旨みを楽しむことができます。今日は、大根を煮ているので、柔らかな食缶と加熱することによって増す甘みを感じることができると思います。大根には、ビタミンCがたっぷり入っているので、風邪の予防にもぴったりです。残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

なす美の会

6ブロックの単位PTA研修の担当の皆さんと青少年委員の皆さんが集まり、各校での研修会の様子の報告がありました。終始和やかな雰囲気で、先生方と保護者の皆さんを繋ぐ各校での研修の工夫を皆で共有できる素敵なひとときでした。ありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思い出づくりプロジェクト

4年生も思い思いの場所で壁画に取りかかっていました。お互いのポーズを写しあっていて、とても楽しそうに取り組んでいます。カメラ教室で習ったカメラ担当が早速活躍をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カメラ教室

校舎思い出プロジェクトの一環でキヤノンさんによるカメラ教室が行われました。子どもたちは、今回の壁画を撮影することを希望し、じゃんけんに勝ち抜いてきたクラス代表です。一眼レフのカメラの操作を一通り習い、構えるとその姿は、とても様になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 今日の給食

今日は、うどん、牛乳、中華風ごまだれかけ、小豆とさつまいもの蒸しパンです。
みなさん、今日1月15日は、何の日か知っていますか。今日は、“小正月”です。昔の暦では、満月となる15日を月の初めとしていたため、お正月は、1月15日でした。そのことが新しい暦になった今でも残り、現在の正月である1月1日を“大正月”、昔の正月である1月15日を“小正月”というようです。小正月には、悪いものを祓う力があるとされている小豆を食べて健康や幸せを願います。そこで今日は、蒸しパンにその小豆を入れています。この1年の健康や幸せを願い、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、ごぼうとコーンのつくね、梅ドレッシングサラダ、じゃがいものみそ汁です。
みなさん、給食をよく噛んで食べていますか。よく噛んで食べ物を細かくすると、その食べ物が体の中で栄養に変わりやすくなります。また、食べすぎを防ぐ、歯やあごの筋肉を強くする、頭のはたらきをよくするなど、よく噛むと体に良いことがたくさんあります。まずは、自分がいつもひと口で何回噛んでいるのかを確認してみましょう。そして、ひと口30回を目安によく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

第2仮校舎は、外壁が凄い勢いで建ち始めました。基礎部分が仕上がると進みが早くて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

第1仮校舎は、3階部分から内部の工事がどんどん進められていました。まだ骨組みだけですが、各部屋や廊下の広さが分かってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め

体育館で3年生以上は順番に書き初めを行っています。気持ちを整えて一文字一文字を丁寧に書いていました。保護者の皆さんのお手伝いをいつもありがとうごさいます。
15日〜22日、校内での書き初め展があります。1〜6年生の各教室前の廊下に掲示しますので、学校にお立ち寄りの際には、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 今日の給食

今日は、ピザトースト、牛乳、ポテト入りフレンチサラダ、白いんげん豆のいなか風スープです。
今日は、今年最初ということで、昨日の給食の様子についてお知らせします。昨日は、菜めし、魚、すまし汁、果物という献立で、ごはんとすまし汁には、にんじんや小松菜、水菜、大根、大根の葉っぱ、三つ葉などの野菜をたくさん使ったので、給食室では、“苦手な人も多いかな、たくさん残ってくるのかな”と心配していました。しかし、全体の残りは、5%ほどで、いつも以上にたくさん食べてくれたので、給食室は、大喜びでした。片付けでも、食器やお箸がきれいにそろえられていて、とても良かったです。良いスタートを切ることができたので、ぜひ、これからも続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎の思い出プロジェクト

今年度いっぱいで今の校舎とは、お別れになります。そこで、ぺんてる・キヤノン共同企画「校舎の思い出プロジェクト」として、校舎の壁に絵を描きはじめました。思い思いのポーズしてそのままの人形(ひとがた)を壁にかたどっていきました。どのように仕上がってくるか楽しみです。画材をぺんてるさんに、カメラをキヤノンさんに提供していただいてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 今日の給食

今日は、菜めし、牛乳、鯖のインディアン揚げ、餅入りすまし汁、スイートスプリングです。
みなさん、あけましておめでとうごさいます。今日から2016年の給食が始まります。今年も、もりもり給食を食べて、元気にすごしましょう。
さて、今日は、すまし汁に注目してください。いつもと違い、お餅が入っています。これは、昨日1月11日の、ある行事に関係していますが、何の行事かわかりますか。それは、“鏡開き”です。鏡開きとは、お正月に神様にお供えした鏡餅を木づちなどで割って一年の幸せを願いそれを食べるという、武士の時代からの日本の行事です。この行事を“鏡開き”と呼ぶ理由は、お餅の丸い形が昔の鏡の形に似ていたことと、武士にとって縁起の悪い“切る”という動作や名前を使わず、木槌で割ることを“開く”という縁起の良い言葉で表したことだといわれています。
今年一年間の幸せを祈り、残さず食べましょう。
※お餅は、のどにつまりやすいので、よく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

第1仮校舎は、エアコンなどの配管の工事が進められていました、第2仮校舎は、土台部分の土をならす工事が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

始業式の前には、新年の幕開けにふさわしく山野太鼓の皆さんによる「世田谷太鼓」の披露がありました。素敵な気持ちで3学期がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

今年の工事は終えて、しばらく休工となります。写真は、小川さんに提供していただきました。
2015年9月4日に、小型無人機の飛行を規制する改正航空法、通称ドローン規制法が参院本会議で可決し成立したことでメディア各社でも報道がなされていました。国交省や警察にも問い合わせましたが、使われていますドローンは、108グラムと軽いので今回の規制には該当しないとのことでした。今後も安全に最大限配慮してまいります。皆さまのご理解とご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29