6/30 今日の給食
今日は、冷やし肉みそうどん、牛乳、スパイシーポテト、ゆで枝豆です。
今日は、6月最後の日ということで、今月の給食目標をもう一度振り返ってみましょう。今月の給食目標は“よく噛んで食べよう”でした。よく噛む目安は、ひと口30回です。この一ヶ月、この目標を意識して食事をすることができましたか。今日は、うどんとスパイシーポテトですが、これらの麺類や、味のはっきりしたものは、よく噛まずに飲み込んでしまうことが多いです。ひと口30回を意識し、よく噛んで食べましょう。 開校記念日集会
6月26日は、山野小学校の52回目の開校記念日です。全校の皆で祝うほかに、もうすぐ伐採となるケヤキにお別れをしました。代表委員の子どもたちが、先日矢藤さんにインタビューしたことを基にして、劇とクイズをつくってくれました。植えられた当時は、7メートルだったそうです。
葉っぱのカードには、思い思いのことばを書き、ケヤキの絵の幹に貼られていました。8月には伐採となります。さみしくなります。 ふるさと山のてっぺんまつり
体育館では、舞台発表がありました。晴天ならば、校庭にステージを組むところでしたが、体育館でも大変盛り上がりました。砧中学校吹奏楽部をはじめ、合唱に歌、バンドにダンスに太鼓など、素敵な発表が目白押しでした。そして温かい拍手で体育館はいっぱいになりました。
当日は、2200人もの皆様が「ふるさと山のてっぺんまつり」に集いました。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。 ふるさと山のてっぺんまつり
6月27日に、ふるさと山のてっぺんまつりが開催されました。雨の予報でしたが、当日は、何とか天気が持ち直して、校庭で行うことができました。学校協議会に関係する町会、自治会を中心としたの地域の団体の皆様の他に、大学生、福祉協議会、スポーツ団体などたくさんのお店が並びました。教職員も焼きそばのお店に、校長先生のじゃんけん大会もありました。どこのお店も大盛況でした。
6/29 今日の給食
今日は、ピラフ、牛乳、チーズ入りフレンチサラダ、じゃがいものスープです。
めもは、スープに使われているじゃがいもについてのお話です。 じゃがいもは、通常、掘り出されてから専用の貯蔵庫に入れて保管されたものが1年中食べられています。しかし、5月から7月の初めまでの間だけは、畑から掘り出されたばかりの“新じゃがいも”が出回ります。今日は、この新じゃがいものおいしさをしっかり味わってもらうため、いつものビシソワーズのようにバターや牛乳、生クリームは使わず、鶏ガラだしと野菜だけを使い、じゃがいもの味を生かしたスープにしました。お味は、いかがですか。 6/26 今日の給食
今日は、赤飯、牛乳、から揚げ、シャキシャキ野菜、すまし汁、冷凍みかんです。
みなさん、今日は、山野小学校が始まった日“開校記念日”です。山野小学校ができてから52年が経ちますが、この間にたくさんの先輩たちが、施設や行事、きまりなど色々なことを作ってくれたので、今のみなさんの楽しい学校生活があります。たくさんの先輩方、そして今も毎日みなさんを見守ってくれている山野小学校にありがとうの気持ちをもって今日のこの日を過ごしましょう。 6/25 今日の給食
今日は、梅わかごはん、牛乳、豆入り筑前煮、華風あえです。
メモは、筑前煮に使われている大豆についてです。 みなさん、筑前煮に入っている豆を見てください。この豆は、何という豆か知っていますか。これは、大豆です。大豆は、とても小さいですが、肉や魚と同じで、私たちの肌や筋肉など体をつくってくれる栄養があります。さらに、肉や魚より油が少ないので、油を摂りすぎていると言われている私たちにぴったりです。しっかり体をつくり、成長していくためにも、積極的に食べましょう。 今日は、2年生が、やまのき会のみなさんとふれあい給食を行いました。昨年の1年生の時と比べ、配膳や給食の様子から成長が感じていただけたようでした。さすが2年生です! 6/24 今日の給食
今日は、ナン、キーマカレー、牛乳、キャベツサラダ、小玉すいかです。
メモは、すいかについてです。 みなさんは、“すいか”と聞いてどんなすいかを思い浮かべますか。多くの人が、緑色に黒い縦じまが入ったすいかを思い浮かべると思います。しかし今では、すいかにも色々な種類があります。例えば、皮が黒色に近く、縞がない“ダイナマイトすいか”や、皮が黄色く細長い形をした“夏花火”などというおもしろい名前のものもあります。ぜひおうちの人と買い物に行き、色々な種類のすいかを見てみてください。 今日のすいかは、皮が薄いことが特徴の小玉すいかです。 6/23 今日の給食
今日は、シシジューシ、牛乳、ゴーヤーチャンプルー、五目汁です。
今日は、“沖縄慰霊の日”といって、70年前、沖縄で行われた戦争を振り返り、改めて平和について考える日です。そこで、給食では、シシジューシーとゴーヤーチャンプルーという沖縄料理を取り入れました。シシジューシーは、“お肉のまぜごはん“ゴーヤーチャンプルー”は、“ゴーヤーと色々な物を混ぜた料理”という意味です。ゴーヤーには、体を病気から守る栄養や体の中の余分な塩分を出してくれる栄養がたっぷり入っています。残さず食べましょう。 6/22 今日の給食
今日は、さけずし、牛乳、かぼちゃの含め煮、そうめん汁です。
メモは、さけずしに使われている鮭についてです。 日本では、色々な魚がとれますが、鮭は、その中でもとてもよく食べられている魚です。なんと、世界でとれる鮭の1/3は、日本で食べられているといわれています。この鮭の栄養といえば、身のオレンジ色のもととなるアスタキサンチンです。この栄養は、血をサラサラにして病気を防いでくれます。残さず食べましょう。 川場移動教室3日目
5年生、無事に、そして元気に帰ってきました。多くのことを経験し、ひと回りもふた回りも成長した移動教室でした。
川場移動教室3日目
移動教室最後の活動は、川場村めぐりです。ガイドの方々の案内で、村について体験的に学びます。この後、お弁当を食べ、お土産を買ったら、山野小学校へ向かいます。
6/19 今日の給食
今日は、おろし豚丼、牛乳、カリじゃこサラダ、メロンです。
メモは、豚丼に使われている豚肉についてです。 私たちは、鶏肉、豚肉、牛肉など、色々なお肉を食べますが、お肉によって入っている栄養が違います。今日私たちが食べている豚肉は、他のお肉に比べ、ビタミンB1 という栄養がたくさん入っています。この栄養は、私たちの疲れを吹き飛ばし、エネルギーを作って元気にしてくれる働きがあります。ぜひ、残さず食べて元気に過ごしましょう。 古典芸能鑑賞教室 6年生
区民会館まで、バスでやって来ました。狂言についてワークショップも交えて学びました。独特な言い回しや、動物の鳴き声、ノコギリで切る動作、そして、キノコも。6年生は、大きな声を出して興味をもって学んでいました。
川場移動教室3日目
3日目の朝食です。はじめての洋風な食事です。おかわりをするこもたくさんいます。
川場移動教室3日目
3日目の朝です。みんな元気です。気持ち良い川場の自然の中で、朝の会ができました。5年生は、一日一日成長しています。
4年生 清掃工場見学
4年生は、社会科で「わたしたちの生活とごみのしまつ」という学習をしています。
私たちが出したごみは集められた後、どこでどのように処理されているのかということを調べに、世田谷清掃工場と、資源循環センターリセタへ見学しに行きました。 世田谷清掃工場では、可燃ごみを灰にした後、さらに「スラグ」というものに変えて土木材料に使用していることを学習しました。 リセタでは、1日に26tものびんが集められ、「リユース」「リサイクル」をしていることを教えていただきました。 限りある資源を大切にするということ、少しでも埋め立て処分場へ埋め立てる量を減らすこと、そのために私たちにできることは何か、ということを課題にして学習をまとめていきます。 川場移動教室2日目
奇跡的に雨が上がり、キャンプファイアーがスタートしました。火を囲んで、5年生の友情がf深まっていくようです。
6/18 今日の給食
今日は、カレイーライス、牛乳、春雨サラダ、美生柑です。
みなさん、今日の果物は、甘夏を予定していましたが暑い日が続きすぎてしまったため、甘夏が大きく育たなかったので、美生柑に変更しました。美生柑は、ぶんたんという柑橘類の仲間で、実が柔らかく果汁が多いのが特徴です。そのままかぶりつくのではなく、ぜひ、しっかり薄皮をむいて実を食べてください。 今日は、給食試食会でした。65名もの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。 川場移動教室2日目
3時のおやつは、川場名物のアップルパイです。登山の後、早めにお風呂に入り、サッパリした後のおやつは最高でした。
|
|