6月に入りました。気温の高い日が続いていきそうです。学校では、熱中症対策を万全に行っていきます。登下校時の帽子の着用や熱中症予防グッズの活用など、ご協力よろしくお願いします。

飯ごう炊爨材料

画像1 画像1
今日の材料です。

飯ごう炊爨の準備

画像1 画像1
いよいよ飯ごう炊爨の時間です。補助員さんの説明を聞いています。

里山入門2

画像1 画像1
くろもじ、またたびの木を見つけました。カエルの鳴き声が聞こえます。天気が心配です。

里山入門

画像1 画像1
ビレジの方の案内で、里山巡りに出発します。

避難訓練

画像1 画像1
ビレジの中に入り、避難経路を確かめました。

開室式

画像1 画像1
ふじやまビレジに着きました。

SLに乗りました

画像1 画像1
短い距離ですが、クラスごとにSLに乗りました。

SLの前で2

画像1 画像1
油のにおいが立ちこめる線路の上で記念撮影です。

SLの前で

画像1 画像1
SLの前で記念撮影をしました。

SLに乗ります

画像1 画像1
これからSLに乗ります。係員の方から注意点を聞いています。

昼食

画像1 画像1
広々とした広場で昼食です。

資料館見学

画像1 画像1
昔は学校だった建物です。これから行動班で見学します。

川場村到着

画像1 画像1
予定より早く川場村に着きました。
これから資料館を見学します。

赤城高原SA到着

画像1 画像1
赤城高原サービスエリアに着きました。曇り空です。子どもたちは元気です。

三芳PA到着

画像1 画像1
順調に三芳パーキングエリアに着きました。

6/8  5年川場移動教室 出発式

 5年生が今日から3日間川場移動教室に出かけます。
 出発式の様子です。みんな、これから始まる移動教室に向けて希望や楽しさで目が輝いています。集合時刻に全員がそろっていて、意欲満々の様子もうかがえます。
 5年川場移動教室テーマ「心も身体もパワーアップ」をめざしてがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に種まきをしたアサガオです。今回は、本葉の観察をしました。生長の速さに驚き、双葉との違いにも気づいたようです。これからも水やりをしながら、観察を続けます。

6/5 体育朝会 プール開きを前に

 今朝の体育朝会は、2週間後に控えたプール開きに向けて、プールでの並び方、プールへの入り方等を運動委員が分かりやすくお手本を示してくれました。
 また、プールの約束等きちんと守ろうということも教えてもらいました。安全で楽しくプールでの学習をしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨間近

画像1 画像1
第二校庭のあじさいが花盛りです。

6/2 6/3 シャトルランのお手伝い 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のシャトルランをお手伝いしました。一生懸命に走る1年生を応援する6年生という、ほほえましい光景をみることができました。今週はその他のスポーツテストもお手伝いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 感謝の会
3/3 保護者会中
3/4 保護者会低
3/5 6年生を送る会
3/7 さくら組お別れ給食 クラブ活動(反省)20
3/8 B時程

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

年間指導計画

学校より