全体練習

昨夜は、突然の雷雨でしたが、グランドのコンディションは、上々です。今日は、応援練習と大玉送りの練習です。一生懸命取り組む様子がたくさんありました。特に声援が校庭に響き渡る様は、圧巻でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 今日の給食

今日は、きのこごはん、牛乳、きびなごのからあげ、大根と豆腐のみそ汁、清美オレンジです。
メモは、きびなごについてです。
きびなごは、沖縄県や鹿児島県など、関東より南の海でよくとれる魚です。長さは10センチほどで、体は銀色をしています。新鮮な物ほど体の銀色が光っているという特徴があります。お寿司やお刺身、天ぷらなどによく使われます。今日は、でんぷんをつけて唐揚げにしました。頭から尾ひれまで全て食べることができます。よく噛んで残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 今日の給食

今日は、アップルトースト、牛乳、カラフルサラダ、ウィンナー野菜スープです。
メモは、カラフルサラダについてです。
このサラダは、名前の通り、パプリカやきゅうり、枝豆など、色とりどりの材料を使ったサラダです。これから夏に向けて太陽の光をたっぷり浴びた色鮮やかな食べ物がたくさん出回ります。お家の人と買い物などに出かけたときは、ぜひ、注目して見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習 2

黄色は体育館で、緑は2グラで練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習

3校時目に1グラ、2グラ、屋上、体育館に分かれて、各色で応援練習がありました。応援団が中心となって練習を進めています。校舎中に応援の声が鳴り響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 今日の給食

今日は、四川豆腐丼、牛乳、ナムル、パインゼリーです。
メモは、四川豆腐丼に使われている豆腐についてです。
知っている人も多いと思いますが、豆腐は、大豆から作られる食べ物です。そのため、大豆の栄養がたっぷり入っています。大豆の栄養というと。私たちの体をつくるタンパク質が有名ですが、実は、頭の働きをよくする栄養もたくさん入っています。ぜひ、よく噛んで残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ全体練習

土曜日がスポーツフェスタとなります。1回目の全体練習がありました。各色の応援団がとてもいい声を出し、全体が一気に引き締まりました。校庭に応援する声が響き渡りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

緑化祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、大蔵運動公園広場で緑化祭りが催され、多くの人で賑わっていました。12時30分からは山野太鼓の演奏がありました。照りつける日差しの中、太鼓の音とかけ声が大きく響き渡っていました。砧中学校の子どもたちもボランティアで大勢参加していました。地域でたくさんの子どもが活躍している姿が素敵だったお祭りでした。

山野太皷

明日の砧地区緑化まつりに向けて、山野太鼓の練習にも力が入っています。
太鼓は、過去と現在をつなげ、さらに未来へとつながっていくものです。
地域の方々の思いが、太鼓の響きに重なります。
一生懸命に太鼓に取り組む子どもたちの心も一つになっています。




画像1 画像1

てっぺん教室2

ランチルームでは、プロ棋士の方を講師に、将棋教室が行われました。
プロ棋士の方から、直接指導を受け、どの子も真剣そのものです。
この中から、将来の名人が誕生するかもしれませんね。






画像1 画像1
画像2 画像2

てっぺん教室1

今日は、第1回やまのてっぺん教室が開催されました。
体育館では、日本建築家協会の方を講師に、空間ワークショップが行われました。
木材とゴムで様々な建築物を作り上げていきました。
ダイナミックな作品が完成し、参加した子どもたちは大満足でした。






画像1 画像1
画像2 画像2

校外班のつどい

校外班のつどいが5校時にありました。平日開催にもかかわらず、たくさんの保護者の方々のご協力ありがとうございました。同じ地域に住む大人や子どもが顔見知りになることは、とても大切です。下校時は、通学路に危険箇所がないか一緒に確認しながら帰りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生50メートル走

50m走の練習に、1・2年生が一生懸命に取り組んでいます。
1年生は、初めての運動会です。
2年生は、さすがお兄さん、お姉さんです。
走り方や待つ姿勢も立派です。







画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、スペイン風オムレツ、ピクルス、白いんげんの田舎風スープです
メモはスペイン風オムレツについてです。
オムレツは、色々な国で作られている料理ですが、国によってそれぞれ特徴があります。今日のスペインのオムレツの特徴は、野菜やお肉、いもなど様々な具を入れることです。中でもよく使われるのがじゃがいもです。今日のオムレツにも入れていますので、ホクホクとした食感にも注目して、残さずたべてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生合同練習

スポーツフェスタに向けて、3・4年生もがんばっています。
準備運動での大きな声が、校庭に響き渡ります。
長縄とびも、日に日に上手になってきています。








画像1 画像1
画像2 画像2

1年生5時間授業

5月11日から1年生の5時間授業が始まりました。
元気に5時間目の学習に取り組んでいます。
毎日、どんどん成長する姿を見ると、とてもうれしく感じます。






画像1 画像1
画像2 画像2

応援団朝練

応援団もがんばっています。
今日の早朝練習では、通し練習が行われました。
運動会当日が、今から楽しみです。






画像1 画像1

リレー朝練

リレーの選手、早朝練習がんばっています。
バトンパスも、日に日に上手になってきています。






画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、ジャンボぎょうざ、かぶのれもんじょうゆかけ、わかめとじゃがいものみそ汁です。
今日は、スポーツフェスタに向けて体を元気にするための料理を組み合わせています。ひとつは、一年生お待ちかねの“ジャンボぎょうざ”です。このぎょうざには、にんにくやニラというスタミナをつけてくれる野菜をたっぷり使っています。もうひとつは、かぶの和えものです。この料理の味付けには、体の疲れをとってくれるレモンを使っています。どちらも体を元気にしてくれる料理です。残さず食べて元気な体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ練習

5月23日のスポーツフェスタに向けて、練習に熱が入ってきました。
特に6年生にとっては、小学校生活最後のスポーツフェスタです。
悔いの無いよう、全力で取り組んでほしいと思います。




画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31