計算トレーニング最終日 (7/24)

 24日(金)、計算トレーニング教室の最終日です。初日は参加人数が少なかったのですが、徐々に増えていきました。丸をつけてもらったプリントをたくさん持って、嬉しそうに帰る姿がありました。丸つけのお手伝いをしてくださった保護者の皆様方に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の星空をみよう (7/23)

 サマースクールには夜の講座もあります。一夜限りの講座ですが、「夏の星空をみよう」です。夜の7時から8時まで開催しました。多目的室で星についての話があり、星座早見盤の使い方も学習しました。その後、校庭に出てブルーシートの上に座り、夜空を眺めました。今夜は雲が多く、また、街の明かりもあって、星を見つけることはできませんでした。今日のことがきっかけとなり、夜空を見上げることが増えてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人で作れる朝ご飯 中学年編 (7/23)

 一人で作れる朝ご飯の3回目は3・4年生が対象です。今回は、切る、はさむ、焼くなどの役割を決め、それに応じた場所を設定して行いました。身支度もしっかりでき、テキパキと作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会 (7/22)

 23日(木)の午前10時から図書室で「お話会」がありました。この講座もサマースクールの一つです。本校の教員2名が楽しいお話を読んで聞かせたり、画用紙を使ったカタツムリや魚の作り方を指導したりしました。本日紹介した本の題名は、「めっきらもっきらどおん どん」「ニャーゴ」「パンクがえる」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール教室 (7/22)

 サマースクールの中の「バレーボール教室」が22日(水)より始まりました。午後2時から4時までの2時間、体育館で行い、全3回開催されます。PTAバレーのお母さん方にもお手伝いをいただいています。体をほぐした後、トスの練習をしたり、ゲームをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人で作れる朝ご飯 低学年編 (7/22)

 「一人で作れる朝ご飯」講座の2日目は、1・2年生が対象です。ハムサンド、ツナサンド、ミニトマト、フルーツヨーグルトを作りました。予想以上に子どもたちの手際がよく、予定した時刻より早めに試食となりました。自分で作っただけに「おいしい。」ととても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室開放 (7/22)

 サマースクールの1つに「図書室開放」があります。午前9時から11時10分まで図書室で本を読むことができます。1〜4年生は水泳指導の前に、5・6年生は水泳指導後に利用できます。水泳指導の前や後に、計算トレーニングをするのもよし、静かに読書をするのもよしとしています。担当は教員の他に、保護者の方や学校運営委員の方にもお手伝いをいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳指導始まる (7/22)

 22日(水)より夏季水泳指導が始まりました。全17回の開催を予定していますが、毎回、高学年、中学年、低学年の順で行います。教員が3〜4名、指導補助員が2名ついて子どもたちの指導と安全の見守りにあたります。プールまでの道順は、門から桜の木の下を通り、体育館脇のコンクリートを歩いてくることになっています。写真は、高学年、中学年、低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷線内ポスターの完成 (7/22)

 21日、22日の2日間をかけて取り組んできた「世田谷線内ポスター」が完成しました。22日(水)は、アクリル絵の具で色を付けた絵に、黒色ペンで縁取りをし、それを貼っていきました。延べ51人の子どもたちによる大作です。秋に世田谷線内に張り出されますので、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年水泳指導 (7/22)

 22日(水)から高学年水泳指導が始まりました。5・6年生を対象に行われ、目標は25mを泳げるようになることです。全10回を予定していますが、目標が達成できればそこで終了となります。校長と1〜2名の教員で、ほぼマンツーマンで指導にあたります。初日で目標を達成した子もいました。泳ぎ切ったときの表情がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中の遊び場開放 (7/22)

 夏季水泳指導が始まるのに合わせて、夏休み中の「遊び場開放」も始まりました。過去2年間、体育館工事のためにできなかった「体育館での遊び場開放」の復活です。時間は午前9時から正午まで、本校の子どもたちとその家族が対象です。上履きが必要になりますが、校庭遊びではできなかった「卓球」や「バレーボール」「バドミントン」などもできます。プールの前や後にぜひ、利用してください。受付は体育館の中にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会練習 (7/22)

 22日(水)から3年生有志による「ドッジボール大会をめざした練習」が始まりました。昨年度、世田谷区主催のドッジボール大会に出た経験から「自分たちでチームを作って練習しよう。」と友達に声をかけ、本日の練習が実現しました。朝8時30分からの1時間、監督役の教員とともに練習をしました。夏休み中に全部で5回練習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初心者水泳教室 (7/21)

 夏季水泳指導が始まる前に低学年の子ども達を対象に「初心者水泳教室」が行われました。1年生から3年生まで28名の子どもたちが参加しました。指導する教員は、校長先生をはじめ全部で9名。少人数体制で水と親しむことや、浮くこと、けのび、ばた足などの練習を2時間たっぷりと行いました。苦手意識のあった子どもたちも「合格だよ。」「がんばったね。」と言われてとても嬉しそうでした。明日からの水泳指導でも頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷線内ポスターに挑戦しよう (7/21)

 サマースクール3つ目の講座は「世田谷線内ポスターに挑戦しよう」です。全版(78CM×110CM)の板にポスターの原画をアクリル絵の具で描きます。今年のテーマは「山下秋の味覚まつり」です。夏休み前から子どもたちのイラストを募集し、それを組み合わせていきます。本日は、午前の部、午後の部を開催しました。明日もこの続きを行い、完成させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算トレーニング (7/21)

 サマースクール2つ目の講座は、「計算トレーニング」です。各学年で学習する計算がたくさん用意されています。自分で問題を選ぶことができます。丸つけは、保護者の方がしてくださいます。計算トレーニングは、24日まで行われます。9時から11時30分まで開いていますので、この時間内ならいつ来ても、いつ帰ってもいいです。初日は参加人数が少なかったのですが、明日以降は…と期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人で作れる朝ご飯 兄弟姉妹編 (7/21)

 21日(火)より本校のサマースクールが始まりました。初日は、3つの講座がありました。その一つが「一人で作れる朝ご飯」です。この講座は4回開催されますが、今回は兄弟姉妹で作るメニューでした。「ホットドッグ、たまごサンド、野菜サラダ、フルーツヨーグルト」です。二人で身支度を整え、楽しそうに調理をしていました。洗いものも二人で並んで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その2 (7/17)

 第二部の2つ目は、夏休み中の生活についての話です。生活指導担当から、プールへの行き方の確認と「いのち」が大切であることの話がありました。「いのち」の話の際には、6年生の女子がお手伝いをしてくれました。最後は、表彰です。本校は、子どもたちの活躍はもちろんのこと、先生方や保護者の方たちも表彰しています。今回は、「クローバー杯」に見事優勝したPTAバレーのお母さん方でした。ステージにいるお母さん方を見て子どもたちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その1 (7/17)

 17日(金)の朝、体育館で1学期の終業式を行いました。校長先生からは各学年の子どもたちの頑張ったことが紹介されました。児童代表の言葉は3年生の担当でした。運動会で学んだことや水泳の検定に合格したことなど、自分の1学期の思い出を原稿を見ずに話すことができました。とても立派な態度でした。その後、校歌を歌い、終業式が終わりました。続いて第二部です。まず、日光林間学園に出発する6年生に校長先生がインタビューをしました。代表の6人が一人ずつ順番に答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年着衣泳(7/14)

 本日、2年・1年・3年の着衣泳がありました。着衣時の動きにくさ・泳ぎにくさ、ペットボトル等の効用を体験します。明日は5年・6年。明後日は4年が実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年バスケットボール教室(7/14)

 オリンピック教育の一環として、5・6年児童対象にバスケットボール教室が開催されました。講師は、今年の5月に現役を引退され、現在、リンク栃木ブレックスのアンバサダー、日本大学バスケットボール部コーチ、筑波大学大学院でコーチングの勉強中の網野 友雄さんです。網野さんは、小学校から中学校はサッカー部に所属し、そのほか、水泳、卓球、バドミントンをやっていたそうです。そして、高校からバスケットボールを始め、バスケットボールを始めて7年後の2003年には、日本代表になりました。プロ選手として意識していたことは、「バスケットボールがうまくなること」「人間として成長すること」「失敗を恐れずにチャレンジすること」だそうです。人間としての成長に必要なものは、「あいさつ」と「感謝」を挙げられていました。2校時の話のあと、3校時は、コオーディネーショントレーニング、学級ごとのシュート練習、各組代表5名とのゲームを行いました。網野選手のシュートには、子どもたちから大きな歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31