日々の学校生活の様子をお伝えしております

12月9日産地情報

<献立>
中華丼
わかめスープ
牛乳

<産地>
豚肉     神奈川
鶏肉     山梨
米      茨城
にんにく   青森
生姜     高知
にんじん   千葉
ねぎ     千葉
白菜     茨城
青梗菜    茨城、群馬

12月8日産地情報

<献立>
いなりちらし寿司
糸寒天と野菜の和え物
すまし汁
みかん
牛乳

<産地>
米     茨城
にんじん  千葉
ごぼう   青森
もやし   栃木
小松菜   埼玉
きゅうり  群馬
ねぎ    新潟
糸みつば  埼玉
みかん   愛媛

12月7日産地情報

<献立>
ごはん
鯖の味噌煮
ほうれん草の乾物和え
りんご
牛乳

<産地>
サバ     長崎
米      茨城
ショウガ   高知
ねぎ     千葉
ほうれん草  千葉
もやし    栃木
りんご    青森

12月4日産地情報

<献立>
ごはん
さばのねぎみそ焼き
もやしのからしじょうゆかけ
沢煮椀
牛乳

<産地>
豚肉    群馬
米     茨城
小松菜   埼玉
ねぎ    茨城
生姜    埼玉
もやし   栃木
にら    茨城、高知
にんじん  千葉
大根    千葉

12月3日産地情報

<献立>
わかめごはん
肉じゃがうま煮
大根とじゃこのカリカリサラダ
牛乳

<産地>
豚肉     群馬
米      茨城
玉葱     北海道
にんじん   千葉
じゃがいも  北海道
さやいんげん 長崎
大根     千葉
白菜     茨城

12月2日産地情報

<献立>
チキンカレーライス
フレンチサラダ
牛乳

<産地>
鶏肉    徳島
米     茨城
にんにく  青森
玉ねぎ   北海道
セロリ   静岡
にんじん  千葉
じゃがいも 北海道
りんご   山形
生姜    埼玉
キャベツ  愛知
きゅうり  群馬

11月30日産地情報

<献立>
手作りりんごジャムサンド
マカロニのホワイトソース
ポテト入りサラダ
牛乳

<産地>
鶏肉     徳島
レモン    愛媛
玉葱     北海道
にんじん   千葉
ブロッコリー 埼玉
じゃがいも  北海道
キャベツ   愛知
きゅうり   群馬
りんご    山形

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新日鐵住金君津製鐵所の見学を終え、予定通り帰路につきました。製鐵所では、1.4kmもある細長い熱延工場を見学させていただきました。身近な鉄についての学びは価値あるものとなりました。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
新日鐵住金君津製鐵所の見学開始です。
まずはホールで「鉄」についての学習です。
これが終わるといよいよ製鐵所内の見学です。実際に製鐵の工程を見て、聞いて、感じて、学びを深めてほしいものです。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
千葉ヤクルト工場 の見学を終えました。説明のあとに展示資料と生産ラインを見せていただきました。
午後は 新日鐵住金君津製鐵所 の見学です。

5年社会科見学わ

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の見学先「千葉ヤクルト工場」に着きました。
製品や安全などについて説明を受けました。

12月1日産地情報

<献立>
ごはん
鮭のチャンチャン焼き
きんぴらごぼう
豆腐汁
牛乳

<産地>
豚肉    群馬
鮭     北海道
米     茨城
にんじん  千葉
玉葱    北海道
キャベツ  愛知
ピーマン  茨城
ごぼう   青森
白菜    茨城
ねぎ    千葉

第8回深沢ぎんなんまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
模擬店もステージもみんなで楽しんでます。

第8回深沢ぎんなんまつり

画像1 画像1
 

第8回深沢ぎんなんまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
始まりました。地域、保護者、子供、学校、みんなでつくるおまつり。模擬店、ステージと楽しいこと、目白押しです。

11月27日産地情報

<献立>
ごはん
ひじきふりかけ
筑前煮
梅ドレサラダ
みかん
牛乳

<産地>
鶏肉     山梨
米      茨城
里芋     埼玉
さやいんげん 長崎
キャベツ   愛知
きゅうり   群馬
ごぼう    青森
しょうが   高知
にんじん   千葉
れんこん   茨城
椎茸     栃木

4年ユニバーサルデザイン出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
ユニバーサルデザイン出前授業「思いやりをカタチにしよう」

ユニバーサルデザインとは「1人でも多くの人にとって使いやすい製品やサービスの考え方」のことです。「わかりやすさ」「使いやすさ」「美しさ」がキーワードです。
子どもたちは、ユニバーサルデザインのテレビのリモコンを実際に考えて絵に表わすことで学びを深めました。随所に子どもたちの発想の豊かさを感じることができました。


11月26日産地情報

<献立>
子ぎつねずし
ご汁
おひたし
牛乳

<産地>
鶏肉    山梨
たまご   群馬
米     茨城
里芋    埼玉
ごぼう   青森
小松菜   埼玉
大根    徳島
にんじん  千葉
ねぎ    新潟
もやし   栃木

11月25日産地情報

<献立>
さんまの蒲焼丼
かきたまじる
ひとしお野菜
牛乳

<産地>
さんま    北海道
たまご    群馬
米      茨城
キャベツ   東京
きゅうり   群馬
生姜     高知
にんじん   千葉
ねぎ     新潟
白菜     茨城

1年、2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後、1年生は「自然の教室」の畑で大根ぬきをしました。自然の恵みを両手でしっかり抱いて持ち帰り、価値ある収穫体験になりました。
2年生は、駒沢オリンピック公園の12月の行事の飾り付けに招待いただきました。地域と共に子どもを育てる教育の取組の一つです。ひとり一つ自作の飾りをもみの木にさげました。近隣の小学校、幼稚園、保育園の子どもたちもこれから次々と飾ります。仕上がりが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31