3/1 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、肉じゃがうま煮、ぱりぱりサラダです。
みなさんは、先日、給食委員会がみなさんのクラスで“もう一度食べたい給食”についてアンケートをとったことを覚えていますか。この企画は、一年間のワゴンチェックを通して残菜が減り、完食をするクラスが増えたことやフォークやスプーンの向きなどに注意し、丁寧に片付ける人が増えたことなどを記念して、給食の時間をより楽しくするため、給食委員会が行った企画です。今日は、その“もう一度食べたい給食“ナンバーワンに輝いた『ぱりぱりサラダ』です。私たちが普段足りていないといわれている野菜料理が一位になって給食室もうれしく思っています。ぜひ、残さず、おいしく食べてください。 2/29 今日の給食
今日は、チリコンカーンライス、牛乳、春雨サラダ、りんごです。
めもは、食材クイズ〜私は、だれでしょう?〜です。 ヒント 1.私は、野菜の仲間です。 2.私は、生で食べると少し辛いですが、加熱するととても甘くなります。 3.私は、独特の臭いで料理人を泣かせてしまうことがあります。 4.私は、北海道や佐賀県、兵庫県などでたくさん作られています。 5.私は、今日のチリコンカーンライスに、約200個使われています。 6.私には、色白が多いのですが、中には、赤や紫の中もいます。 さて、私はだれでしょう? 紙飛行機大会
山野おやじネットの皆さまによる第2回目となりますこの企画。子どもたちは、もう早く自分の飛行機を飛ばしたくて夢中になってチャレンジしていました。羽根の角度を少し調節するだけで飛び方が全然違ってくるので楽しいです。楽しい企画をいつもありがとうごさいます。
2/26 今日の給食
今日は、カレーうどん、牛乳、ラーパーツァイ、さつまいものごま団子です。
メモは、さつまいものごま団子についてです。 今日のお団子は、2種類の粉とさつまいもを合わせて作っています。この2種類の粉とは、どんな粉かわかりますか。それは、“白玉粉”と“上新粉”という粉です。白玉粉は、もち米の粉なので、モチモチとした食感を出してくれます。もう一つの上新粉は、私たちが普段食べているお米(うるち米)の粉なので、白玉粉ほど粘りはなく、歯切れの良い食感を出してくれます。粘りすぎず、ちょうど良い歯ごたえを出すためにこの2種類の粉を使っています。よく噛んで食感を確かめてみてください。 食育の発表会
本校の5年生は、NPO海のくに・日本の皆さんから、食育として、日本型食生活のよさを講義や体験通じて学んできました。今回は、文教区立湯島小学校で行われましたフォーラムで、
千葉県の館山の食育ツアーに参加したメンバーを代表して日本型の食のよさを発表しました。とてもいい内容で分かりやすく伝え、最後には替え歌で会場を巻き込んでのいい発表でした。 2/25 今日の給食
今日は、チキンライス、牛乳、ビーンズサラダ、ヴィシソワーズです。
メモは、ヴィシソワーズについてです。 ヴィシソワーズとは、フランス語で“ヴィシー風スープ”という意味です。昔、フランスのヴィシーという地方の出身だった料理人が考えたスープということでこの名前がついたようです。じゃがいもをたくさん使ってつくったベースに、コクを出すための生クリームを加えてトロッとした食感に仕上げるのが特徴です。冷たくして食べることが多いスープですが、今日は寒いので温かいヴィシソワーズにしています。 2/24 今日の給食
今日は、コーンポテトトースト、牛乳、チーズ入りフレンチサラダ、ミネストローネスープです。
メモは、ドレッシングについてです。 給食のサラダに使われているドレッシングは、全て手作りです。ドレッシングは、基本的に4つの材料でできています。何かわかりますか。それは、お酢、塩、マスタード、油です。この4つをよくかき混ぜると基本のドレッシングができます。そして、ここに卵を加えればマヨネーズができ、醤油を加えれば和風ドレッシングができるなど、材料を足したり材料の種類を変えたりすることで色々な味のドレッシングができます。ぜひ、お家で手作りドレッシングを作ってみてはいかがでしょうか。 学校公開
学校公開には、たくさんの出前授業がありました。昔の道具とくらしの授業では、最初に炭ついて学び、その後は、七輪を使って実際に火を起こすことをしました。子どもたちは、火を扱うことの難しさや、煙の薫りや、何と言っても炭で焼いた餅やエビの美味しさを体験を通して学びました。
学校公開期間には、1487人の大勢の参観をいただきました。 2/23 今日の給食
今日は、中華丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛あげ、ぶどうゼリーです。
メモは、正しいお箸の持ち方についてです。 正しくお箸を持つには、ポイントが4つあります。 1.親指、人差し指、中指の3本で持つ 2.中指が上と下の両方のお箸に触れている 3.お箸を動かしたとき、お箸の先が交差せずに、ぴったりとくっつけることができる 4.お箸を動かしたときに中指が上のお箸にくっついている です。これらを守って正しい持ち方をすると、今日の大豆やじゃこのように小さい物もしっかりつかむことができます。自分のお箸の持ち方を確認し、正しい持ち方で上手にお箸を使えるようにしましょう。 ミュージックフェスタ
3大フェスタの1つ、ミュージックフェスタが土曜日に行われました。当日は、多くの保護者の方々にもご来場いただきありがとうごさいました。子どもたちは、学級別に合唱と合奏をそれぞれ発表しました。子どもたちの真剣な表情が印象的でした。特に6年生の熱演に感激しました。
テニスボール大作戦
土曜日に理科室で、テニスボールの穴開けを行いました。イスと机にテニスボールを付けると引きずる音がなくなり、教室環境が整い、大変助かっています。今回は、頑張って792個も開けてくださいました。ありがとうごさいました。
2/22 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、さんまの松前煮、野菜のごま酢かけ、けんちん汁です。
メモは、さんまの松前煮の名前の由来についてです。 松前煮の“松前”とは、北海道の南にある松前町という地名からきています。松前町では、昔から昆布がたくさん採れることから昆布を使った郷土料理がたくさん作られてきました。そこから『松前漬け』に代表されるように全国に昆布を使った料理が広まり、いつしか昆布が使われる料理には、昆布の名産地である“松前”という名前がつけられるようになったようです。 2/19 今日の給食
今日は、ヘルシーミートソース、牛乳、ハムと大根のサラダ、清美オレンジです。
メモは、ヘルシーミートソースについてです。 今日は、へルシーミートソースですが、みなさんは、この『ヘルシーミートソース』と『ミートソース』の違いは何かわかりますか。ヒントは、挽肉の一部を別の何かに替えていることです。わかりますか。正解は、挽き肉の一部を大豆に替えていることです。大豆は、お肉と同じで筋肉や皮膚など私たちの体をつくる働きがあります。しかし、お肉よりあぶらが少なく、頭の働きを良くしたり、血管の中の余分なものを洗い流したりする栄養も入っています。ぜひ、この栄養いっぱいのミートソースを食べて5・6年生は、明日のミュージックフェスタもがんばりましょう。 2/18 今日の給食
今日は、おろし豚丼、牛乳、ナムル、レモンゼリーです。
今日は、5.6年生の持久走大会ということで、皆さんがこれまでの練習の成果を十分に発揮できるよう、スタミナをつける豚肉と消化を助ける大根おろしを組み合わせたおろし豚丼と、緊張を和らげる砂糖と筋肉の疲れをとるレモンを組み合わせたレモンゼリーを取り入れました。残さず食べて頑張ってください! 1年生から4年生のみなさんは、5.6年生を応援しましょう。 工事の様子
第1仮校舎の前に給食の配膳室が建てられ始めました。配膳室は、平屋になります。廊下に壁紙が貼られ始めました。白いクロスなので、半分しか電気を点けていないのに明るいです。
2/17 今日の給食
今日は、シシジューシー、牛乳、わかさぎの唐揚げ、そうめん汁です。
※今日の魚の唐揚げは、「きびなご」ではなく、「わかさぎ」になりました。 メモは、わかさぎについてです。 わかさぎは、冬が旬の魚で川や湖に住んでいます。冬の風物詩として、厚く氷の張った湖の上で、凍りに丸く穴を開けてわかさぎを釣るという光景も昔からよく見られます。わかさぎは、見ての通り体が小さいので、頭から尾びれまで全て食べることができます。もちろん骨も食べることができるので、カルシウムがたっぷりとれます。よく噛んで残さず食べましょう。 2/16 今日の給食
今日は、アップルトースト、牛乳、ごぼうチップサラダ、ウインナー野菜スープです。
メモは、給食を食べる前の準備についてです。 最近教室をのぞくと、机の上に筆箱や本をのせたまま配膳に出かけたり、配膳し終わって給食がのっている机の隅で宿題やお絵かきをしたりしている人が目立ちます。給食の時間が始まったら、机の上を片付けて何も乗っていない状態にしてから手洗いをしに行きましょう。そして、手洗いを済ませたら、配膳をし、給食を机の上に置いて座って静かに待ちましょう。座って待つ間は、余分な物を触らないようにしましょう。 壁画
山野おやじネットの皆さんが2グラ前の校舎に壁画を描いてくれました。絵が本格的でうまいです。やまポンとやまのんも描かれています。校舎との楽しい思い出が一つ加わりました。ありがとうごさいます。
2/15 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、魚のごまだれかけ、和風サラダ、ほうれん草のすまし汁です。
メモは、すまし汁に使われている『ほうれん草』についてです。 ほうれん草は、野菜の中でもビタミンA(カロテン)がたくさん入った『緑黄色野菜』に分けられます。さらにその緑黄色野菜の中でも栄養の量はトップクラスといえます。なぜなら、病気から体を守ったり、肌や目、鼻などを健康に保ったりするビタミンA、B、C全てが入っているのに加え、血をつくる鉄分や葉酸などの栄養も入っているからです。給食に限らず、お家でも積極的にとってほしい食品です。 砧の学び舎 意見交流会
砧の学舎の活動で、砧中学校、明正小学校、砧小学校、山野小学校の児童が集まり、意見交流会を行いました。
テーマは、「理想の学校とは」です。 山野小学校からは、5年生が参加しました。理想の学校にするために、どんなことが必要か一生懸命話し合っていました。 「来年度の山野小学校の代表委員の活動に生かしていきたい。」という声も聞こえ、とてもよい機会になりました。 |
|