解体業者説明会延期のお知らせ
保護者会でご案内しました3月22日の解体業者説明会が延期となりましたのでご報告します。日程としましては、4月中旬を予定しております。改めまして世田谷区教育委員会からお知らせが配られます。大勢のご参加をお待ちしております。
3/18 今日の給食
今日は、麦ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、わかめの酢の物、大根のみそ汁、菊花デコポンです。
メモは、照り焼きに使われている『ぶり』についてです。 みなさんは、ぶりがどんな魚か知っていますか。大きさは70センチメートル以上で背中が青く、目から尾びれにかけて1本の太い黄色い線が入っているのが特徴です。しかし、一番の特徴は、その大きさによって名前が変わることです。19センチメートル以下のものから小さい順に『ワカシ』、『ワラサ』、『メジロ』と変わり、70センチメートル以上のものだけを『ぶり』と言います。このように大きくなるにつれて名前が変わることから“出世魚”とも呼ばれています。今日は、もうすぐ進級するみなさんをお祝いし、応援するためにこの出世魚を取り入れました。 3/17 今日の給食
今日は、ナン、牛乳、キーマカレー、ポテト入りフレンチサラダ、フルーツヨーグルトです。
今日のナンとキーマカレーは、実は、以前給食委員会が行った『もう一度食べたい給食』でランキング上位に入った料理です。キーマカレーは、普通のカレーより、野菜やお肉を細かく切っているため、それぞれの旨みがカレーの中にしっかり出やすいという特徴があります。 ナンを手でちぎって、カレーをつけて食べましょう。 卒業式練習
5,6年合同の卒業式練習を行いました。ピリッとしたいい空気が体育館に満ちています。卒業証書を一人ひとり授与する練習では、6年生ばかりだけでなく、見守るだけの5年生もとてもよくがんばっています。門出の言葉の合唱は歌声が体育館に響きとても素敵です。
3/15 今日の給食
今日は、キムチチャーハン、牛乳、じゃがいもの香味、コーンと卵のスープです。
メモは、チャーハンに使われているキムチについてです。 みなさん、キムチは、どこの国の料理か知っていますか。お隣の韓国の料理です。キムチは、日本でいう梅干しやたくあんなどにあたる家庭で作る漬け物です。そのため、旨みを出すために梨やりんごなどの果物を使う家もあれば、えびなどの魚介類を使う家もあるというように家庭ごとに使う食材が違い、味や辛さも違うそうです。今日のキムチはいかがですか。 3/14 今日の給食
今日は、ごまきなこ揚げパン、牛乳、ブロッコリーのサラダ、肉団子入り春雨スープです。
メモは、サラダに使われているブロッコリーについてです。ブロッコリーは、冬から春にかけて旬を迎える野菜です。この鮮やかな緑色からもわかるように風邪などの病気に負けない体をつくるカロテンやビタミンCがたっぷり入っています。しかし、それだけでなく、癌(がん)や心筋梗塞という大きな病気を防ぐ栄養も入っている、とても栄養価の高い野菜です。ぜひ、残さず食べて、健康で元気な体をつくりましょう。 3/11 今日の給食
今日は、磯おこわ、牛乳、焼きししゃも、野菜の甘酢かけ、かきたま汁です。
みなさん、今日は、1、2年生が“いただく命を大切に”というテーマで食育朝会を行いました。3〜6年生も2月に谷川俊太郎さんの詩を使い、命をいただくことについて食育朝会を行いました。私たちは、いつも当たり前に食事をしますが、その食事に使われている食べ物は、元々は、私たちと同じひとつの命です。その命をいただくことで私たちは生きることができています。いただく命に感謝をして食べましょう。また、その命を大切にするために自分にはどんなことができるのか考えてみましょう。 今日は、1年生がやまのき会の方とふれあい給食を行いました。準備や盛りつけ方をひとつひとつ丁寧に教えていただいた4月から、早1年、成長した姿は見せることができたでしょうか。 工事の様子
仮設校舎とBOP棟を渡り廊下で繋げる工事をしています。高い屋根は、いざという時のために消防車も入れるようにするためだそうです。教室の内装が出来上がってきました。床が木目調で壁が白く明るくて素敵です。
3/10 今日の給食
今日は、みそラーメン、牛乳、煮たまご、カリカリのりじゃが豆、せとかです。
今日は、先日給食委員会が行った“もう一度食べたい給食”の第3位に輝いた『みそラーメン』です。ラーメンのスープの中には、コーンや挽肉、野菜などがたくさん入っているので、給食当番の人は、よくかき混ぜて配膳してください。食べるときは、ラーメンのスープの中に中華麺と煮たまごを入れて食べましょう。 3/9 今日の給食
今日は、四色そぼろ丼、牛乳、梅ドレッシングサラダ、若竹汁です。
みなさん、毎日忘れずにハンカチを持ってきていますか。給食の前の手洗いの様子を見ているとハンカチを持ってきていない人が少し増えているようです。手洗いをしたあとハンカチで手をふくことによって、手についた汚れが完全にとれ、さらに、新たな汚れをつきにくくすることができます。毎日忘れずに清潔なハンカチを持ってきましょう。 3/8 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、豆入り筑前煮、乾物和え、デコポンです。
メモは、筑前煮に入っている豆についてのお話です。 みなさん、この豆は何という豆か知っていますか。これは、大豆です。大豆は、今日のように豆そのものとしても料理に使いますが、他の色々な食べ物にも変身しています。今日の給食にも大豆からできる物が2つ入っていますが、何かわかりますか。ヒントは、野菜と調味料です。大豆からできるもの、それは、乾物和えに使われている“もやし”と煮物や乾物和えに使われている“しょうゆ”です。この他にも、私たちの周りには、大豆から作られた食べ物がたくさんあります。ぜひ、探してみてください。 食育の出前授業 6年生
祝い膳・鯛めしづくりをゲストティーチャーをお招きして行いました。家庭科室の近くからは、鯛を炙ったいい薫りが漂っています。鯛を火で炙って皮の下の脂を引き出し、昆布でお米を浸水し、土鍋で炊く本格的なものです。炊き上がる湯気がいい匂いと子どもたちが言ってました。出来上がった鯛めしをお世話になった先生や主事さん方にメッセージカードを添えて配りました。
壁画アートの公開
5日に校舎お別れ会と壁画の仕上げをしました。それをお子さんとと一緒に鑑賞したいとの声にお応えして、12日まで基本的に放課後に公開します。くわしくは、学校だよりをご覧ください。
けやきの子ども
山野の山のふもとにかつて大きなけやきの木が植わってました。矢藤農園さんがそのけやきの子どもを大切に育ててくれています。これを全校朝会で紹介しました。明日辺りまでお借りしてます。
3/7 今日の給食
今日は、二色サンド、牛乳、じゃがいものハニーサラダ、ボルシチです。
メモは、二色サンドに使われているクリームチーズについてです。チーズには、色々な種類がありますが、クリームチーズは、なめらかな食感と濃厚な味が特徴です。この特徴は、クリームチーズをつくる材料に秘密があります。それは、ほとんどのチーズは、牛や羊、山羊などの乳から作られますが、クリームチーズは、その名の通り乳に加え、生クリームが使われています。この脂肪分がたっぷり入っている生クリームを使うことで滑らかな食感と濃厚な味が生まれるのです。知っていましたか。 校舎のお別れ会
全校児童が体育館に集まり校舎のお別れ会を行いました。第9代校長碓井先生からも昔のトイレやミステリーゾーンのお話がありました。会の後には、クレヨンと名札を持って壁画の最後の仕上げをし、お互いの作品を鑑賞しました。サインやそれぞれのことばが入るとまた素敵になりました。
3/4 今日の給食
今日は、なめし、牛乳、ジャンボぎょうざ、ラーパーツァイ、豆腐とわかめのみそ汁です。
今日は、6年生を送る会でした。様々な出し物や言葉で6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えることができたとても良い会だったと思います。給食室でも、今まで山野小学校を引っ張っていってくれた6年生に感謝の気持ちを込めて、人気の高い『ジャンボぎょうざ』にしました。このジャンボぎょうざは、先日の“もう一度食べたい給食ランキング”で第2位に輝いた献立でもあります。ぜひ、交流班で楽しい給食の時間にしてください。 6年生を送る会 第2,3部
ありがとうと拍手でいっぱいになった体育館から会場を教室に移して、交流給食と交流遊びを行いました。進行は、5年生です。上級生として会をしっかり進行していました。どこも和やかな様子で、こちらも素敵な会となりました。
6年生を送る会 第1部
もう、6年生を送る会!?というのが正直なところです。でも、1年生に手を引かれて6年生が入場してきました。各学年から感謝の気持ちが伝えられ、心の込められた歌や合奏のプレゼントが贈られました。とてもいい気持ちになりました。これで、6年生は、卒業への気持ちを新たにしました。
3/3 今日の給食
今日は、あけぼのずし、牛乳、大豆の磯煮、お麩汁、清見オレンジです。
みなさん、今日3月3日は、桃の節句、別名『ひな祭り』です。ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で、今から1200以上も前から行われています。このお祭りでは、おひなさまを飾りますが、なぜか分かりますか。それは、おひなさまが守り神の役割をして、女の子に降りかかる悪いことを代わりに受けてくれるといわれているからです。今日は、そんな女の子の行事なので、鮭やコーンを使った色鮮やかなちらしずし『あけぼのずし』を取り入れました。 みなさんがこれからも健やかに成長できるよう願いを込めて作ったので、ぜひ、残さず食べてください。 |
|