ALT (4年)今回のテーマは「場所」です。子どもたちも「海」や「山」は知っていましたが、「森」や「川」は初めて聞いた子が多かったようでした。 暗記ゲームやフルーツバスケットをしながら、それぞれの単語を覚えていきました。とても楽しく英語を使っていました。 算数 ともなって変わる量(4年)全校朝会今日は雨天のため、体育館で全校朝会を行いました。 文集「せたがやの子」の表彰がありました。 今年度、中丸小からは7人の児童が入選しました。 3,4年生 音楽発表会今日は体育館で保護者の方々が見守る中、中学年の音楽発表会がありました。 3年生は「怪獣のバラード」を合唱し、「パフ」を演奏しました。 4年生は「歌よありがとう」を合唱し、「風になりたい」を演奏しました。 どちらの学年も、音楽の授業の日頃の成果が、軽快なリズムと美しい歌声であらわれました。 3月7日(月)の給食
今日の献立は、
カレーピラフ・牛乳・魚のカリント揚げ・春雨サラダ ・果物(天草オレンジ) です。 魚のカリント揚げ、今日の魚は「ホキ」です。普段はあまり聞きなれない名前ですが、実は給食ではよくお世話になる魚です。「知っているよ」という人はかなりの給食通ですよ。 「ホキ」はニュージーランドやオーストラリアの海、深海300〜800mの場所に生息する、体長70cmほどの魚です。今日は給食室特製たれに漬けこんだホキに粉をつけて揚げて仕上げました。 3月4日(金)の給食
今日の献立は、
ビビンバ・りんごジュース・わかめスープ・五目豆 です。 6年生送る会はどうでしたか。みんなの思い出になったことでしょう。 6年生のお兄さんお姉さんにとっては中丸小学校で小学生として食べる給食は今日を入れて13回です。味わって食べてほしいです。 6年生 ありがとう!(3年)今日は、6年生を送る会。 1年間、中丸小のリーダーとして下級生を引っ張ってくれた6年生に、感謝の気持ちとエールを歌にのせておくりました。 6年生の合唱や合奏は素晴らしく、会が終わった後、「やっぱり6年生はすごいね〜。」という声が聞こえました。 いつもみんなのお手本となってくれた6年生のように、3年生も中丸小の伝統を引き継いでいきたいですね。 6年生、今までありがとう! 6年生を送る会6年生を送る会を、体育館で行いました。在校生が6年生の思い出に残る楽しいひと時になるように活動を工夫し、お世話になった6年生への感謝の気持ちを伝えること、卒業生は下級生の温かい気持ちを受け取り、6年生としての責任や仕事を引き継ぎ、学校の伝統をつなぐことを目的とした会です。 下級生の各学年からの出し物(歌や楽器演奏)のあと、6年生からの演奏の出し物があり特に「情熱大陸」では全校児童が盛り上がりました。舞台上の6年生は下級生の呼びかけや演奏に熱心に耳を傾け、とても素晴らしい会となりました。 英語スピーチ大会(6年)名前から、好きなこと、得意なこと、行きたいところ、将来の夢をスピーチします。 どの子も練習の成果を発揮して、上手にスピーチすることができました。 6年生を送る会(6年)拍手の中を照れくさそうに、でも、とてもうれしそうに入場しました。 各学年の出し物は、とても素敵で感動的でした。 子どもたちの感想の中にも、 「とてもうれしかった。みんなに感謝の気持ちをもって卒業したい。」 という言葉がたくさんありました。 最後は、6年生の合唱と合奏を披露しました。 お世話になるすべての皆さんに感謝の気持ちをもつ、よい機会となりました。 音楽発表会(6年)6年生は、合奏 情熱大陸(体育館練習になるまで、微熱大陸でハラハラしました) 合唱 tomorrow を発表しました。 緊張感があり、とてもよい演奏、歌になりました。 お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 6年生を送る会の練習(4年)この会は4年生が一番最初に出し物をします。他学年もよいスタートが切れるように、4年生で団結し、素晴らしい演目になることを願っています。 3月3日(木)の給食
今日の献立は、
菜の花寿司・牛乳・魚の立田揚げ・すまし汁・桃ゼリー です。 今日3月3日はひな祭りです。季節の花から「桃の節句」といういい、ひな人形や桃の花を飾り、ひしもち、ひなあられ、白酒などをお供えして、女の子の健やかな成長を願う行事ですね。 給食では菜の花寿司、桃ゼリーを入れました。 菜の花寿司は春の花「菜の花」の黄色を炒り卵で表しましたが、花が咲く前の「菜の花(菜花)」を青味に使っています(かぶの白い部分はすまし汁に、かぶの葉はつけてきてもらい、菜花と一緒に青味に使いました)。 ブロッコリーと同じように「花野菜」である「菜の花」は、「出世花」ともいわれています。若い茎や葉を食べる〈青菜〉→つぼみをつける〈菜の花(菜花)〉→種が育つと〈油菜〉と呼び分けられます。 女の子だけでなく、中丸小の子ども達が素直で元気に心温かな人に成長しますように、今日もよくかんで、しっかり食べて後片付けまできちんと行ってください。 短なわ大会(3年)澄み切った青空の中、短なわ大会を行いました。 ・クラス代表者による速跳び対決 ・個人種目(前跳び、後ろ跳び、前あ や跳び、前交差跳び、二重跳び) ・2分間の持久跳び の3部門を行いました。 大会終了後、子どもたちに感想を聞くと、 「自分の力が出し切れた。」という子がいれば、 「もっとできたのに、全然だめだった…。」という子もいました。 いろいろな思いがありますが、それぞれの思いを大切にして、さらに上達していけるように支援していきます。 一人ひとり、がんばって跳んでいる姿は、とてもキラキラしていました。 クラブ見学(3年)4月、4年生になったら、クラブ活動が始まります。 朝の日直のスピーチで、ほとんどの子が「4年生になったら、クラブをがんばりたいです。」と発表するほど、みんなクラブ活動を楽しみにしています。 「1年間、同じクラブなんだよね〜?」 「もし、希望する人がたくさんいたらどうするの〜?」 と、クラブのことをとても気にかけています。 クラブ見学では上級生が活動している様子を見せてもらい、より一層興味がわいたようです。 「ぼく、もう〇〇クラブに決めた!」という声が聞こえてきました。 違う学年の子たちと交流しながら、楽しく活動していきましょう。 短なわ大会(6年)クラス対抗二重跳びリレーでは、6年2組が第3位。 個人戦の三重跳び部門では、見事6年生が優勝しました。 どの子も、力を出し切って跳びました。 小学校生活の残る行事も、あとわずかです。 6年生を送る会の練習〜呼びかけ〜(4年)当日は4年生が一番最初に発表します。6年生にしっかりと思いを伝えられるように、練習を続けます。 音楽発表会(2年)今日はいよいよ音楽発表会でした。 セリフや楽器の代表を決めたり、台本を覚えたり、今日まで一生懸命に練習をしてきました。 学年全員での練習中には、おしゃべりをしてしまったり、先生の話を聞いていなかったりしてしまったことも実はありました。 そんなことを乗り越えて、今日、堂々と発表をする子どもたちの表情はとてもすばらしかったです。合奏・歌、どちらも1年生の頃よりも上手になっていました。 2年生全員で力を合わせて、3年生に向けての「まとめ」をがんばります!! 読み聞かせボランティア(6年)中学生になると、人に本を読んでもらうこともなくなると思います。 貴重な時間になりました。 とても面白い内容で、6年生が話の世界に引き込まれていました。 保護者ボランティアの皆様ありがとうございました。 クラブ発表会(6年)クラブ長は、もちろん全員6年生です。 各クラブ、工夫を凝らした発表で1年間の成果を発表しました。 当日の司会はクラブ長が分担して、会の進行を行いました。 |
|