子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

授業参観・道徳授業地区公開講座のお知らせ

明日13日(土)は授業参観日です。
今回は、全クラスが道徳の授業を公開します。
3校時終了後には、道徳授業地区公開講座として、保護者・地域の皆様と話し合いの場を設定しています。
多くの方のご参加をお待ちしております。

本日、地域の方から寄贈いただいたひな人形を飾りました。
ご来校の際にご覧ください。
画像1 画像1

学級活動(2年生)

タブレット型パソコンを使って、カレンダーを作りました。
一人で1台を使うことができるようになったので、
待ち時間がなくなり快適な環境です。
2年生でも操作に戸惑うことなく、45分間で完成させました。
写真やイラストを入れて作ったカレンダーは、家で使ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の学習(5年生)

「コロコロ迷路」を製作中です。
工作用紙をいろいろな見方をしてイメージを膨らませ、
ボンドを使って形を作っていきます。
完成した作品で遊ぶときを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級閉鎖のお知らせ

1年2組及び3年1組につきまして、インフルエンザ様症状及びインフルエンザによる欠席児童が増加したため、学級内の感染防止や体調不良者の静養のため、学級閉鎖の措置をとります。
期間は、2月9日(火)〜10日(水)の2日間です。

体育の学習(5年生)

タグラグビーの学習です。
ワールドカップにおける日本チームの活躍で、ラグビーへの関心度も上がりました。
接触プレーはなく、腰につけたタグを取られたら、パスをしなければなりません。
ボールを前に投げてはいけないことを頭でわかっていても思わず投げてしまうと、感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語の学習(2年生)

「筆を使って文字を書こう」の学習で、多くの児童が初めて筆を使って文字を書きました。
墨の香りを感じながら、鉛筆とは違った書き味を楽しみました。
大型テレビに作品を映して、友達の作品も鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級閉鎖のお知らせ

1年4組につきまして、インフルエンザ様症状及びインフルエンザによる欠席児童が増加したため、学級内の感染防止や体調不良者の静養のため、学級閉鎖の措置をとります。
期間は、2月2日(火)〜4日(木)の3日間です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31