10/29 今日の給食
今日は、ちらしずし、牛乳、生揚げそぼろあん、おふ汁です。
メモは、食べ物の食感についてです。 今日は、それぞれの献立におもしろい食感の材料が入っています。特に注目してほしいのは、五目ずしのかんぴょう、そぼろあんの生揚げ、汁のおふです。ぜひ、その食材独特の食感を楽しんでください。 10/28 今日の給食
今日は、カレーうどん、牛乳、中華風ごまだれかけ、りんご入り大学芋です。
メモは、カレーうどんについてです。 カレーうどんは、うどんにカレー粉やカレールーを加えて作る日本独自の料理です。今でもよく食べられていますが、約80年前の昭和の初め頃には、カレーライスよりも頻繁に食べられていたそうです。カレーうどんは、魚のだしを使っているので、肉のだしで作られるカレーライスよりあっさりとした味に仕上がるのが特徴です。うどんなので、あまり噛まずに飲み込んでしまうことも多いです。よく噛んで食べましょう。 工事の様子
プールの解体工事がほぼ終了してきました。今日は、工事用の囲いを撤去する作業が進められていました。プールの敷地を改めて見渡すと広々としています。写真は、小川さんの提供です。
10/27 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、いかと大根のうま煮、春雨サラダ、みかんです。
メモは、煮物に使われている大根についてのお話です。 大根は、大根おろしやサラダ、煮物など色々な料理に使われる身近な野菜ですが、実は、他の野菜にはない特徴をもっています。それは、1本の同じ大根でも場所によって味や食感がちがうということです。葉っぱに近い上の部分は、辛みがなく固いです。真ん中の部分は甘味が強く柔らかいです。下の部分は、辛みが強く固いです。この特徴をふまえ、料理に合わせて使う場所を選ぶと、大根をよりおいしく食べることができます。せひ、おうちの人にもお話してみてください。 工事の様子
プールを解体したコンクリートなどの運び出しが行われ、随分と広々となってきました。
10/26 今日の給食
今日は、チキンライス、牛乳、スペイン風オムレツ、白インゲン豆の田舎風スープです。
メモは、スープについてです。 今日のスープの名前についている“田舎風”とは、豆や野菜、肉など“色々な具が入っている”という意味で使われているようです。その名の通りこのスープは、白いんげん豆やにんじん、たまねぎ、じゃがいも、キャベツ、さやいんげん、ベーコン、鶏肉などが使われた具だくさんのスープで、それぞれの材料のおいしさがしっかりスープに出ています。ぜひ、この田舎風スープならではのうまみを味わってください。 工事の様子
プールのあった場所は解体が進み、体育館の前まですっかり土が見えるまでになりました。谷戸川沿いの壁と防災倉庫はしばらくこのまま残ります。解体したコンクリートの運び出しが行われます。
全校朝会
校庭に仮囲いができてから初めて1グラで全校朝会を行いました。こじんまりといい感じです。今日は、たくさんの表彰がありました。山野小学校の子どもたちの活躍が嬉しいです。
山のてっぺん教室
今日は、将棋教室、おりがみ教室、スポーツ鬼ごっこ教室が開かれました。おりがみ教室では、ハロウィンの飾りです。コウモリを折るのに苦労していました。ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。
10/23 今日の給食
今日は、栗ごはん、牛乳、ひじきと枝豆のつくね、野菜の甘酢かけ、呉汁です。
みなさん、明後日は何の日か知っていますか。明後日は、十三夜です。十三夜とは、十五夜の次に月がきれいに見える日です。十五夜と同じで、そのときに収穫されるものをお供えし、お月見をします。この時期は、栗や豆がとれる時期なので、十三夜のきれいな月のことを栗名月と言ったりもします。今日は、ひとあし早いですが、この十三夜の献立ということで、栗や大豆、枝豆などを使っています。よくかんで食べましょう。 10/22 今日の給食
今日は、クリームスパゲティー、牛乳、ブロッコリーのサラダ、りんごです。
メモはブロッコリーについてのお話です。 ブロッコリーは、今から冬にかけて旬を迎える野菜です。上の粒々は、そのひとつひとつがブロッコリーの花の蕾で、この中に栄養がたっぷり入っています。特に注目したいのは、ビタミンCやカロテンなどの一般的な栄養だけでなく、癌を予防する栄養も入っているということです。ぜひ、残さず積極的に食べましょう。 10/21 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、鯖のごまだれかけ、野菜の生姜じょうゆかけ、すまし汁です。
メモは、準備や片付けについてです。 みなさん、これから本格的にフェスタの練習が始まります。忙しくなるので、給食の準備や片付けでも慌てたり、いつもと違うことをしてしまったりして食器を割る人が増えます。みなさんが慌てていると、食器を割るだけでなく、その破片でけがをしてしまうこともあり、とても危険です。けがをしたらフェスタにも出られません。そうならないよう、忙しい中でも落ち着いて準備や片付けを行いましょう。 10/20 今日の給食
今日は、四川豆腐丼、牛乳、はりはり酢の物、柿です。
メモは、柿についてです。 柿は、今、秋が旬の果物です。外国ではあまり見ないことから、元々日本にあった果物だと思われがちですが、お隣の中国から日本に伝わった果物だといわれています。柿は、そのオレンジ色から、カロテンという栄養に注目が集まりますが、一番注目したいのは、風邪などを予防するビタミンCという栄養です。実は柿には、みかんの2倍ものビタミンCが入っているのです。今日の柿を残さず食べて、風邪に負けない元気な体をつくりましょう。 工事の様子
体育館近くの仮囲いがはずされ、更衣室のあった基礎部分の解体が行われていました。並行して分別の作業が行われていました。空からの画像は、学校協力者の小川さんからの提供です。今後も学校の敷地内での撮影をお願いしております。
10/19 今日の給食
今日は、ハニーサンド、牛乳、ポテトグラタン、コーンと卵のスープです。
みなさん、やまのフェスタ本番まで1ヶ月をきりました。それぞれ練習も始まっていると思います。フェスタを成功させるためには、たくさん練習をすることが大切ですが、その練習をするためには、体が元気で健康でなくてはなりません。元気で健康でいるために、昼の給食はもちろん、朝と晩も含め3食を、好き嫌いせず、きちんと食べましょう。 ぽんぽこむらまつり
山野児童館でぽんぽこむらまつりが行われました。本校の子どもたちのお店もたくさん出されていて、この日に向けて夏休みから準備をしてきたと聞いています。会場は満員でした。
また、地域の方々の沢山の応援がありました。「(砧)きぬた」だけに、「たぬき」になっている大人も沢山です。山野小学校の職員もお店のお手伝いをがんばりました。 10/16 今日の給食
今日は、さつまいもごはん、牛乳、鮭のねぎみそ焼き、おひたし、そうめん汁です。
みなさん、さつまいもごはんを見てください。今日のごはんには、昨日2年生が一生懸命掘ってきてくれたさつまいもが使われています。今年のさつまいもは、根っこが長く伸びて地面の奥深くに埋まっていたということなので、2年生のみなさんもさつまいもを掘り出すのが大変だったと思います。今日このおいしいさつまいもごはんを食べることができるのは、2年生のみなさんが頑張ってくれたおかげです。みなさん、2年生にありがとうの気持ちをもっていただきましょう。 ※三枚目の写真は、2年生が堀り出したさつまいもの一部です 2年生「さつまいも堀り」砧の学び舎 あいさつ運動
6年生の計画・代表委員の子どもたちが砧中学校へあいさつ運動へ行ってきました。
砧の学び舎の活動で、砧小学校、明正小学校、山野小学校の3校が砧中学校に集まりました。 山野小学校の代表として、子どもたちは元気な挨拶を響かせていました。 朝礼にも参加させていただました。中学生のしっかりと朝礼時間を守る姿も見ることができ、さらによりよい学校をつくろうという思いを強くした子どもたちでした。 10/15 今日の給食
今日は、塩焼きそば、牛乳、じゃがいもの香味あえ、フルーツヨーグルトです。
メモは、給食準備“机の整理”についてです。 みなさん、自分の机の上を見てください。何か余分なものが乗っていませんか。最近、給食の様子を見ていると、筆箱やノート、鉛筆、プリントなどを机の上に乗せたまま給食を食べている人が増えています。余分なものが乗っていると、給食のトレイを置く場所がせまくなってしまい、食器を割る原因になったり、自分の正面にトレイを置けないため、姿勢が悪くなったりします。きちんと机の上のものを片付けて、台ふきんで机をふき、清潔な状態の机で給食を食べることを習慣づけましょう。 |
|