5/26 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、いかの照り焼き、大豆の磯煮、豚汁です。
メモは、お箸の使い方についてです。
お箸は、とても便利な食具で、たった2本の棒で物をつかんだり、切ったり、すくったりと、色々なことができます。ただし、お箸の使い方としてやってはいけないこともいくつかあります。そのうちのひとつが、さすことです。食べ物の中には、今日のいかのようにつかみにくいものもありますが、正しい持ち方をすれば、お箸でしっかりつかむことができます。ぜひ、お箸を正しく使って食事をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

閉会式です。
応援大賞は黄色組、優勝は青組でした。どの色も一生懸命の姿が本当に素晴らしく、ずっと続けていたい思いです。
2333人の来場者がありました。児童、職員を合わせると3300人近くが集いました。たくさんこ声援いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

全学年によるつなひきです。ここでの勝敗がカギを握っていますので、余計に力が入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

4年生による、やまのハリケーンです。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

5・6年生リレーです。バトンの受け渡しをたくさん練習してきただけあって、ほとんどそこで差が出ません。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

3年生によるうんとこしょの棒引きです。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

高学年による騎馬戦です。女子戦も男子戦も迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタ

低学年親子競技のつみつみドッカン!です。子どもたちがチームで力を合わせて積まれた箱に体当たりして、大人が順番通りにまた積みます。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

応援合戦です。もう山野小学校伝統のと言っても過言ではないでしょう。地面が揺れるくらいの応援合戦が繰り広げられました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

全学年による大玉送りです。大玉を力を合わせて送ります。転がって落ちてしまっても先生たちは手伝いません。係りの6年生が中心となって立て直します。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

2〜4年生のリレーです。
練習の成果がたくさん出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

高学年の長なわです。
この5分間に向けて、各クラスでは熱い練習を繰り広げて来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

低学年の50メートル走です。5コースのレーンを二つ用意して、交互にスタートします。高学年の熱い応援の声が響きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

中学年の長なわです。5分間、ぐっと集中して跳びます。一生懸命の姿がまぶしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

6年生の100メートル走です。さすが、気迫が違います。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

2年生のふわふわころりんです。本番は、やっぱり気合いが入ります。いつもよりも三割くらいスピードアップしているので、ボールがコロコロ転がって、、、

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

5年生の100メートル走です。
走りが一気に力強く感じられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

1年生のダンシング玉入れは、ランニングマンからのスタートです。ノリノリです。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

中学年の80メートル走です。スタートでは、しっかり静止して、ゴールも駆け抜けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ

大変よいお天気に恵まれ、第14回スポーツフェスタが始まりました。各色、気合いたっぷりの応援の声や準備運動のときのかけ声が響き渡っています。地域・保護者の方々も大勢来校いただき、そして大変マナー良く観覧いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31