5年2組教科「日本語」研究授業(11/4)
世田谷区立小学校教育研究会(世小研)の授業として、世田谷区の先生方に見ていただきました。まだ、世田谷区の教員になって7カ月ですが、しっかり授業を提案しました。単元名は「日本の伝統・文化にふれよう」で、本時のねらいは、日本の伝統・文化にふれ、日本には多くの伝統・文化があることに気付くでした。今日は、6グループ(和楽器、江戸切子、剣道、弓道、すもう、茶道)から和楽器、江戸切子の発表を聞いて、「日本の伝統・文化のよさ」や感じたことを発表しあいました。講師の先生から、様々な言語活動があってよかったが、友達の言葉を自分の言葉に変える場面があると、さらに深まるとを教えていただきました。
4年1組社会科授業(10/13)
今日の授業は「住みよいくらし〜水〜」でした。子どもたちは、まず1日のくらしの中で水がどんなことに使われているかを発表していきました。子どもたちからは、風呂、トイレ、料理、洗たく、飲み水、洗顔、洗車、食器洗い、歯みがき、くつ洗い、花のみずやり、シャワー、掃除、水そう、習字、手洗い、うがい、炊飯、スチームアイロンなど発表され、水がたくさんのこと使われているのに気付いていました。
3年次研修3年3組算数科授業(10/8)
3年次研修2回目の授業は、算数の「長さ」でした。本時のめあては、距離と道のりを求めようでしたが、先生は、OHPシートを巧みに使い、50型テレビに映し出し、子どもたちが一目で距離と道のりの違いが分かるように工夫していました。
3年次研修4年2組国語科授業(10/8)
3年次研修として、教育センター指導力サポート室の元校長先生に2回目の授業を見ていただきました。教材名は「ごんぎつね」で、本時のねらいは、第6場面のごんと兵十のそれぞれの気持ちや、変化を読み取ることでした。子どもたちは、先生の発問にどんどん発表していきました。先生もタブレットを使って、子どもたちの考えが深まるよう工夫していました。
新BOPはっぴー大さくせん2015−6(10/31)
子どもたちのアイデアには、毎年感心させられます。また、子どもたちの一生懸命な姿や笑顔は、いつ見てもすてきですね。子どもたちを支えてくださった新BOPの皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございます。
写真は、びっくりすごろくや、X'masツリーをつくろう、メンコの様子です。 新BOPはっぴー大さくせん2015−5(10/31)
写真は、PONPONポップコーン、しゃ&てき、アーミー虫の様子です。
新BOPはっぴー大さくせん2015−4(10/31)
写真は、たこなしやき、ベジタブルスープ、ひとくちクレープの様子です。
新BOPはっぴー大さくせん2015−3(10/31)
写真は、おもしろわなげ、コロコロボーリング、カラフルわたあめの様子です。
新BOPはっぴー大さくせん2015−2(10/31)
たべもの・手づくりや・ゲームやは、前半と後半に分かれて、店を開きます。
写真は、かわいいアクセ、ガチャガチャや、すべらせビンゴゲームの様子です。 新BOPはっぴー大さくせん2015−1(10/31)
新BOPあそびのてんらんかい「ハッピー大さくせん2015」が体育館で開催されました。今年も100名近くの子ども実行委員会が中心となり、「なかまとつくろう」をテーマにがんばりました。企画・宣伝・作業を自分たちで考え工夫していました。ダンスを踊ってくれた子どもたちも心を一つにして、楽しませてくれました。
写真は、すてきなはっぴー大さくせんの看板と、レインボーフラワー、ミサンガやの様子です。 6年連合運動会5(10/21)
連合運動会の最後の種目は、5分間長なわ跳びでした。どの学級も自己ベストは出ませんでした。大会記録は、平成24年度の用賀小Bの793回です。閉会式では、各種目記録の上位3名の発表がありました。本校は、男子100m走1位13秒3、男子走り高跳び1位130cm、女子50mハードル走D2位9秒4が呼ばれました。
写真は、各学級の長なわ跳びの様子です。 6年連合運動会4(10/21)
連合運動会は、昭和49年度まで、駒沢陸上競技場で実施され、児童の運動量を増やすため、昭和50年度から区内A・Bの二つに分けて総合運動場で実施。さらに児童増のため、昭和54年度からは3回に分けて実施しています。
写真は、走り高跳び、走り幅跳びの様子です。 6年連合運動会3(10/21)
第1回連合運動会は、昭和41年11月8日に駒沢陸上競技場で実施され、参加校59校、参加児童は区内小学校6年生全員の7,000人超でした。
写真は、男子400mリレー、100m走、50mハードル走の様子です。 6年連合運動会2(10/21)
6年生92名が2台の観光バスに分乗し、競技場に向かいました。前半は、女子の個人競技を行い、男子は観戦です。
写真は、女子走り高跳び、走り幅跳び、400mリレーの様子です。 6年連合運動会1(10/21)
第50回世田谷区立小学校連合運動会Bグループが21校の6年生約1,900名が集い、世田谷区立総合運動場陸上競技場で開催されました。
写真は、開会式、女子100m走、50mハードル走の様子です。 6年生連合運動会に出発 (10/21)
21日(水)、6年生が連合運動会に向けて出発しました。朝練習はないけど早めに登校して自主的に体を動かす姿がありました。朝礼台前に集合し、校長先生から「全校朝会で応援してくれた1年生から5年生までの気持ち、毎朝、指導をしてくれた先生方の気持ちに感謝してしっかりがんばりましょう。」とお話がありました。大型観光バス2台に乗り、午前8時20分過ぎに出発しました。
久しぶりの朝遊び (10/21)
6年生の朝練習が終わり、21日(水)から朝遊びが校庭の全面でできるようになりました。今までも6年生のことを考えて、限られたスペースで遊んでいましたが、校庭内でのびのびと体を動かしていました。
4年生 盲導犬ユーザーの方との出会い (10/20)
20日(火)の6時間目、4年生が総合的な学習の時間の一環として盲導犬ユーザーの方からお話をうかがいました。今回も世田谷ボランティア協会の方にご協力をいただきました。見えにくい状況を助けてくれるグッズの紹介、白杖だけの生活から盲導犬との生活になり大きく変わったこと、街中で盲導犬を見かけたときにやってはいけないことなどをわかりやすくお話くださいました。
5年生 松沢中学校見学 (10/20)
20日(火)の午後、5年生が松沢中学校の見学に参加しました。これは赤松学舎としての取り組みで、松沢小学校の5年生も参加しました。クラスごとに担当の先生が案内をしてくださり、授業の様子も参観させてもらいました。再び体育館にもどり、生徒会のみなさんによる中学校生活についての説明を聞きました。
6年生連合運動会に向けた最後の練習 その2 (10/20)
全体練習の後は、リレーの練習をしました。前回ご指導いただいたバトンパスの精度をあげようと自主練習をしてきた成果が現れ、「上手になってきたね。」とおほめの言葉をいただきました。写真は、走り幅とびの様子、リレーにおいてのアドバイスをいただいている様子です。6年生は、6日から20日まで朝練習をしてきました。自主参加ではあっても多くの子どもたちが早起きをして取り組んできました。明日の連合運動会で実力を発揮してほしいです。
|
|