令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

2/29 今年度最後の委員会活動

 今日は、平成27年度の最後の委員会活動日でした。委員会活動は常時活動なので、これからも続きますが、話し合いや振り返りは今日が最後でした。委員会によっては、反省をまとめたり、教室の整備をしたり、全員で同じ仕事をしたりといろいろです。
 5,6年生の委員会活動が、学校生活をよりよくしてくれたことに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 京西文庫での活動

 京西文庫の係の方々が、来月の図書室の装飾をしてくださいました。毎回毎回いろいろな工夫をして楽しい掲示をしてくださいます。
 今回も春にふさわしいかわいい掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 持久走大会 6年、2年、4年

 今日は、6年、2年、4年の持久走大会でした。どの学年も開会式を行って、自分の決意などを発表している学年もあります。どの学年も自分のペースで走ることを目標としていました。それぞれが自分の目標のペースで走れたことと思います。
 今日は、一昨日より寒い日でしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23  持久走大会 3年、1年、5年

 今日は3年、1年、5年の持久走大会でした。どの学年も準備運動をしっかりし、軽く走ってから本番に望みました。自分のペースでしっかり走っていたようです。
 保護者の方々にもコースに立っていただき大変助かりました。走り終えて、みんなとてもいい表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 パブリックシアター2日目

パブリックシアター2日目の授業は、前回とは違う物語の場面を、グループごとに演じるというものでした。学習後には、「協力するといろいろなことができる」「劇を考えるのは楽しかった」という感想がたくさん聞かれました。子どもたちににとって、とても有意義な時間になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年 租税教室

税理士の方をお招きして租税教室を開きました。税についてのお話を聞きました。クイズ形式で楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(金)5年茶道体験その2

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5年2組が茶道体験を行いました。先週1,3組が行ったことと同様に、茶道の歴史や礼儀作法を講師の先生から教えていただき、お茶のたて方も体験しました。子ども達は最初はきん張している様子でしたが、友達がたてたお茶を飲むと表情がやわらぎ、楽しそうに学んでいました。貴重な経験をすることができました。

2年生パブリックシアター1日目

世田谷パブリックシアターのスタッフの方が来校し、第1日目の授業が行われました。チームで、花が成長する様子を表現したり、絵本の登場人物になりきってみたり。笑顔いっぱいの2時間になりました。子どもたちの豊かな表現力が発揮されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の感染症の様子

画像1 画像1
 今週は、かぜ・インフルエンザによる欠席が増加傾向に転じました。16日(火)、17日(水)の二日間は1年3組が学級閉鎖となりました。現在、インフルエンザに罹患しているお子さんは全体で20名、1・2・5年ではインフルエンザAが、4年ではインフルエンザBが出ています。

1年生 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の復習を元にした時計の学習が始まりました。

時計の模型を使って時間を考えたり
小さい目盛りを読んで、時計の読み方を考えたりしました。

これから、日常生活の中で時計をたくさん読み、
学習が定着していくように指導をしていきます。

1年 生活科 チューリップの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み前に植えた、チューリップの球根から
芽が出てきました。

子どもたちは、寒い中でも毎朝の水やりを欠かさず、
成長を感じ、喜んでいました。

玉川台図書館の方による出張お話し会

 今日は、玉川台図書館の方が2年生の4クラス各教室に来て、読み聞かせをしてくださいました。図書館の説明の後、パネルシアターで「明神ぎつね」、「よかったね、ネッドくん」と「ここがせかいいち!」を大型絵本、「サルとカニのもちつき」を紙しばいでそれぞれ読んでくださいました。他のも手遊びを教えてくださり、子どもたちは楽しい45分間を過ごしました。玉川台図書館の方々、どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年4組ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザでのお休み急増で延期になっていましたふれあい給食が、2月16日に無事にできました。祖父母の方が17名も来てくださり、子どもたちは大喜びでした。短い時間でしたが、楽しい会になりました。ご参加くださった祖父母のみなさま、ありがとうございました。

2/16 3年生 木工作に夢中

 3年生の図工の学習です。木を電のこで切って、やすりでみがいています。どの子も電のこを使うときは集中力が高く、やすりでみがいているときは、なぜか無言になっています。木工作は本当に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 このゆびとまれ

今日は、このゆびとまれ「先生企画」の日でした。新聞紙をつかったエコバックを作りました。バックに飾りを付けたり、取っ手を工夫したり、楽しいオリジナルのバックが出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 百人一首大会

 2時間目に、体育館で百人一首大会を行いました。2人〜3人でペアを組んで対戦します。札を見つめる視線は真剣そのもの。それぞれが覚えている札をとり、気持ちのいい音が響きました。実行委員は、練習してきた札の読み方に気をつけながら読み上げていました。大会が成功するように一生懸命準備をしてきた実行委員へ拍手を送り、大会が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 ユニセフ集会

 今朝の一時間目は、代表委員会が準備した「ユニセフ集会」でした。
 ユニセフの目的や、ユニセフに募金すると100円でどんなことができるか、また、ユニセフの活動を代表委員が説明してくれました。また、ユニセフの活動のDVDもみました。
 来週、代表委員会ではユニセフ募金を計画しています。協力できる方はよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 5年生 総合 茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合「道」のつくもの体験の三度目の体験で、茶道の体験を行いました。

裏千家の先生にご指導をしていただきました。
体験をさせていただきだけでなく、
「道」とはなにか、茶道の起源や歴史、礼儀作法についても教えていただき、たくさん学ぶことができた1時間でした。

今日は1組と3組が学習しました。
2組は来週学習します。

1年 体育 マットを使った運動遊び

1年生の体育では、マットを使った運動遊びの学習をしています。マットに背中やお腹などを順番につけて、いろいろな方向へ転がる動きをします。「ゆりかご」では、ひざをかかえて座り、ひざがのびないように気を付けながら後ろに転がりました。「ゆりかご玉入れ」にも挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 図工

1年生の図工では、転がる仕組みを使った動くおもちゃ「おさんぽトコトコ」を作りました。トイレットペーパーや空きかんなどの円柱状のものが転がると、高くなったり低くなったり。転がる仕組みで動物たちが楽しくお散歩しているようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

年間指導計画

学校より