日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

移動教室 オリエンテーリング終了

画像1 画像1
全班無事にゴールしました。1位A組3班、2位A組4班、3位B組2班でした。この後は、学園に帰って、うどん作りをします。

移動教室 紅葉台で昼食

画像1 画像1
オリエンテーリング中に、紅葉台でチェックを受けて、昼食を食べています。みんな班で協力しながら元気に活動しています。

移動教室2日目 オリエンテーリング開始

画像1 画像1
緑の休憩村に到着し、オリエンテーリングの説明を聞いて、オリエンテーリングの開始です。班で協力して、頑張ります。

移動教室2日目

画像1 画像1
2日目の朝を元気に迎えました。今日はオリエンテーリングを行います。

移動教室1日目レク大会

画像1 画像1
1日目の夜は、体育館でレク大会をしています。レク係が準備したレクリエーションをみんなで楽しんでいます。

移動教室1日目夕食

画像1 画像1
1日目の夕食は、カレーライスです。しっかり食べましょう。

移動教室 開園式

画像1 画像1
河口湖林間学園に到着し、開園式を行いました。

移動教室 フィールドセンター

画像1 画像1
河口湖フィールドセンターで溶岩ドームを散策し、学園に向かっています。

2年生職場体験(1日目)

 2年生は今日から3日間職場体験を行います。地域の商店街や幼稚園・保育園など、多くの事業所の方にご協力いただき、貴重な体験をさせていただきます。
 この体験を通して、仕事のやりがいや楽しさ、責任や苦労などを学んでほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室 富士山レーダードーム館

画像1 画像1
富士山山頂にあったレーダードームについての資料や寒さ体験をしています。

移動教室 昼食

画像1 画像1
奥庭荘で富士山を見ながら、昼食を食べています。

移動教室 奥庭荘到着

画像1 画像1
富士山5合目奥庭荘に到着しました。雲がきれて、富士山が綺麗に見えています。

移動教室 談合坂

画像1 画像1
談合坂でトイレ休憩を取って、河口湖に向かっています。高速道路は、渋滞もなく順調に進んでいます。

移動教室 出発

画像1 画像1
時間通りに集合し、出発しました。中央高速道路を走って、河口湖に向かいます。

図書室オープン

10月13日(火)に、リニューアルした図書室がオープンしました。待ちに待った生徒たちが、昼休みに明るくなった図書室に来室し、読書を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

北沢地区防災訓練 その2

北沢地区防災訓練の応急救護訓練、粉末消火器を使った消火の実演、スタンドパイプによる放水実演の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北沢地区防災訓練

10月10日(土)に北沢地区防災訓練が実施されました。地域ごとの学校に集合し、1年生全員が、住んでいる地域に分かれ、防災訓練に参加しました。災害が発生したときの期待に応えられるように、1年生も熱心に訓練に参加していました。集合時、車椅子搬送訓練、消火訓練の写真を掲載しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学び舎合同研究会 その2

北沢小学校で、授業参観後に北斗の学び舎の先生が集まり、研究協議会が行われました。全体会に続いて教科分科会が行われ、言葉の力を高める授業の在り方〜「聞く力」「伝える力」「人と関わる力」について、熱心に討論しました。養護部会では、食育を通した言葉の力について検討しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学び舎合同研究会

10月8日に北沢小学校において、学び舎合同研究会が行われ、北沢小学校の授業参観をしました。学び舎の先生たちや保護者の皆様が参観する中、児童たちは集中して、授業を受けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会役員認証式および引継ぎ式

10月5日の生徒会朝礼において、新生徒会役員の認証式と旧役員との引継ぎ式を実施しました。今後は新生徒会役員が中心となって、生徒会活動が行われていきます。緊張の中にも意欲を感じ、活躍を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

献立表

いじめ防止基本方針