日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

校外学習 到着予定

永福インターチェンジで、高速道路を降りました。後10分ほどで到着する予定です。

キャンプ場出発

画像1 画像1
閉校式を行い、キャンプ場を出発しました。15時30分ごろに着く予定です。高速道路をおりた時に、お知らせします。

午後の自由時間

画像1 画像1
片付けが終了して、親睦を深めます。水の冷たさに歓声があがります。

校外学習 片付け

画像1 画像1
食事が終わり、協力して片付けをしています。

校外学習 昼食

画像1 画像1
美味しいカレーができた班から昼食です。

飯ごう炊飯

画像1 画像1
かまどに火をつけ、飯ごう炊飯を始めました。班で協力して、頑張っています。

キャンプ場到着、開校式

画像1 画像1
予定より早く、キャンプ場に到着しました。開校式を行い、飯ごう炊飯を始めます。班で協力して、美味しいカレーを作ります。

1年校外学習出発

画像1 画像1
集合時間には、全員集合し、予定通りに出発しました。

第1回家庭教育学級

6月29日(月)10時〜12時、北沢タウンホールにおいて、青少年北沢地区委員会と共催で、「スマホ・ネットにひそむ危険から子どもを守ろう!」をテーマにして、第1回家庭教育学級を行いました。北沢警察署の生活安全課少年係長さんから実際に起きた事例をもとにして、スマホ・ネットを使うときの危険性や注意を聞きました。多くの地域・保護者の方に参加いただき、ありがとうございます。

2年いじめ防止プログラムワークショップ

画像1 画像1
6月29日1校時に、2年いじめ防止プログラムを行いました。いじめ防止講演会に続く4時間のワークショップの2時間目になります。グループに分かれて、いじめをする人のイメージをイラストやことばで模造紙にまとめ、発表を行いました。

1年校外学習前日指導

画像1 画像1
6月29日(月)1校時に、校外学習前日指導を行いました。全体での持ち物や注意事項、集合時間、各係の仕事などを確認しました。明日は、充実した校外学習にしたいと考えています。

6月28日剣道部大会結果

6月28日(日)に中学校剣道第2学区夏季大会が行われました。男子団体および個人戦では、入賞することができませんでしたが、女子団体は玉川聖学院中学校に勝利し、都大会出場を決めました。7月21日(火)に行われる都大会に向けて頑張っています。

6月28日バドミントン部大会結果

6月28日(日)に、世田谷区中学校バドミントン夏季大会が行われ、団体戦は惜しくも負けてしまいましたが、個人戦は勝ち進んでいる生徒がいて、次回7月5日(日)に玉川中学校で対戦します。

6月28日バレーボール部大会結果

6月28日(日)に本校において、中学校バレーボール第2ブロック夏季大会の予選リーグが行われました。太子堂中学校と三宿中学校と対戦し、いずれも2−0で勝利し、7月5日(日)に行われる2ブロック大会決勝リーグに出場します。都大会に向けて、頑張っています。

いじめ防止プログラム(2年生)1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(月)に、2年生を対象にした「いじめ防止プログラム」の1時間目が実施されました。これは、13日(土)に行った「いじめ防止講演会」に続いて、4回のワークショップ形式で行われる「いじめ防止プログラム」の1回目です。
「いじめとは何か」「いじめをする人は、どんな人」ということについて、それぞれの生徒の考えを発表し合いました。次回29日には、考えをまとめながら、いじめについて考えを深めていきます。

6月21日(日)バレーボール部大会結果

6月21日(日)に世田谷区北地区バレーボール夏季大会決勝リーグが行われ、船橋希望中学校、世田谷中学校と対戦し、どちらも2−0で勝利し、優勝した。28日(日)に本校を会場に、2ブロック予選大会が行われる。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バスケットボール部大会結果6月21日

6月21日(日)に世田谷区中学校バスケットボール夏季大会の3回戦で、八幡中学校と対戦しましたが、惜しくも敗れ、ベスト16であった。

6月15日食器を大切にしよう

6月15日生徒朝礼の後に、保健給食委員会からスライドやクイズを使い、「食器を大切にしよう」をアピールする集会が行われました。食器の縁の欠けた部分を葉っぱのシールを焼き付け、再利用することも紹介されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月14日剣道部大会結果

6月14日に、世田谷区中学校総合体育大会(剣道)が行われ、男子は梅丘中学校との合同チームで、4位に入賞しました。また、個人戦では、1年女子の部で2位になりました。

6月14日バスケットボール部女子大会結果

6月14日に世田谷区中学校バスケットボール夏季大会女子の部の2回戦が行われ、玉川聖学院中学校と対戦し、みごとに勝利をおさめ、21日に3回戦で八幡中学校と対戦します。次に勝利をするとベスト8になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

献立表

いじめ防止基本方針