日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

2年生 ディベート授業

2月17日(水)に2年生でディベートの授業を行いました。「スーパーのレジ袋の有料化」と「高等学校の義務教育化」をテーマに、賛成派と反対派に別れて討論し合う授業でした。事前に意見をまとめ、相手の意見を聞いて、質問や意見をしていきます。このような授業から「考える力」「表現する力」を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

東京都教育委員会児童・生徒等表彰式

画像1 画像1
2月13日(土)に東京都教育委員会児童・生徒等表彰式が東京都庁で行われました。今年度バレーボール部が全国大会準優勝したことに対して、表彰されました。

北沢小学校ウィンターフェスティバルに参加

2月13日(土)に北沢小学校ウィンターフェスティバルに、ボランティアで1年生が参加しました。民話かたりべの民話と世界チャンピオンハーモニカ演奏を聴いた後、校庭では餅つき、焼き芋、竹馬やけん玉、こま回し、体育館ではこけ玉づくりを行っていました。ボランティアの中学生は、こけ玉づくりのお手伝いをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東京都公立学校美術展覧会

2月9日(火)から2月14日(日)まで、東京都公立学校美術展覧会が東京都美術館で開催されています。各地区からの代表生徒の美術・技術・家庭・書写の作品が展示されています。今年度は本校3年生の寺社仏閣スクラッチが選ばれました。お時間のある方は、ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学び舎給食

画像1 画像1
1月22日(金)に、学び舎給食を実施しました。今回は、「地産地消」をテーマに、世田谷産の野菜をたくさん使った献立でした。生徒の感想には、「野菜は歯ごたえがよく、味付けもよくおいしかったです。」「いも団子は、いも団子がもちもちで、具だくさんでおいしかったです。」「ほうじ茶プリンもとても良い香りがして、おいしかったです。」『「地産地消」という言葉は、ちょうど社会の授業で習ったので、より自分の地域のものだと意識して食べられました。」などの感想が寄せられました。

世田谷ガリレオコンテスト

1月30日(土)に二子玉川ライズにおいて、世田谷ガリレオコンテストが行われました。今年度は835件の応募の中から、第1次審査を通過した9組による研究発表で、北沢中学校の1年生も選出され、発表しました。優秀賞のあたるアイデア賞を受賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

献立表

いじめ防止基本方針