子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

3年生 遠足事前学習

3年生の遠足は、来週19日(火)です。
目的地は、多摩動物公園です。
当日は、公園内をグループごとに散策します。
今日は、そのための事前学習。
公園内を回る順番やそれに使う時間、
また、グループ内の役割を熱心に話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作「ねんどあそび」

1年生が図画工作で「ねんどあそび」をしていました。
頭の中でイメージしたものを、粘土を使って形に現す。
「ねんどあそび」ではありますが、これも立派な造形活動です。
出来上がった作品は、個性豊かで、
美味しそうなものや、リアルなものなど様々でしたが、
「先生」と、手を引いて自分の作品のところまで案内してくれるほどの
入れ込みようは、共通していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科「狩猟・採集や農耕の生活」

「歴史を学ぶ」とは、単に過去のできごとを
理解するだけではありません。
現在の自分たちの生活に照らし合わせて考えたり、
国家・社会の発展の基盤が
どこにあるのかを考えることも大切です。
今日は、6年生が黒曜石を自分たちで加工し、
矢じりや、飾り風のものを作る体験学習をしました。
自然の石を加工する難しさや苦労を知ることで
先人の知恵や工夫を体感していました。
資料写真で見る狩猟時代の道具が、どれほど貴重で
大切なものであったのかが実感できたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大人気メニュー カレーライス

学校給食の人気ランキングで必ずベスト3に入る
カレーライス。今日の給食メニューでした。
今週から給食が始まった1年生も、
写真のように完食!
「美味しい!」
「おかわりしたよ!」
と、そんな感想をいっぱい聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空のもと、元気いっぱい!

今日は、湿度も低く、からっとした清々しい気候です。
そんな中、桜丘っ子たちは、休み時間、校庭で
実に楽しそうに体を動かしていました。
特に、いくつかある遊具には、”黒山の人だかり”風に、
大勢の子が集まっていました。
こんな時間の積み重ねが、子供たちの身体能力を
高めていくことになります。
思い切り遊べることは、将来の自分に蓄えていることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「ものの燃え方と空気」

6年生の担任が、
「今日は、きな臭くなるかもしれません。」
と始業前に伝えに来てくれました。
今日から、理科「ものの燃え方と空気」の単元に入ります。
今日は、「木切れに、マッチで火をつけよう。」という課題だけで
木をどんな風に組むか、マッチの火はどこに近づけるとよいのかは、
子供たちの発見に任せていました。
うまく木切れに火がつくグループ、
いつまでたっても、マッチを何本使っても、燃えないグループと
様々ですが、この様子から、ものの燃え方の条件を探っていく
よいきっかけとなっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

行ってきます!4年生 遠足

4年生、140名が「こどもの国」に向けての遠足に出かけていきました。
今朝は、屋上から富士山が見えるほどの、絶好の遠足日和。
子供たちは、ウキウキ気分です。
学年主任の黒崎先生から、
「楽しい気持ちと、公共での場所のマナーを意識する気持ちの
両方をもちながら、1日を過ごしましょう。」という指導を受け、
それにしっかりうなずきながら、出かけていきました。
朝早くから、弁当等、遠足の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、一年生を迎える会がありました。

6年生は、自分よりも小さな手を優しく握り、ひな壇までリードしてくれました。
クイズや掲示できる校歌の歌詞のプレゼントなど、出し物がたくさんありました。
クイズや1年出し物の一つ一つに1年生の目は輝いていました。

1年生も頑張りました。
お礼の歌「どっきどきの1年生」を元気に歌ってくれました。
振り付けもあり、とてもよかったです。

最後は、全校児童で「友達はいいものだ」を歌いました。
800名近い子供たちの美しい声が体育館に響き合いました。

そんな1年生に、2年生から6年生は、よい手本を示せるよう
自分自身の言動を考えていってもらいたいです。

1年生は、そのお兄さん、お姉さんの言動を学び、
”桜丘っ子”の一員であることに、誇りをもてるように
なってください。


給食室 いつもピカピカです。

1年生の給食も始まり、
毎日美味しく給食をいただいています。
給食室は、衛生管理が厳しく、なかなか立ち入ることが
できないのですが、給食の後片付けも終わった3時過ぎに
白衣を着て、帽子をかぶり、給食室の安全点検に行ってきました。
ちょうど、調理器具や保存器具の清掃中で、
目に入るもの全てがピカピカに磨かれていました。
これだけきれいにされている給食室での給食、
美味しいだけでなく、安心・安全です。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者会 ご参会 ありがとうございました。

8日(金)の5,6年生、
12日(火)の3,4年生、
そして、
本日14日(木)の1,2年生と
3日間、保護者会を開催いたしました。
ご多用の中、ご参会いただきありがとうございました。
全大会では、それぞれの学年にかかわりのある教職員の自己紹介と
学校長から、今年度の学校経営について説明させていただきました。
限られた時間の中での説明だったので、十分にお伝えできなかった
ところもあるのではないかと、心配しています。
今回の内容に限らず、ご意見やご質問等があれば、
遠慮なさらず、校長室や職員室にお越しください。
画像1 画像1

学級集合写真 「はい!チーズ!!」

今日は、午前中の時間を使って、
学級の集合写真を、プロの写真家の方に
撮ってもらいました。
この写真は、教職員の児童理解のために
使わせていただくのが目的ですが、
5月の学校公開期間に合わせて、
写真館さんから販売もさせていただきます。
平成28年度の最初の写真、
お子さんの成長の印にしていただいても
いいかもしれないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作

3年生は、担任の先生以外にも、
講師の先生による授業を受けています。
4組は、図画工作を大ベテランの先生に
指導を受けています。
今日は、「絵具と水のハーモニー」という単元の
学習をしていました。
絵具と水の配分で、同じ色でも雰囲気が変わったり、
絵具と絵具を混ぜ合わせることで、新しい色ができることを
発見していました。
これは、水彩画のおもしろさのひとつです。
子供たちは、新しい発見を夢中で探っていました。
画像1 画像1

6年生 社会科

「これは、何だと思う?」という
担任からの質問に、思い浮かぶものを
次々に答える6年生。
そこから課題をつかみ、資料や教科書を使って
課題解決していきます。
さて、はたして、これは、何だったのでしょう。
6年生がご近所にいたら、尋ねてみてください。
きっと、自慢げに教えてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 特別活動

6年生が特別活動の時間に、パソコン教室に移動し、
昨年度新しく入ったタブレットを使って、
係活動のポスター作りをしていました。
iPhone世代の子供たちにとっては、
ノートパソコンでのマウスやキーボードよりも
指でのスクロールによく慣れていて、
サクサクと使いこなしていました。
もちろん、悩んでいる子には、担任が
ていねいに教えてあげていました。
そんな担任も、もうiPhone世代です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習習得確認調査 終了しました。

本日午前中を使って行った
学習習得確認調査、無事に終わりました。
今は、両学年とも給食の準備中です。
6年生にといっては2度目の調査なので、
だいたいの要領は分かっていて、さほど緊張感もなく
取り組めていましたが、
初体験の5年生は、4時間目が終わるころには、
ぐったり、げんなりしていました。
ある5年生は、
「1週間分、勉強しました。」と
伝えに来てくれました。
今日の結果は、6月上旬までに、
個々に返却します。
お子さんは、どんな内容を得意とし、
どんな内容を不得意としているかの
判断する材料になります。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食二日目

1年生の給食、二日目は、
ゆかりごはん・春野菜の煮物・りんご・牛乳です。
春野菜の煮物には、年間で一度しか登場しない”ふき”も
入っています。
「何だろう???」と不思議そうに口に運ぶ子、
「全部食べたよ」と空のお皿を見せてくれる子、
と反応は、様々ですが、
行儀よく、ほとんど残さないで食べられています。
今日も、専科の先生中心に補助に入りましたが、
この調子ならば、自分たちで配膳できるのも
もうすぐ、という様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習習得確認調査が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は午前中、学習習得確認調査のテストを受けてます。
1時間目:国語
2時間目:算数
3時間目:社会
4時間目:理科
5,6年生とも、今までの学習内容をどの程度身に付けているかを
確かめるための調査です。
この結果をもとに、桜丘小学校児童の強み、弱みを確かめ、
強みは、さらに伸ばし、弱みは、そこを補充する学習へと改善していきます。
小学校から中学校へと繋がるので、中学とも情報を共有し、
”さくらの学び舎”で、子どもたちの学力を高められるよう
努めてまいります。

初めての給食 1年生

今日から1年生の給食も始まりました。
今日のメニューは、
ソース焼きそばとフルーツ白玉。
配膳を担任と専科の先生に手伝ってもらいましたが、
上手に準備できて、クラスの友達とゆったり味わうことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生とのミニ対面式

今日の朝会には、先日入学したピカピカの1年生も加わります。
朝会の前に、2年生から6年生が待つ中、
1年生が入場してきました。
1年生の「よろしくお願いします。」に、在校生は、
大きくうなずき、2年生と3年生の間に、1年生も整列しました。
全校児童がそろったところで、朝会へと続きました。

校長先生からは、「あいさつ」の気持ちよさ、大切さについて
子供たちの実践力を促す話があり、
それがこれからの子供たちの行動にどのように
現れてくるのかを、しっかり観ていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の大雨もあがり、児童たちは外で元気に遊ぶことができました。
先生方も一緒に外で遊んでいました。
外遊びする児童の表情は嬉しそうであり、楽しそうでもありました。

桜の花の多くは、残念ながら散ってしまいましたが、低学年の児童数名が
それを集めてお花を作る姿が見られ、なんだか心が温かくなりました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30